
うなじの脱毛

※本ページにはプロモーションが含まれています。
うなじの脱毛効果

女性が脱毛をしたいと思う部位の中でも、意外と人気が高いのがうなじです。
うなじというのは首のうしろ側にあたり、自分では直接見られない位置にあります。
そのため、自分で脱毛の処理をしようとしても無理があるでしょう。
また、シェーバーで脱毛処理を行ったとしても、毛がなくなるのは一定の期間だけであり、またすぐに毛が生えてきてしまいます。
そうなると、うなじの脱毛をするには、やはり脱毛サロンでプロの施術を受けるのが一番です。
髪の毛をかきあげたり、アップにしたりするようなときにも、うなじの処理をしておくことで女子力をあげることができるでしょう。
うなじを脱毛するメリット
相手に良い印象を与えられる
自分のうなじに自信がある女性は、意外と少ないのではないでしょうか。特に、ロングヘアーやセミロングの女性の場合、普段は髪の毛に隠れている部位であることから、あまり手入れをしていないことも多いかもしれません。しかし、うなじというのは女性のパーツの中でも、意外と注目を浴びやすい部位であり、うなじに女性の色気を感じている男性は多いです。そこで、うなじをきちんと脱毛しておくことで清潔な女性だと思われ、相手に良い印象を与えることができるでしょう。
首のまわりがすっきりして見える
うなじの脱毛をすることにより、首がきれいに見えるばかりではなく、首が細く長く見えるというメリットもあります。きれいに整えられたうなじは、首がすっきりとしたさわやかな印象になるため、髪型をアップスタイルにしてもよく映えるでしょう。また、普段おろしてばかりいた髪型をアップやポニーテールなど、バラエティに富んだヘアスタイルに挑戦できるようになります。
安全にムダ毛が処理できる
うなじのムダ毛を自分でシェービング処理するのは、非常に見えづらいため困難です。
うまく生え際のカタチを整えられず何度もシェービングを重ねるうちに剃りすぎてしまったり、誤ってカミソリの刃で怪我をしてしまったり、失敗のリスクが高まります。うなじ周辺の肌はデリケートなので傷をつけると肌トラブルが起こる可能性も。
サロンやクリニックの脱毛で処理すれば、安全に自分の望むカタチに整えることができます。
うなじと襟足の範囲の違い
うなじと襟足の範囲の違いはわかりにくいのですが、一般的には次の通りです。
うなじ:首の後ろ側の髪の毛が生えていない部分すべて。髪の毛とは違う産毛も範囲に含まれます。
襟足:首の後ろ側に生えている髪の毛の生え際。詳しく言うと、両耳の裏側の間に生えている首の毛と髪の毛の間際のことです。
また、襟足と背中の範囲の境界線は、Tシャツの襟のラインを目安にすると良いでしょう。
うなじ脱毛に失敗しないためのポイント
うなじ脱毛には、整えることができる形がいくつかあります。自分の頭の形や首のラインに合わせて、最もナチュラルに見えるデザインを選ぶことで失敗することなく脱毛ができるでしょう。うなじ脱毛には、次のようなタイプがあります。
・W型
日本人女性に最も多い形といわれているのが、W型です。元の襟足の形を崩さず、産毛などの余計に生えている部分を脱毛していくことになります。産毛をなくすだけで、首まわりをすっきりと見せることが可能なので、自然にきれいなうなじにしたいという方におすすめです。
・MW型
アルファベットのMとWを組み合わせたような細かいジグザグのうなじをMW型といいます。特徴としては首を細長く見せてくれるので、セクシーな印象を与えられるでしょう。襟足がきれいだといわれている舞妓さんには、この型が多いといわれています。
・U型
U字型に丸く襟足を残すので、女性らしいやわらかい雰囲気の印象を高めてくれるでしょう。
・直線型
襟足を剃り落としてしまうのが直線型です。ボーイッシュなイメージを与える効果があります。
・飾り毛
襟足付近にある女性特有の毛で、この部分を脱毛するかも選択できます。
セルフ処理との違い
・ セルフ処理の場合
うなじのセルフ処理は、自分の目では見えない部位であるため難易度が高くなります。自分でできたとしても剃り残しがあったり剃り過ぎたりする可能性がありますし、定期的にセルフ処理を続けなくてはなりません。器用な人であれば、処理の時間とお金の節約になるでしょう。しかし、うなじ部分の肌は非常に敏感なので、カミソリを使っての処理は肌トラブルを引きおこす恐れがあります。
・ サロン脱毛の場合
サロン脱毛ではプロのスタッフが最新の脱毛機で施術を行うため、自分では見えにくいうなじもムラなくきれいに脱毛してもらうことができます。通う時間と施術料金はセルフケアよりもかかりますが、施術が完了すれば自分で剃ったりする手間がなくなります。また、施術後のアフターケアもきちんと行いますので、肌トラブルの心配も少ないでしょう。
脱毛サロンでの施術の流れ
施術前日の準備
うなじ脱毛の施術を受ける場合には、セルフ処理がむずかしいため事前に自分でシェービングをしておく必要はありません。それよりも前日までに肌の状態を整えておく必要があります。脱毛というのは肌に熱を加えることになるので、保湿ローションなどで十分に保湿しておきましょう。日焼けも避けておくことが大切です。また、体調が万全でない場合は施術中や施術後にトラブルが発生する恐れがあるため、施術前日は予防接種や薬の服用などを避ける、あるいは飲酒を控えるようにしてください。
当日の流れ
問診、肌状態のチェック
施術の前に問診とお肌の状態のチェックが行われます。生理中かどうか、妊娠の可能性はあるかといった問診が行われます。体調やお肌の状態によっては、施術できる範囲が狭くなってしまう、または施術自体が行えなくなる場合があります。

脱毛箇所への照射を行う
キレイモで使用する機器は光の照射面をマイナス4℃まで冷やすことができるマシンを使用しています。脱毛マシンで脱毛部位へ光の照射が行われます。認定のエステティシャンがお客様のお肌や体調を考慮しながら調整していきます。

保湿ローションなどを使用したケア
施術中は保湿ローションを使用してケアを行います。一時的に若干肌が乾燥したり、赤みが出たりする場合があります。但し、脱毛後によく起こる副反応なので心配ありません。

施術後のケア
脱毛施術を受けた日は、自宅にてケアを行っていただきます。入浴に関しては、当日はぬるめのシャワーのみにしておきましょう。脱毛施術を受けた当日はお肌が敏感になっていますから、湯船に浸かって身体を温め過ぎないようにしてください。ボディタオルで身体を強くこするのも避けましょう。シャワー後はタオルをそっと押し当てる感じで水気を取ります。
脱毛部分の保湿も大切なポイントです。施術当日はすでにサロンで保湿ケアを受けてきていますが、翌日からは敏感肌用の保湿ローションや乳液などを脱毛箇所に塗布して、自宅でも十分な保湿を行いましょう。
うなじ脱毛に関するよくある質問
どのくらいの期間で効果を感じられますか?
早い方は1~2週間で毛が抜けはじめます。より大きく効果が感じられるのは6回目の施術あたりからが多く、12回でだいぶ目立たなくなり、18回の施術が終わる頃には毛がほとんどなくなり、きれいな状態になります。
施術はどのくらいの周期で受ければいいでしょうか?
脱毛効果や毛周期は個人差がございますため、前回施術日より最低30日〜90日以上空けてご来店いただくようお願いします。次回来店時期は施術時にエステティシャンへもご相談いただけます。
料金の相場はどのくらいですか?
うなじ脱毛にかかる料金はサロンによっても異なりますが、だいたいの相場は2~3万円です。なお施術後のアフターケアの際に追加料金がかかるケースがあります。カウンセリング時にサロンスタッフに確認しておくと安心です。料金だけではなく、施術完了までにかかる回数も把握しておくと計画立てて通いやすくなります。
施術中に痛みはありますか?
キレイモで使用している脱毛マシンは国産の最先端をいくもので、お肌に触れる部分がマイナス4℃に冷却されているため、熱による痛みはほとんど感じません。
自宅できちんと脱毛することはできますか?
自宅で脱毛処理のできる部位は脚や腕、顔などごく一部に限られています。特にうなじは自分で見えないため、セルフ処理できちんとキレイに脱毛するのは難しいでしょう。
産毛を脱毛しても平気ですか?
産毛があると汚れや細菌が付着して肌荒れを引きおこす原因になることがあるため、処理することできれいなお肌を維持しやすくなります。しかしカミソリなどのセルフ処理は肌を傷つけてしまう恐れがあるため、サロンで脱毛施術を受けることをおすすめします。