VIO脱毛の医療クリニックおすすめ11選!安さや回数の調査と後悔しない選び方

contents

VIOの脱毛は毛の処理を楽にし、デリケートゾーンのさまざまな悩みを解決してくれます。

医療脱毛でVIOをきれいにしたい方や、脱毛の乗り換えを検討中の方も多いのではないでしょうか。

「VIOの医療脱毛は完了までにどのぐらいかかるの?」

「VIO脱毛がおすすめのクリニックが知りたい」

「VIOの施術が安くてお得なクリニックは?」

今回はVIOの医療脱毛の基礎知識、VIO脱毛が安いクリニックやVIO脱毛のメリットとデメリットなどについてご紹介します。

これからVIOの医療脱毛をはじめる方も、通う脱毛の乗り換えを検討している方も参考になるようにまとめました。

VIO脱毛の医療脱毛に関する、よくあるQ&Aもまとめたのでぜひ最後までご覧ください。

VIOの医療脱毛を受ける前に知っておきたいこと

h2
VIOを医療脱毛で受けるにあたり、前提として知っておくべき主な基礎知識を3つご紹介します。

VIOの医療脱毛に関する基本的な知識を付けて、脱毛のイメージをより明確にして脱毛の契約をしましょう。

医療脱毛のVIO施術に必要な回数と期間

VIOを医療脱毛で受ける場合、完了までの目安は約5〜10回、約10カ月〜24カ月ほどです。

医療脱毛は成長期の毛にしか効果がないため、多くの場合毛周期(毛の成長期)に合わせて施術します。

医療脱毛による肌へのダメージと毛周期を考慮すると、VIOの医療脱毛は2〜3カ月おきに行うのが理想的です。

VIOの医療脱毛完了までには、10カ月〜24カ月ほどかかります。

医療脱毛の効果には個人差があるため、参考程度に確認しましょう。

VIO脱毛の施術範囲


VIO脱毛は、デリケートゾーンまわりの脱毛です。

部分脱毛で施術する場合は、3つの部位に分けられます。

  • Vライン「両足の付け根のV字」
  • Iライン「性器から肛門にかけてのI字」
  • Oライン「肛門まわりのO字」

「ハイジニーナ脱毛」は、VIOの毛をすべて脱毛してツルツルにする脱毛です。

Vラインの脱毛は、好みや実用性を考えてデザイン(毛を残す範囲)を決める必要があります。
デザインについて具体的に掘り下げてみましょう。

VIO脱毛の人気デザイン6種類


VIO脱毛の主なデザインは、次の6つです。

  1. ナチュラル…逆さの台形

残す毛が多く、仕上がりが自然

  1. トライアングル…逆三角形

下着や水着から毛がはみ出ず、自然な仕上がり

  1. オーバル…丸下

着や水着からがはみ出ず、女性らしい丸みのあるデザイン

  1. スクエア…四角形

海外で人気が高い、おしゃれなデザイン

  1. Iライン…I形

海外で人気が高い、清潔感があるデザイン

  1. ハイジニーナ…無毛

清潔感が高く、においやムレをおさえられる

この他には、トライアングルミニやハートなどがあります。

VIO医療脱毛クリニックの後悔しない選び方


VIOの脱毛を受ける上で、クリニック選びは重要な要素のひとつです。

今回は、クリニック選びで重要なポイントを3つご紹介します。

ポイントをおさえて、後悔しないクリニック選びに役立てましょう。

安さ・予算で選ぶ

VIOの脱毛は、予算の範囲内におさまるように選びましょう。

VIOの脱毛を提供しているクリニックの中には、割引やお得なキャンペーンを開催しているクリニックも多いです。

脱毛料金が高額でも、割引やキャンペーンの利用で安くVIO脱毛できる場合があります。

公式サイトや公式LINEをチェックして、お得情報を見逃さないようにしましょう。

今回紹介しているクリニックも、お得なキャンペーンが満載です!

追加料金で選ぶ

VIOの医療脱毛では、追加料金に注意しましょう。

VIOの医療脱毛でとくに注意したい追加料金は、次の4つです。

  • シェービング代金
  • 麻酔代
  • キャンセル料

VIOは、シェービングが難しい部位です。

剃毛サービスの有無やルール、料金をチェックしましょう。

VIO脱毛は、他の部位より刺激を感じやすいです。

麻酔の有無、麻酔費用を確認しましょう。

脱毛に生理が重なると、キャンセルが必要なことも。

キャンセル料不要のクリニックがおすすめです。

脱毛器の種類で選ぶ

クリニックは、脱毛器の種類で選びましょう。

主な医療用の脱毛器は、レーザーや光によって次のように分類されます。

レーザー蓄熱式ダイオードレーザー熱破壊式ダイオードレーザーアレキサンドライトレーザーYAGレーザー
刺激の強さ ※1.★☆☆☆★★☆☆★★★☆★★★★
得意な毛質産毛産毛太い毛・濃い毛ほぼ全ての毛質に対応
不得意な毛質太い毛・根が深い毛太い毛・根が深い毛産毛・根が深い毛
黒い肌への照射 ※2.×
レーザー(光)の特徴じわじわ毛が抜ける低刺激で脱毛効果が高い太く濃い毛に効果的効果は高いが刺激が強い

※1. 刺激の感じ方には個人差があります。

※2. 色素の黒い肌に不向きなレーザーを照射すると、やけどのリスクがあります。

◎=照射可能な場合が多い △=多少黒い程度であれば照射可能 ×=照射は避けるべき

それぞれの特徴に合わせてクリニックを選びましょう。

冷却機能付きの脱毛器であれば、刺激を軽減する効果も期待できます。

冷却しながら脱毛すると、肌へのダメージも軽減できるため一石二鳥です。

3波同時照射の脱毛器や医療用光脱毛器は、肌の状態や刺激の感じ方に合わせて波長の長さや強さを調整しながら脱毛できます。

VIOにおすすめの医療脱毛クリニック一覧

h2
医療脱毛でVIOをきれいにしたい方におすすめのクリニックを、一覧にまとめました。

詳細をクリニックごとに詳しく解説するので、ぜひそちらも参考にしてください。

クリニック名全身+VIO料金(5回)
(税込)
VIO料金(5回)
(税込)
麻酔代シェービング無料のキャンセル期日
レジーナクリニック300,300円92,400円無料無料当日キャンセル可
フレイアクリニッククイックコース:134,600円
安心コース:245,520円
99,000円無料コースあり無料1営業日前の19時まで
湘南美容外科クリニック全身+VIO+顔(6回)
297,000円
45,000円
※ 54,000円(6回)
2,000円~3,000円10分無料2日前の23時まで
トイトイトイクリニック239,800円60,500円1部位3,300円初回無料
2回目以降1,100円

Oラインは永年無料
当日キャンセル可
クレアクリニック238,425円79,500円1部位3,300円1部位1,100円予約日2日前まで
エスラボ非対応49,500円
※ 9,900円(1回)
1部位1,100円無料(剃り残し部のみ)当日キャンセル可
TCB東京中央美容外科298,000円48,000円2,750円~10,800円1部位2,040~3,060円予約の3時間前まで
ルシアクリニック187,000円 88,000円1部位3,300円基本無料

剃り残しが多い場合
1部位目3,300円
2部位目~1,100円

前日18時まで
ジュノビューティークリニック185,000円99,500円無料コースあり無料コースあり前々日19時まで
じぶんクリニック約88,285円
※ 123,600円(7回)
非対応1部位3,300円Oライン:無料
※ 他剃り残しは避けて照射
当日キャンセル可
エミナルクリニック119,000円40,800円有料Oライン:無料Web予約前日の18時まで
電話予約3営業日前13時まで
店舗予約3営業日前13時まで

今回は「VIOのみ」の脱毛で検討している方にも、「VIOと全身脱毛」をセットで検討している方にも分りやすいようにまとめています。

VIOにかぎらず、部分脱毛をしてから「はじめから全身まとめて脱毛すれば良かった…」と後悔する方も少なくないためです。

医療脱毛は多くの場合、脱毛が完了するまでに1年以上かかります。

全身脱毛は安くありませんが、部分脱毛で全身を脱毛するよりも最終的な支出もおさえられる場合が多いです。

選択肢を増やして、後悔のない医療脱毛にしましょう。

VIOにおすすめの医療脱毛クリニック9選

h2
VIOのセット料金を提供しているおすすめのクリニックを、9院まとめました。

それぞれのクリニックの都度払いへの対応や、シェービング料金に触れながら、おすすめのポイントを詳しくご紹介します。

レジーナクリニック

レジーナクリニック

レジーナクリニックは、都度払いでVIOの医療脱毛をしたい方におすすめです。

VIOを含む「VIO脱毛」「全身+VIO脱毛」「全身+顔+VIO脱毛」の3つのメニュー全てが都度払いに対応しています。

都度払いが可能なクリニックでも、全身脱毛はコース契約しか行っていないクリニックも少なくありません。

レジーナクリニックは、VIOだけを医療脱毛をしたい方も、全身や顔とセットで医療脱毛をしたい方も、都度払いで支払いできます。

レジーナクリニックでは、都度払いのVIO脱毛がおすすめです。

レジーナクリニックでは、脱毛に下記の内容がすべて無料でついてきます。

  • 初診・再診・カウンセリング
  • 予約キャンセル
  • テスト照射
  • 肌トラブル診察・治療
  • 剃毛
  • 麻酔
  • 転院

「毛の剃り残しがあったら…?」
「生理が重なったら…?」
「肌トラブルがおきたら…?」
「刺激に耐えられなかったらどうしよう…」

無料サービスで、VIO脱毛の不安要素の多くが解消されているクリニックです。

全身+VIO料金(5回)
(税込)
VIO料金(5回)
(税込)
脱毛器レーザー(光)麻酔代シェービング代キャンセル料
300,300円92,400円ジェントルレーズプロ
ソプラノアイスプラチナム
(ソプラノチタニウム※)
アレキサンドライトレーザー
蓄熱式ダイオードレーザー
YAGレーザー
(3波同時照射可能)
無料無料
※自己処理必要
無料

2.フレイアクリニック


フレイアクリニックは「刺激を感じやすいVIO脱毛だからこそ、低刺激な医療脱毛がしたい…!」という方におすすめします。

フレイアクリニックで導入している「メディオスターNeXT PRO」と「メディオスターモノリス」は、両方とも蓄熱式のダイオードレーザー脱毛器です。

蓄熱式のダイオードレーザーは刺激が少ないため、肌が敏感な方も安心して医療脱毛できます。

VIO脱毛セットメニュー、または全身脱毛の「安心コース」なら麻酔も無料です。

低刺激な医療脱毛なら、フレイアクリニックをおすすめします。

フレイアクリニックは、学生の医療脱毛におすすめです。

中高生・大学・専門学生は、学生証の提示で学生料金が適用されます。

20万円以上契約するとペア割も適用可能なので、全身脱毛とセットでVIOの医療脱毛をする方はさらに10,000円OFFで契約できるチャンスです。

友人や家族とお誘いあわせの上、無料のペアカウンセリングを受けてみましょう。

全身+VIO料金(5回)
(税込)
VIO料金(5回)
(税込)
脱毛器レーザー(光)麻酔代シェービング代
クイックコース:134,600円
安心コース:245,520円
99,000円メディオスターNeXT PRO
メディオスターモノリス
蓄熱式ダイオードレーザー安心コース:無料
クイックコース:1部位3,300円
無料
※自己処理必要

3.湘南美容クリニック


湘南美容外科クリニックは「VIO脱毛は刺激が強いって聞くし、医療脱毛の刺激に耐えられないかも…!」と不安な方におすすめします。

湘南美容外科クリニックでは、医療脱毛と美容脱毛どちらでも施術可能です。

ウルトラ美肌脱毛の「IPL脱毛」という脱毛方式は、低刺激な美容脱毛でありながら永久脱毛に近い効果が期待できます。

ウルトラ美肌脱毛には医療脱毛のレーザーにはない美肌効果も。

美容専門の医師のもとで効果の高い美容脱毛がしたい方にも、湘南美容外科クリニックがおすすめです。

湘南美容外科クリニックは、お得にVIOの医療脱毛をしたい方におすすめします。

湘南美容外科クリニックは国内、国外を合わせると120院以上開院している大手美容クリニックです。

大手ならではの低価格と、「学割」や「キャンペーン価格」の適用でお得な医療脱毛を受けられます。

VIO脱毛は「2月28日まで」平日限定で安く契約できるので、このチャンスにVIO脱毛をはじめましょう。

VIO料金(※ 6回)
(税込)
脱毛器レーザー(光)麻酔代シェービング代キャンセル料
54,000円ウルトラ美肌脱毛
アレキサンドライト
メディオスター
IPL(美容脱毛)
蓄熱式ダイオードレーザー
アレキサンドライトレーザー
笑気麻酔:1部位3,000円
麻酔クリーム:1本2,000円
10分無料
※自己処理必要
2日前の23時まで:無料
期日以降:3,000円

4.トイトイトイクリニック

トイトイトイクリニック
トイトイトイクリニックは、女性専用のクリニックです。

「他の男性利用者に話を聞かれたら恥ずかしい…」

「VIOの相談や施術は、徹底して女性に任せたい」

女性カウンセラーによる相談、女性看護師による施術を行っており、完全個室の施術室を完備しています。

さらに、パウダールームには個別にカーテンを付けるなどの嬉しい配慮も。

プライバシーへの配慮が手厚いので、デリケートなVIOについての相談や施術も安心して受けられます。

トイトイトイクリニックは、安心無料保証付きのクリニックです。

  • 硬毛化への対応
  • うち漏れの再照射
  • 肌トラブルのケア

「硬毛化」とは、脱毛の刺激で毛が太くなったり、濃くなったりする現象です。

硬毛化した場合の追加照射は、1年間、最大2回まで対応してくれます。

うち漏れの際照射や、肌トラブルが起きた場合の診療や処方が無料なので、万が一のときも安心です。

初診と再診も無料なので、違和感があればすぐ相談できます。

VIO料金(5回)
(税込)
脱毛器レーザー(光)麻酔代シェービング代キャンセル料
VIO:60,500円
ハイジニーナ:85,470円
ライトシェアデュエット熱破壊式ダイオードレーザー麻酔クリーム:3,300円初回無料
2回目以降:1部位1,100円

Oラインは永年無料
当日キャンセル無料

5.クレアクリニック

クレア
クレアクリニックは、「VIOの医療脱毛の刺激は心配だけど、できれば麻酔は使いたくない」という方におすすめです。

刺激を感じにくくする効果のあるアロマを使用して医療脱毛を行うので、極力麻酔を使用せずに脱毛できます。
万が一刺激が強すぎた場合も、1部位3,300円で麻酔を追加できるので安心です。

刺激を感じやすいVIOの脱毛だからこそ、「刺激を感じにくい工夫」をしているクレアクリニックをおすすめします。
VIO脱毛の衛生面に配慮したい方は、クレアクリニックがおすすめです。

「MYカミソリシステム」を導入しており、ひとりひとり専用のカミソリを使用できます。

使用後はカミソリを消毒して保管するので、常に衛生的な剃毛に対応可能です。

VIOの粘膜やその周辺は皮膚が薄く、肌トラブルが起こりやすい部位なので、専用のカミソリで思わぬ肌荒れやトラブルを回避できます。

専用のカミソリで、衛生的なVIO脱毛をしましょう。

VIO料金(5回)
(税込)
脱毛器レーザー(光)麻酔代シェービング代キャンセル料
79,500円ライトシェアデュエット
メディオスター NeXT PRO
熱破壊式ダイオードレーザー
蓄熱式ダイオードレーザー
表面麻酔:1部位3,300円1部位:1,100円
※自己処理必要
予約日2日前まで:無料
期日以降:1回分消化

6.エスラボ


エスラボは、「ローンを組まない・都度払い・VIOのみ」の脱毛の契約におすすめです。

エスラボはコース契約がなく、女性のVIO脱毛を1回9,900円で提供しています。

全身脱毛などのセットメニューはありません。

コースやセットメニューがないため、無理な勧誘や契約の食い違いなく安心してVIOの脱毛に専念できます。

脱毛器も、さまざまな毛質に対応している「アレキサンドライトレーザー」と低刺激な「蓄熱式ダイオードレーザー」を導入しているので、刺激を感じやすいVIO脱毛も安心です。

電話や窓口でのやり取りが苦手な方には、エスラボをおすすめします。

エスラボでは、LINEからの予約が可能です。

電話や窓口での予約が必要ないので、忙しくて電話や窓口で予約できない方も、会話が苦手な方も気軽に予約できます。

公式LINEではお得情報も定期的に配信されるので、安くお得に脱毛や美容施術を受けるキッカケになるかもしれません。

VIO料金(5回)
(税込)
脱毛器レーザー(光)麻酔代シェービング代キャンセル料
49,500円
(1回9,900円)
サンダーMT
エクセルHR
アレキサンドライトレーザー
蓄熱式ダイオードレーザー
1部位:1,100円
※自己処理必要
無料(剃り残し部のみ)無断キャンセル:5,500円

7.TCB東京中央美容外科

TCB
TCB東京中央美容外科は、自分に合う形を選びながら刺激の少ないVIOの医療脱毛を進めたい方におすすめです。

刺激の少ないダイオードレーザーの脱毛器「Lasya」「メディオスター Next PRO」の2種類を導入しています。

麻酔もクリームタイプが2種類と笑気麻酔に対応しているため、脱毛器や麻酔の方式を変えながら体質に合う方法を模索しながらの脱毛が可能です。

肌が敏感な方、肌トラブルが心配な方は、TCB東京中央美容外科を検討しましょう。

TCB東京中央美容外科でVIOの医療脱毛を行う場合は、公式LINEを友達に追加しておくことをおすすめします。

LINEでクーポンを配布しているため、お得な割引やキャンペーンのチェックが可能です。

さらに、LINEの友達追加をするだけでお得な「会員料金」が適用されます。

VIO脱毛の場合は、表示価格から10%OFFでの契約が可能です。

公式LINEで、お得にVIO脱毛をはじめましょう。

VIO料金(5回)
(税込)
脱毛器レーザー(光)麻酔代シェービング代キャンセル料
クイック:48,000円
オーダーメイド:126,900円
Lasya
メディオスターNeXT PRO
蓄熱式ダイオードレーザー
熱破壊式ダイオードレーザー
クリーム:2,750円~10,800円
笑気麻酔:2750円
1部位:2,040~3,060円
※自己処理必要
予約の3時間前まで:無料
期日以降:1回分消化

8.ルシアクリニック

ルシアクリニック
ルシアクリニックは「毛の濃いVIOだからこそ、効果の高い医療脱毛を受けたい」という方におすすめです。

ルシアクリニックでは、「蓄熱式」の脱毛よりも効果の高い「熱破壊式」の脱毛器のみを取り扱っています。

熱破壊式は蓄熱式の医療脱毛よりも歴史が長く、数十年に渡って毛が生えなかったという実績も多い医療脱毛です。

蓄熱式よりも刺激は強めですが、一気に脱毛したいなら「熱破壊式」をおすすめします。

ルシアクリニックの医療脱毛は、「一気に脱毛をしたい」「肌が敏感」「日焼け・黒ずみが気になる」などさまざまなニーズに対応可能です。

3種類のレーザーを導入しているので、効果の高い医療脱毛にも、肌へのダメージが少ない医療脱毛にも対応できます。

色素の黒っぽい肌にも照射可能なレーザーを導入しているため、日焼けや黒ずみが気になる方も安心です。

カウンセリングは無料なので、VIOの医療脱毛に不安のある方は気軽に相談してみましょう。

全身+VIO料金(5回)
(税込)
VIO料金(5回)
(税込)
脱毛器レーザー(光)麻酔代シェービング代キャンセル料
132,000 + 55,000
=187,000円 
88,000円ジェントルレーズプロ
ジェントルマックスプロ
ベクタス
アレキサンドライトレーザー
YAGレーザー
熱破壊式ダイオードレーザー
クリーム:3,300円基本無料

剃り残しが多い場合有料
1部位目3,300円
2部位目~1,100円

※自己処理必要

 

前日18時まで:無料
期日以降:1回分消化

9.ジュノビューティークリニック

ジュノ
ジュノビューティークリニックは、全身脱毛と一緒にVIOの医療脱毛を受けるか、VIOのみの部分脱毛にするか決めかねている方におすすめです。

ジュノビューティークリニックは、「全身 + VIO」の医療脱毛にも、「VIOのみの部分脱毛」にも対応しています。

「全身 + VIO」の医療脱毛は185,000円と低価格でカウンセリングも無料なので、気軽にクリニックで相談してみましょう。

全身脱毛で契約した場合、シェービング(手の届かない範囲)と麻酔が無料になるので、お得に医療脱毛できます。

ジュノビューティークリニックは、初回のカウンセリングに不安の強い方におすすめです。

カウンセリングは女性のカウンセラーが行うため、男性には話しにくいVIOの悩みも女性カウンセラーに相談しながら安心して医療脱毛を進められます。

カウンセリングでは契約者を含め2名までの同伴が可能なので、友人や家族と一緒に安心して相談できます。

全身+VIO料金(5回)
(税込)
VIO料金(5回)
(税込)
脱毛器レーザー(光)麻酔代シェービング代キャンセル料
185,000円99,500円Lasya蓄熱式ダイオードレーザー
熱破壊式ダイオードレーザー
全身脱毛:無料
部分脱毛:有料
全身脱毛(Oライン):無料
部分脱毛:有料

※自己処理必要
前々日19時まで:無料
期日以降:1回分消化

VIOと全身がセットでお得な医療脱毛クリニック2選

h2
VIOの脱毛を「全身脱毛」で受けたい方におすすめの、お得なクリニックを2院ご紹介します。

2院ともに無料カウンセリングとテスト照射に対応しているので、気になる方は相談だけしてみるのもおすすめです。

1.じぶんクリニック


じぶんクリニックは、全身脱毛専用のクリニックです。

刺激の少ない蓄熱式のダイオードレーザーによる「全身 + VIO」の医療脱毛7回(初回契約限定で1回+)を「123,600円」という低価格で契約可能です。

自己処理の難しいOラインのシェービングには無料で対応してくれます。

当日施術時間までのキャンセルも無料なので、急な体調の変化や生理にも臨機応変に対応可能です。

VIOと全身をセットで医療脱毛するなら、低価格で急な体調の変化にも対応可能なじぶんクリニックを検討しましょう。

じぶんクリニックでは、VIOと全身をセットで脱毛をしたい学生にぴったりの学生向けプランを提供しています。
プランは2種類。

「大学・専門学生」向けのプランと「中学・高校生」向けのプランです。

「大学・専門学生」は月々1,800円〜、「中学・高校生」は月々1,700円〜VIOと全身の医療脱毛をはじめられます。

初回の契約では、通常6回の医療脱毛に1回分追加で、7回脱毛できてお得です。

※ 月々の支払額は、ボーナス払い込み60回払いの医療ローンを併用した場合の支払金額の一例です。

全身+VIO料金(※ 7回)
(税込)
VIO料金(5回)
(税込)
脱毛器レーザー(光)麻酔代シェービング代キャンセル料
123,600円非対応ソプラノチタニウムアレキサンドライトレーザー
ダイオードレーザー
YAGレーザー
(3波同時照射可能)
クリーム:1部位3,300円Oライン:無料
※ 他剃り残しは避けて照射
当日キャンセル:無料
※ 無断キャンセル不可

2.エミナルクリニック


エミナルクリニックは、全身脱毛のメニューが豊富なクリニックです。

「全身 + VIO」の医療脱毛5回を「119,000円」という低価格で提供しています。

VIOのみの医療脱毛も「40,800円」と低価格なので、VIOだけの医療脱毛を検討中の方にもおすすめです。

料金が地域ごとに異なるため、エミナルクリニックで医療脱毛を受ける方は対象地域に注意しましょう。

エミナルクリニックの全身脱毛は、「VIOの医療脱毛が実質無料」です。

エミナルクリニックでは、「全身脱毛」と「全身 + VIO脱毛」、「全身 + 顔」と「全身 + 顔 + VIO脱毛」が同じ料金設定になっています。

全身脱毛自体のメニューも他院に比べて低価格なので、低価格な「全身 + VIO」の脱毛に対応したクリニックを探している方はエミナルクリニックを検討しましょう。

脱毛器も低刺激な「ダイオードレーザー」を導入しているため、刺激を感じやすいVIOの医療脱毛にも最適です。

全身+VIO料金(5回)
(税込)
VIO料金(5回)
(税込)
脱毛器レーザー(光)麻酔代シェービング代キャンセル料
119,000円40,800円クリスタルプロ蓄熱式ダイオードレーザー
熱破壊式ダイオードレーザー
クリーム:有料Oライン:無料
※ 自己処理必要
Web予約前日の18時まで:無料
電話・店舗予約3営業日前13時まで:無料
期日以降:1回消化または10,000円

※ 対象地域…北海道、宮城、東京、神奈川、群馬、埼玉、千葉、新潟、富山、石川、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、大阪、京都、奈良、兵庫(神戸院、神戸御幸通院)、広島、岡山、徳島、香川、愛媛、高知、福岡(福岡天神院)、長崎

青森、岩手、福島、茨城、栃木、福井、兵庫(姫路院)、和歌山、福岡(小倉院)、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄では「全身+VIO料金(5回)155,000円」となります。

※久留米院は公式サイトの料金に対応していないため、詳細をカウンセリングでご確認ください。

VIOの医療脱毛のメリット・デメリット


クリニックでVIOを医療脱毛で施術する場合の、主なメリットとデメリットをまとめました。

VIOの医療脱毛のメリットとデメリットを知って、これから受けるVIO脱毛に後悔がないようにしましょう。

VIOを医療脱毛するメリット

VIOを医療脱毛で受けるメリットは、主に2つあります。

  • 永久脱毛可能
  • 少ない回数で完了する

医療脱毛では、「永久脱毛」が可能です。

再び毛が生えてくるリスクが少なく、将来に備えてVIOを脱毛する「妊活脱毛」や「介護脱毛」に適しています。

医療脱毛は「美容脱毛(サロン脱毛)」よりも少ない回数で効果を実感できる脱毛方法です。

刺激を感じやすいVIO脱毛だからこそ、少ない回数で早く終わる医療脱毛で脱毛しましょう。

VIOを医療脱毛するデメリット

VIOを医療脱毛で受けるデメリットは、次の2つです。

  • 刺激を感じやすい
  • 元に戻せない

VIOの脱毛は、他の部位よりも脱毛の「ゴムではじいたような刺激」を感じやすいです。

医療脱毛は美容脱毛(サロン脱毛)より刺激が強いですが、多くの場合麻酔に対応しています。

種類医療脱毛美容脱毛
刺激強い弱い
麻酔への対応×
脱毛効果

医療機関は「永久脱毛」であるため、毛を元の状態に戻すことはほぼできません。

VIOの脱毛範囲やデザインは、クリニックに相談しながら慎重に決めましょう。

VIO医療脱毛が安いクリニックランキング!

h2
今回ご紹介したクリニックの中から、VIOの脱毛を安く受けられるクリニックをランキング形式でまとめました。

「VIO医療脱毛」「全身+VIO」「全身+顔+VIO」の3つに分けてまとめたので、ぜひ参考にしてください。

VIO脱毛が安いクリニック1位~3位

VIOの医療脱毛5回あたりの料金が安いクリニックを、ランキング形式でまとめました。

1位:エミナルクリニック
2位:湘南美容外科クリニック
3位:TCB東京中央美容外科

最安値はエミナルクリニックで、5回あたり40,800円〜VIOの医療脱毛をはじめられます。

都度払いでVIOを医療脱毛をしたい場合は、湘南美容外科クリニック(9,800円/回)がおすすめです。

TCB東京中央美容外科は、予約の3時間前までキャンセルや予約変更可能なので、急な体調の変化や生理にも臨機応変に対応できます。

全身+VIO脱毛が安いクリニック1位~3位

「全身+VIO」の医療脱毛5回あたりの料金が安いクリニックを、ランキング形式でまとめました。

1位:じぶんクリニック
2位:エミナルクリニック
3位:フレイアクリニック

じぶんクリニックでは、初回契約限定で「VIO医療脱毛7回」を123,600円で契約できます。

エミナルクリニックは全身脱毛のみの場合と同じ「119,000円」で契約可能なので、VIO部分の料金が実質無料です。

フレイアクリニックは、都度払いの場合「全身+VIO」の医療脱毛に「114,400円/回」で通うこともできます。

全身+顔+VIO脱毛が安いクリニック1位~3位

「全身+顔+VIO」の医療脱毛5回あたりの料金が安いクリニックを、ランキング形式でまとめました。

1位:じぶんクリニック
2位:フレイアクリニック
3位:エミナルクリニック

じぶんクリニックは、学生であれば学生価格でVIOと顔を含む全身脱毛を「216,000円/7回」よりもさらに安く契約できます。

フレイアクリニックは都度払いにも対応可能で、1回あたりの金額は「156,200円」です。

エミナルクリニックは「全身+顔脱毛」の場合と同じ「185,000円」なので、VIO部分の料金が実質無料で通えます。

メンズのVIO医療脱毛ができるクリニック

h2

男性の医療脱毛を行っているクリニックでも、VIOは女性の施術にしか対応していない場合も多くあります。

今回ご紹介した中でメンズのVIO医療脱毛に対応しているのは、下記の7院でした。

  • レジーナクリニック(レジーナクリニック オム)
  • 湘南美容外科クリニック
  • トイトイトイクリニック(メンズトイトイトイ)
  • クレアクリニック(クレアオム)
  • ルシアクリニック(メンズルシアクリニック)
  • じぶんクリニック(メンズじぶんクリニック)
  • エミナルクリニック(メンズエミナル)

レジーナクリニックオムでは、VIOとヒゲ5回をセットで契約すると「41,250円OFF」、132,000円で医療脱毛が可能です。

メンズじぶんクリニックは、VIOの医療脱毛5回を「大学・専門学生」は月々2,600円〜、「中学・高校生」は5回2,500円〜施術できます。(60回ボーナス払い込みの医療ローン併用の場合)

湘南美容外科クリニックを除く6院は、メンズとレディースで公式サイトが異なるため予約する際は間違えないように注意しましょう。

VIO医療脱毛についてのよくあるQ&A

h2
医療脱毛をはじめて受ける方が感じている、VIO脱毛についてのよくあるQ&Aをまとめました。

脱毛は安くない買い物だからこそ、疑問をなくして不安を解消しながらクリニック選びに専念しましょう。

VIO脱毛の価格の相場は?

VIOの医療脱毛の相場は、5回あたり70,000円前後です。

今回ご紹介したクリニックでのVIO医療脱毛の料金は「40,800円〜99,500円」でした。

医療脱毛は自由診療(病院が自由に価格設定できる、保険適用外の診療)のため、VIOの医療脱毛でもクリニックごとに料金が大きく異なります。

麻酔やシェービング、交通費を加えると予算を超える場合があるので、VIOの医療脱毛以外に必要な追加料金もしっかり確認して契約しましょう。

VIO脱毛に適している脱毛器は?

VIOの医療脱毛に適している脱毛器には、個人差があります。

VIOの医療脱毛は刺激を感じやすいので、刺激を考慮したい方は「ダイオードレーザー」の脱毛器を導入しているクリニックを探しましょう。

デリケートゾーンの黒ずみが気になる方は、やけどのリスクをおさえられる「YAGレーザー」の医療脱毛を検討しましょう。

VIOの太く濃い毛を効果的に脱毛したい方には、「アレキサンドライトレーザー」の脱毛器がぴったりです。

VIOの毛を元に戻したくなったら?

VIOの毛を医療脱毛したことに後悔した場合は、「アンダーヘアウィッグ」を使用して一時的に毛を元に戻しましょう。

VIOの医療脱毛が完了すると、脱毛前の状態に戻すことは困難を極めます。

アンダーヘアの部分に直接貼り付けるだけで使える「アンダーヘアウィッグ」は、2,000円〜50,000円で購入可能です。

価格の幅は広いですが、安すぎると偽物感が強いため最低10,000円以上のアンダーヘアウィッグをおすすめします。

医療脱毛でVIOをきれいにしよう!


VIOの医療脱毛は、毛の処理を楽にしてくれるだけでなくデリケートゾーンの清潔さや不快感の解消にもつながります。

この記事が、あなたのVIOの毛に対する悩みを解決する架け橋になれば嬉しいです。