全身脱毛完了までの期間・回数は?医療脱毛と美容脱毛の違いやベストな間隔についても解説

全身脱毛を今から始めると、いつまで通い続けることになるのでしょうか。
「夏までに脱毛を完了させたい」「結婚式までに終わらせたい」など、さまざまな思いで脱毛を希望する人が増えています。
そこで今回は、全身脱毛完了までの期間や回数を徹底調査!医療脱毛と美容脱毛での期間・回数の違いや、部位別での違いについて解説していきます。
また、意外と知らない医療脱毛と美容脱毛の違いやベストな施術間隔についても合わせて紹介!この記事を読めば、脱毛についての知識がぐっと増えますよ。
最後に、医療脱毛クリニック・脱毛サロンのおすすめを5つずつ紹介していますので、気になるクリニックがあれば、ぜび無料カウンセリングを申し込んでみてください。
全身脱毛が完了するまでの期間・回数は?
脱毛は、大きく分けて「医療脱毛」と「美容脱毛(光脱毛)」に分けられます。
それぞれ脱毛が完了するまでの期間や回数は、どのように違うのでしょうか。
医療脱毛なら5~8回の施術が必要
医療脱毛であれば個人差はありますが、5~8回の施術を行うと自己処理がほとんどいらない状態のお肌になります。
だいたい2~3ヶ月に1回の施術をすることが多いので、期間にすると約10か月~2年程度必要になる計算です。
また、脱毛完了の定義を「うぶ毛のないツルツルの状態」とするのであれば、10回以上の施術・期間にすると2年半以上必要になります。
全身脱毛は複数の部位の脱毛を行っていくものです。部位によって効果が出るまでのスピードが違いますが、平均するとだいたい5~8回で満足する人が多くなります。
脱毛サロンなら12~18回の施術が必要
脱毛サロンで全身脱毛をする場合は、だいたい12~18回程度の施術が必要になります。期間にすると約2年~4年程度必要です。ただし、この回数・期間には個人差があり、部位によっても違いがあります。
脱毛サロンで行う「光脱毛」は医療脱毛と比べて刺激が少ないですが、先に説明したように、完了までの回数や期間が医療脱毛より長くなるのが特徴です。
医療脱毛と脱毛サロンでは、料金設定やプラン内容が違いますので、期間と料金を見て好みの脱毛方法を選ぶとよいでしょう。
部位別の脱毛完了までの期間・回数は?
脱毛完了までの期間は、施術部位の毛質や毛量によって変化します。
顔・VIO・ワキ・腕足・ヒゲの5つに分けて、脱毛完了までの期間を見ていきましょう。
医療脱毛利用の場合
部位 | 自己処理が楽になる回数・期間 | 脱毛完了までの回数・期間 |
---|---|---|
顔 | 5~7回〈期間:5ヶ月~1年〉 | 8~10回〈期間:8ヶ月~1年半〉 |
VIO | 5~6回〈期間:6ヶ月~1年半〉 | 7~10回〈期間:8ヶ月~2年半〉 |
ワキ | 5~6回〈期間:10ヶ月~1年半〉 | 7~9回〈期間:1年~2年〉 |
腕・足 | 4~6回〈期間:5ヶ月~1年〉 | 7~8回〈期間:8ヶ月~1年半〉 |
ヒゲ | 5~9回〈期間:10ヶ月~2年〉 | 10~15回〈期間:1年半~3年〉 |
脱毛サロン利用の場合
部位 | 自己処理が楽になる回数・期間 | 脱毛完了までの回数・期間 |
---|---|---|
顔 | 12~18回〈期間:1年~3年〉 | 20~24回〈期間:1年半~6年〉 |
VIO | 12~18回〈期間:1年半~4年〉 | 20~24回〈期間:2年半~6年〉 |
ワキ | 10~12回〈期間:1年半~3年〉 | 18~20回〈期間:3年~5年〉 |
腕・足 | 10~12回〈期間:1年~2年〉 | 16~18回〈期間:2年~3年〉 |
ヒゲ | 18~20回〈期間:3年~4年〉 | 30回以上〈期間:5年以上〉 |
メンズ脱毛の完了までの期間・回数は?
昔は、脱毛するのは女性のみという認識が多くありましたが、現在男性の間でも脱毛をしている人が多く見られるようになりました。
男性が医療脱毛をする場合は部位にもよりますが、自己処理が楽になるのは5~8回程度、期間にすると10ヶ月~2年程度なのでだいたい女性と同じくらいになります。
ツルツルの状態を目指すのであれば、10回以上の施術が必要になるでしょう。
脱毛サロンでの施術の場合は、20~30回程度の施術が必要です。特にヒゲ脱毛は他の部位より時間がかかる部位なので、脱毛完了までに4~5年の期間が必要となります。
効率的に全身脱毛を終わらせる秘訣・ベストな間隔は
ただでさえ時間がかかる全身脱毛ですが、できるだけ早く終わらせるためにはどのようなことに気を付ければいいのでしょうか。
ここからは、効率的な脱毛のためのポイント5つを紹介していきます。
(1)毛周期に合わせた間隔での施術がベスト
毛周期とは毛が生え変わるサイクル(周期)のことをいい、一般的に2~3ヶ月で生え変わるとされています。毛周期は生えている部位によって差があり、早くて1~2ヶ月程度です。
毛周期の中には「成長期」「退行期」「休止期」があり、毛が伸びる時期である「成長期」に施術を行うことで効果を発揮します。
退行期や休止期の毛に施術をすることもできますが、メラニンが少ないなどの理由があり、十分な効果を出すことができないのです。
そのため、効率的に脱毛をしたいのであれば、毛周期に合わせた施術を意識してみましょう。
(2)スキンケアをして肌の土台を整える
脱毛期間中は、日焼けや乾燥に注意し、スキンケアを欠かさないようにしましょう。
日焼けをしてしまうと施術が受けられない場合があります。また、脱毛時のやけどのリスクも高まってしまうので、特に夏場は日焼け対策を意識してください。
肌の乾燥も効率的な脱毛の妨げになる可能性があります。
例えば、乾燥した地面に生えている雑草と、雨で塗れた土に生えている雑草ではどちらが抜けやすいでしょうか。雨で濡れている土のほうが柔らかく、抜けやすい気がしますよね。
肌もそれと同じで、しっかり保湿ケアがされているほうが脱毛効果をより引き出すことができます。施術後の肌は特に乾燥しやすくなっているので、毎日のケアが大切です。
(3)1回の施術で全身施術可能なクリニックを選ぶ
できるだけ早く全身脱毛を完了させたい場合、全身の施術が1回でできるクリニックを選びましょう。クリニックによっては、全身を上半身・下半身に分けて2回の通院が必要な場合があります。
そうすると1回分の施術に通常より時間がかかるので、結果として施術期間が長くなってしまうのです。
クリニックによって導入している脱毛器やスタッフ数が違い、1回の施術にかけられる時間が変わってきます。公式サイトに所要時間が記載されていることが多いので、事前に確認しておくことがおすすめです。
(4)脱毛器の種類や脱毛方式を選ぶ
医療脱毛であれば、レーザーを2種類以上使って施術を行うクリニックがおすすめです。
使用するレーザーが多いほど、対応できる毛質が増えていきます。そのため、うぶ毛から太い毛まで脱毛する必要がある全身脱毛をするときは、できるだけ多くの波長を使用する杭rニックを選ぶようにしてみましょう。
光脱毛の場合は、施術の間隔が短いサロンがおすすめです。
通常、脱毛は毛周期に合わせて2~3ヶ月に1回のペースで施術をしていきますが、最近では2週間に1回ペースで施術可能なサロンが増えてきています。
毛周期に関係なく施術できるサロンだと、短い期間で多くの施術を受けることができるので、脱毛完了までの期間が短くなります。
(5)正しい自己処理をする
脱毛施術中は、自己処理の方法に注意しましょう。
ムダ毛処理の方法には、カミソリやシェーバー・ブラジリアンワックス・毛抜き・除毛クリームなどがあげられます。
「ブラジリアンワックス・毛抜き」のように、毛を抜いてしまう方法は施術の効果が出なくなってしまうので、絶対にしないようにしてください。
また、除毛クリームを使用すると肌に負担がかかってしまいます。
脱毛中の肌は敏感になりやすいので、肌に負担のかかりにくいシェーバーを使って優しく自己処理をするようにしましょう。
医療脱毛とサロン脱毛の違いは?
ここまで医療脱毛とサロン脱毛について比較してきましたが、そもそもこの2つにはどのような違いがあるのでしょうか。
施術に関する違いから、料金の違い施術を行う施設の違いまで詳しく解説していきます。
施術方法・効果の違い
医療脱毛は、医療用レーザーを使って毛根や毛根周辺の組織に熱を加え、破壊していく施術になります。
脱毛方式は「蓄熱式脱毛」と「熱破壊式脱毛」に分けられ、アプローチの仕方に違いがありますが、最終的にどちらも永久脱毛ができる方法です。
施術する部位によっては刺激を強く感じることも多く、麻酔を使用しながら施術ができるクリニックも増えています。
サロン脱毛(光脱毛)には「IPL式脱毛」「SSC式脱毛」「SHR式脱毛」があり、光を使って施術を行っていきます。
医療脱毛のように毛根などを破壊する施術ではなく、毛の成長スピードを抑制する施術となるので、永久脱毛の効果はありません。
医療脱毛と比較すると肌への刺激は少なく、刺激に弱い人でも利用しやすいのが特徴です。
料金プラン・費用面の違い
医療脱毛とサロン脱毛の、全身脱毛費用の違いは以下のようになります。
医療脱毛(VIO・顔含む全身脱毛5回) | サロン脱毛(VIO・顔含む全身脱毛6回) |
---|---|
約30万円 | 約14万円 |
医療脱毛は5回コース、サロン脱毛は6回コースでの比較となりますが、料金だけで見ると圧倒的にサロン脱毛のほうがお得という結果になりました。
しかし脱毛完了までの回数では、医療脱毛がサロン脱毛の半分程度であるため、トータルの料金で考えると両者同じくらいの金額になります。
施術者・施設の違い
医療脱毛は医療行為であるため、クリニックや病院などの医療機関でのみ施術が受けられます。
また、医師や看護師などの資格を持った人が施術を担当するので、何かトラブルがあった場合でも、迅速な処置を受けることができます。
サロン脱毛は、主にエステサロンなどで施術が受けられるものであり、施術者に特別な資格などはいりません。
多くの場合、サロン内のテストなどを実施し、問題なければお客様の施術に入るというシステムになっています。
全身脱毛ができる医療脱毛クリニック【おすすめ5選】
医療脱毛で、全身脱毛を始めたい人におすすめの医療脱毛クリニックを5つ紹介します。
クリニックごとに採用している脱毛方式や施術内容に違いがありますので、注目してみてください。
レジーナクリニック
レジーナクリニックは、部位によって蓄熱式と熱破壊式を使い分けて施術を行っていくクリニックです。また3つの波長を使っているので、細い毛から太い毛まで全身の毛質に対応することができます。
他クリニックでは追加料金がかかることが多い麻酔の利用ですが、レジーナクリニックならどのプランを選んでも無料での使用が可能です。
部位によっては刺激を強く感じる場合もあるので、我慢することなく麻酔が使えます。
全身脱毛5回料金(税込) | 全身脱毛(VIO・顔なし)207,900円 全身+VIO 300,300円 全身+顔 313,500円 全身+VIO+顔 405,900円 |
---|---|
脱毛方式 | 蓄熱式・熱破壊式(選択不可) |
麻酔 | あり(無料) |
シェービング代 | 無料 |
テスト照射 | あり(無料) |
キャンセル期限 | 予約日の2営業日前20時まで |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、医療ローン |
エミナルクリニック
エミナルクリニックの全身脱毛は、VIO込みのプランがお得になっています。地域によって料金が変わってきますが、1回あたり最安23,800円と大変リーズナブルな料金で利用可能です。
部位によって蓄熱式と熱破壊式を切り替えて施術を行っていくので、刺激をできるだけ抑えながら効果の分かりやすい脱毛ができます。
全身脱毛5回料金(税込) | 全身+VIO 119,000円~155,000円 全身+VIO+顔 185,000円~221,000円 |
---|---|
脱毛方式 | 蓄熱式・熱破壊式(選択不可) |
麻酔 | あり(3,000円) |
シェービング代 | 1部位1,000円(背中などは無料) |
テスト照射 | あり(無料) |
キャンセル期限 | オンライン予約は前日の18時まで |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、医療ローン、自社クレジット |
リゼクリニック
リゼクリニックでは、3種類の脱毛器を使い分けながら施術を行っています。
部位に合わせた施術が受けられるのが特徴です。キャンセル期限は予約当日3時間前までと長めに設定されており、突然行けなくなってしまった際にも対応がしやすくなっています。
また回数は1回と5回から選ぶことができるので、ローンを組みたくない人やまとまったお金を支払いたくない人の利用も可能です。
全身脱毛5回料金(税込) | 全身脱毛(VIO・顔なし)192,000円 全身+VIO、全身+顔 252,000円 全身+VIO+顔 288,000円 |
---|---|
脱毛方式 | 蓄熱式・熱破壊式(選択不可) |
麻酔 | あり(3,300円) |
シェービング代 | 剃り残し無料 |
テスト照射 | なし |
キャンセル期限 | 予約時間の3時間前まで |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、デビットカード、医療ローン、定額pay |
ブランクリニック
ブランクリニックは、蓄熱式脱毛を行っているクリニックです。熱破壊式脱毛と比較すると肌への刺激が少ない脱毛なので、刺激に弱い人でも利用しやすくなっています。
全身脱毛にはVIO脱毛が含まれており、1回あたり21,780円から全身脱毛が利用可能です。
下記料金はSNSをフォローすると適用される料金で、通常より約4~5万円安くなります。とてもお得なので、興味がある人はぜひSNSフォローをしてみてください。
全身脱毛5回料金(税込) | 全身+VIO 108,900円~ 全身+VIO+顔 163,900円~ |
---|---|
脱毛方式 | 蓄熱式 |
麻酔 | 記載なし |
シェービング代 | 手の届かない範囲無料 |
テスト照射 | あり(無料) |
キャンセル期限 | 記載なし |
支払い方法 | 現金、医療ローン |
湘南美容外科クリニック
湘南美容外科クリニックでは、3種類の脱毛器を選んで施術を受けることができます。
蓄熱式脱毛器は全国で5院のみの取り扱いとなりますが、熱破壊式・医療用IPL式は基本的に取り扱いがあるので、希望がある場合は予約時に伝えておきましょう。
また湘南美容クリニックでは、割引キャンペーンをよく行っています。期間限定のキャンペーンもありますので、詳しくは公式サイトを見て申し込みをしてみてください。
全身脱毛6回料金(税込) | 全身脱毛(VIO・顔なし)244,200円 全身+VIO+顔 297,000円 |
---|---|
脱毛方式 | 蓄熱式・熱破壊式・医療用IPL(選択可) |
麻酔 | あり(2,000円~) |
シェービング代 | シェービング10分間無料 |
テスト照射 | 記載なし |
キャンセル期限 | 予約日2日前の23時まで |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、デビットカード、ビットコイン、メディカルローン |
全身脱毛ができる脱毛サロン【おすすめ5選】
続いて、全身脱毛プランがある脱毛サロンの紹介です。
クリニックによっては、全身脱毛通い放題プランなどが用意されていることもあります。
施術間隔の違いにも注目してご覧ください。
キレイモ
キレイモは、全身脱毛を専門に行っている脱毛サロンです。全国どこの店舗でも通院が可能なので、突然の引っ越しや転勤になっても通い続けることができます。
回数はお試しコースから通い放題コースまで幅広く用意されており、自分に合う回数を選ぶことができます。通い放題コースは、部位によって完了までの回数に差があっても、最後までしっかり施術を受けられるコースです。
全身脱毛料金(税込) | 18回232,000円 (お試し/10回/15回コースあり) |
---|---|
全身脱毛通い放題料金(税込) | 390,000円 |
月額料金(税込) | 月々1,800円~ |
施術間隔 | 最低45日空けて施術 |
テスト照射 | あり(無料) |
店舗移動 | 可能 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード |
ミュゼプラチナム
ミュゼプラチナムは、独自の脱毛方式「S.S.C. iPS care 方式」で施術を行っており、従来の脱毛方法より脱毛スピードや美肌効果がアップしています。
またミュゼは全国どの店舗を利用しても施術が可能です。店舗数が多く、比較的予約もスムーズに取りやすいので、効率的に脱毛を進めていくことができます。
基本的にパッチテストなどを行っていないので、肌が弱い人などはカウンセリング時にしっかり相談することがおすすめです。
全身脱毛料金(税込) | デイプラン 6回355,920円~ レギュラープラン 6回445,380円~ (1回/4回コースあり) |
---|---|
全身脱毛通い放題料金(税込) | 165,792円~ |
月額料金(税込) | 月々3,100円~ |
施術間隔 | 2週間以上 |
テスト照射 | なし |
店舗移動 | 可能 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、信販 |
ストラッシュ
ストラッシュは、SHR式脱毛とIPL式脱毛を組み合わせた「ISGトリプルアタック脱毛」を行っています。そのため、うぶ毛・太い毛への効果が高く、日焼け肌でも施術が可能です。
また、20種類以上の美容エキスを配合した美容ジェルを使用したプランもあり、脱毛と同時に肌のケアも受けられる特徴があります。
2週間に1回ペースで施術が可能なので、脱毛を早く終わらせたい人におすすめの脱毛サロンです。
全身脱毛料金(税込) | 6回125,400円~(10回/12回/18回コースあり) |
---|---|
全身脱毛通い放題料金(税込) | 550,000円~ |
月額料金(税込) | 月々2,900円~ |
施術間隔 | 最短2週間に1回 |
テスト照射 | 無料 |
店舗移動 | 可能 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード |
ラココ
ラココではSHR式での施術を行っており、日焼け肌や地黒肌でも脱毛が受けられます。また1ヶ月間隔での施術が可能なので、最短6ヶ月で完了です。
全身脱毛は最短30分で1回の施術ができます。施術に時間があまり取れない人でも通いやすい点がメリットです。
また、ラココでは分割払いの際に手数料がかかりません。手数料や金利はラココが負担してくれるので、まとまったお金がない人でも無駄な負担なく利用することができます。
全身脱毛料金(税込) | 6回118,800円 |
---|---|
全身脱毛通い放題料金(税込) | なし |
月額料金(税込) | 月額3,300円~ |
施術間隔 | 1ヶ月間隔 |
テスト照射 | 無料 |
店舗移動 | 施術1回ごとの変更は不可 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、分割払い |
銀座カラー
銀座カラーでは、IPL式の脱毛を行っています。全身脱毛のみを取り扱っており、シンプルで分かりやすいプラン内容が特徴です。
コースは2種類で、全身脱毛6回コースと2年間脱毛し放題個コースとなっています。
銀座カラーは全国に40店舗展開しており、どの店舗への通院も可能です。
また当日キャンセルも無料でできるので、体調が悪くなってしまった場合や生理と重なってしまった場合にも対応できます。無断キャンセルだとペナルティがありますので、必ず連絡するようにしましょう。
全身脱毛料金(税込) | 6回98,000円 |
---|---|
2年間脱毛し放題料金(税込) | 299,000円 |
月額料金(税込) | 月々1,900円~ |
施術間隔 | 最短1ヵ月に1回 |
テスト照射 | 無料 |
店舗移動 | 可能 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、分割払い |
まとめ
いかがだったでしょうか。
全身脱毛が完了するまでの期間や回数は、医療脱毛の場合は約1年半程度で5~8回、サロン脱毛の場合は約3年で12~18回程度でした。
そのため、なるべく早く脱毛を完了したいのであれば、医療脱毛がおすすめです。
医療脱毛・サロン脱毛はそれぞれメリットとデメリットがあります。
両者の違いをよく理解して、自分が納得できる方法を選ぶと納得のいく脱毛が始められるでしょう。
効率的な脱毛のポイントをしっかり実行して、全身ツルツルのお肌を目指しましょう!