全身脱毛は何回で終わる?部位別に医療とサロンの回数を比較

>>おすすめの医療脱毛が知りたい方はこちらをチェック!
※本ページはプロモーションが含まれています。
全身脱毛における脱毛完了までの回数
「全身脱毛が完了するまでにかかる回数はどのくらい?」と気になる方は多いでしょう。
ここからは、医療脱毛とサロン脱毛にわけて、必要な回数を紹介します。
医療脱毛は10回前後
医療脱毛が完了するまでの回数は、毛量や毛質によって個人差がありますが、10回前後が目安です。自己処理が楽になってくるのは、5〜8回程度施術したくらいでしょう。
医療脱毛はレーザー脱毛機を採用しているため、後述するサロン脱毛よりも比較的早く効果を実感できます。また、脱毛サロンは抑毛や減毛を目的としていますが、医療脱毛では永久脱毛が目的です。
自分がどのくらいの回数で脱毛が完了できるのか気になる方は、クリニックのカウンセリング時に聞いてみましょう。
サロン脱毛は15回以上
サロン脱毛が完了するまでにかかる必要回数は、毛質や毛量によって個人差はありますが、15回以上が目安です。
自己処理がしやすくなる回数は、10〜12回程度です。サロン脱毛では光脱毛を採用しているため、医療脱毛に比べると照射パワーが弱いぶん、刺激を感じにくいメリットがあります。
脱毛が終わるまでに必要な回数は増えますが、時間をかけてゆっくりとマイペースに施術を受けることが可能です。刺激が不安な方は、サロン脱毛が良いでしょう。
部位別の脱毛完了までの回数
体毛は部位によって毛質や毛量が異なるため、脱毛完了までに必要な期間には、ばらつきがあります。
以下では医療脱毛とサロン脱毛にわけて、部位ごとの必要回数を紹介します。
医療脱毛の部位ごとの必要回数
医療脱毛で施術した際に、部位ごとにかかる脱毛回数は以下の通りです。
脱毛する部位 | 自己処理しやすくなるまで | 自己処理が不要になるまで |
---|---|---|
顔 | 8回程度 | 10回以上 |
脇 | 5回程度 | 6回以上 |
腕 | 5回程度 | 6回以上 |
背中・お腹 | 5回程度 | 10回以上 |
VIO | 8回程度 | 10回以上 |
脚 | 5回程度 | 6回以上 |
VIOや脇は太くて濃い毛が密集しているため、施術回数は他の部位に比べると多くなってしまいます。
逆に、顔は細くて薄い毛が密集しており、メラニンが少ないことから脱毛機が反応しにくく、効果を実感するまでに時間がかかりやすいです。
サロン脱毛の部位ごとの必要回数
サロン脱毛で施術した際に、部位ごとにかかる脱毛回数は以下の通りです。
脱毛する部位 | 自己処理しやすくなるまで | 自己処理が不要になるまで |
---|---|---|
顔 | 15回程度 | 22回以上 |
脇 | 15回程度 | 20回以上 |
腕 | 12回程度 | 18回以上 |
背中・お腹 | 15回程度 | 20回以上 |
VIO | 18回程度 | 22回以上 |
脚 | 12回程度 | 18回以上 |
全体的に見てサロン脱毛は、医療脱毛よりも必要回数が多いです。特にVIOや顔は、自己処理がしやすくなるまでに15回程度は施術する必要があります。
全身脱毛回数・料金で比較!医療脱毛おすすめ一覧表

クリニック名 | 全身脱毛 5回コース 顔・VIO除く | シェービング代 | 麻酔 |
---|---|---|---|
フレイアクリニック | 173,800円 | 手の届かない箇所は無料(クイックコースは背面のみ無料) | 有 |
エミナルクリニック | 119,000円 | うなじからお尻までの手の届かない箇所は無料(その他は1,000円) | 有 |
TCB東京中央美容クリニック | 98,000円 | 剃りの残しは有料 | 有 |
レジーナクリニック | 207,900円 | 手の届かない箇所は無料 | 有 |
じぶんクリニック | 123,600円 (全身脱毛+VIOの7回コース) | 手の届かない箇所は無料 | 有 |
ジェニークリニック | 125,000円 | 剃り残しは無料 | 有 |
リゼクリニック | 192,000円 | 手の届かない箇所は無料 | 有 |
エミシアクリニック | 230,000円 | 手の届かない箇所は無料 | 有 |
ジュノビューティークリニック | 131,250円 | 手の届かない箇所は無料 | 有 |
ブリリアスキンクリニック | 190,910円 | 手の届かない箇所は無料 | 有 |
ミラクリニック | 81,180円(全身ライトコース) | 初回は無料ですが、2回目以降の剃り残しは5,500円(税込) | 有 |
初回は全コースシェービングサービスが無料ですが、2回目以降は剃り残しの際は5,500円(税込)
全身脱毛するなら医療脱毛!おすすめ5選を紹介
ここからは、医療脱毛で全身脱毛を受けようと検討している方に、おすすめのクリニックを紹介します。
フレイアクリニック

フレイアクリニックの特徴
- 細かい部位まで照射可能
- 低刺激で優しい施術
- 麻酔無料
フレイアクリニックは、刺激を抑えた脱毛に力を入れていて、そのうえ麻酔が無料なので脱毛に恐怖心がある場合にも安心して施術を受けられます。
また、ほかのクリニックやサロンでは、照射するのが珍しい眉上や眉間も施術範囲にふくまれています。
細かい部位にもこだわって脱毛したい場合におすすめです。
全身脱毛でも月々2,000円台から受けられるお値段の手頃さでも人気を集めています。
主なコース | 価格(税込) |
---|---|
全身脱毛コース【5回】 | 173,800円 |
全身+VIO+顔セット クイックコース【5回】 | 196,300円 |
レジーナクリニック

レジーナクリニックの特徴
- 熱破壊式と蓄熱式の両方採用
- 駅近立地で午後9時まで診療可能
- 料金体系がわかりやすい
医療脱毛では採用している脱毛機がレーザー脱毛のため、刺激が不安な方もいると思います。
しかしレジーナクリニックでは、熱破壊式と蓄熱式の両方を採用しているため、自分の肌質や毛質に合った施術を選ぶことができます。
蓄熱式であれば刺激を比較的感じにくく、麻酔クリームも使用できるので安心です。また、医療機関だからこそ肌トラブルが起きた際は、相談することができます。
オンラインカウンセリングも実施しているので、自宅から相談することも可能です。
主なコース | 価格(税込) |
---|---|
全身脱毛+VIO【5回】 | 300,300円 |
全身脱毛ライト【5回】 | 207,900円 |
エミナルクリニック

エミナルクリニックの特徴
- 21時まで診療できる
- 刺激に配慮した施術
- 月に1度施術可能
エミナルクリニックでは刺激を感じにくい脱毛機を採用しているため、レーザー脱毛による刺激が不安な方にもおすすめのクリニックです。
一方で熱破壊式脱毛機といって、剛毛にも効果がでる脱毛機を選択することもでき、自分に合った方法で施術できますよ。
また、予約が取りやすく、月に1度は通うことができます。できるだけ早い脱毛効果を得たい方におすすめです。21時まで営業しているところもあるので、仕事終わりに利用したい場合は、お近くのエミナルクリニックを調べてみると良いでしょう。
主なプラン | 価格(税込) |
---|---|
全身脱毛+VIO【5回】 | 119,000円 |
全身脱毛+VIO+顔【5回】 | 185,000円 |
VIO脱毛【5回】 | 40,800円 |
じぶんクリニック

じぶんクリニックの特徴
- 1ヶ月に1回施術できる
- 学生向けプランがある
- 刺激を感じにくい
医療脱毛を利用しようと検討されている方のなかには、「夏までに脱毛を終わらせたい」「結婚式に好きなドレスを選べるようにしたい」など、目的や期限が決まっている方も多いでしょう。
そのため、できるだけ早く脱毛効果を実感したい人におすすめです。じぶんクリニックでは、1ヶ月に1回は通えるので脱毛効果を早く実感できます。
また、蓄熱式脱毛を採用しており、刺激の少ない施術が可能なのも魅力的ですね。シェービング代は追加でかからないので、脱毛自体にかかる料金の把握だけで大丈夫です。
主なコース | 価格(税込) |
---|---|
全身脱毛+VIO【7回】 | 123,600円 |
全身+VIO+顔【7回】 | 216,000円 |
ジェニークリニック

ジェニークリニックの特徴
- 肌質・毛質を選ばず脱毛できる
- 一括払いを選択すると10万円OFF
- 幹細胞点滴1回分をプレゼント
ジェニークリニックは、肌質・毛質を問わずに効果を発揮する脱毛機器「ソプラノアイス・プラチナム」を導入しています。
子どもでも脱毛が受けられるほど低刺激で、敏感肌の人でも施術が可能です。
全身脱毛5回以上のコースの場合には、支払い方法を一括払いにすると、総額料金が10万円OFFになるとても嬉しいポイント付きです。
また、美容面、健康面に幅広い効果をもたらすと言われている「幹細胞点滴」が1回プレゼントされるため、美容医療に興味がある場合にもおすすめです。
主なコース | 価格(税込) |
---|---|
全身脱毛5回コース | 225,000円(一括払いで125,000円) |
全身脱毛(顔・VIO付き)5回コース | 446,000円(一括払いで346,000円) |
全身脱毛回数・料金で比較!脱毛サロンおすすめ一覧表

クリニック名 | 通い放題プラン | 備考 | シェービング代 |
---|---|---|---|
ミュゼプラチナム | 181,152円 | 顔・VIO含む全身脱毛コース | 手の届かない箇所は無料 |
キレイモ | 390,000円 | 契約期間内に最大18回の施術が可能・終了後は期間や回数が無制限で利用可能 | 手の届かない箇所は無料 |
ストラッシュ | 550,000円 | 顔・VIO含む全身脱毛 | 手の届かない箇所は無料 |
ディオーネ | 396,000円 | まるごと全身脱毛(顔を除く)【12回】※通い放題プランは無 | 手の届かない箇所は無料 |
恋肌 | 61,800円 | 顔・VIO含む全身脱毛コース【5回】※通い放題プランは無 | 手の届かない箇所は無料 |
全身脱毛するのにおすすめの脱毛サロン5選
ここからは、全身脱毛をするのにおすすめの脱毛サロンを紹介します。クリニックと比較すると、刺激を感じにくいのが特徴です。
ストラッシュ

ストラッシュの特徴
- 色素沈着も施術可能
- お肌への刺激が少ない
- テスト照射が可能
ストラッシュは、産毛でも色素沈着が見られる肌で脱毛できるSHR脱毛という方法を採用しています。
一般的に色素沈着が見られる肌には照射できませんが、SHR脱毛ではメラニンに反応しないため照射可能です。また、照射パワーが弱いので刺激も感じにくいですよ。
さらに脱毛前はテスト照射もできるので、自分の肌と脱毛機の相性をチェックすることができ安心です。施術時に使用するジェルは21種類の美容成分が配合されていて、乾燥しやすい肌をしっかり守ってくれます。
主なプラン | 月々の価格(税込) |
---|---|
全身ライト脱毛コース(顔・VIO含む)【完了コース】 | 12,900円 |
全身スタンダード脱毛コース(顔・VIO含む)【完了コース】 | 14,100円 |
ディオーネ

ディオーネの特徴
- 美肌に特化したサロン
- 無料お試しショットが可能
- 刺激を感じにくい施術
ディオーネはクリニックでは珍しく、ハイパースキン脱毛という、脱毛効果と美肌を同時に叶えられる施術を行っているのが特徴です。
美肌効果に関して、毛穴の仕上がりまで考えられており、脱毛しながら黒ずみまでケアすることができますよ。照射時の体感温度は38度のため、刺激に敏感な方でも利用しやすいクリニックです。
照射温度が低いので、脱毛完了までに時間がかかりそうですが、毛周期に関係なく照射できる特徴があるので、早ければ半年から1年で脱毛が完了します。
また、無料お試しショットや無料カウンセリングが利用できるため、事前に刺激などを確認することができますよ。
主なプラン | 価格(税込) |
---|---|
まるごと全身脱毛(顔を除く)【12回】 | 396,000円 |
VIO脱毛【12回】 | 132,000円 |
恋肌

恋肌の特徴
- 月額1,100円から通えるお手軽さ
- 都度払いに対応
- 部位選択性プランあり
恋肌の一番の魅力はなんと言っても月額料金の手頃さです。
税込月々1,100円で通えるので、日常生活に支障なく通えるのが良いでしょう。
恋肌では、少ない回数でも結果が出るため「あえて通い放題プランは設定していない」という施術効果に絶対的な自信を持っています。
都度払いにも対応しているので、万が一追加で照射したい場合にも1回分のみの料金だけで脱毛を受けられます。高額となる複数回プランに契約しなくても良いのがメリットです。
主なプラン | 価格(税込) |
---|---|
全身(顔・VIO含む)5回コース | 61,800円(月額1,100円) |
全身(顔・VIO含む)1回(都度払い) | 12,000円 |
ミュゼプラチナム

ミュゼプラチナムの特徴
- わずか数百円からのお得なキャンペーン
- ウェブ予約キャンセルができる
- 都度払いに対応
ミュゼプラチナムは、通常何万円もするプランをわずか数百円で受けられるお試しキャンペーンを常に開催しています。
2023年4月現在では、たった100円で全身・顔・VIOを2回施術、さらに脇は永年無料で通えるという衝撃の内容のキャンペーンとなっています。
とりあえず試しで脱毛をはじめてみようと思う人には、最適のサロンです。
スマホから24時間、予約、キャンセルができる気軽さも人気の理由です。
主なプラン | 価格(税込) |
---|---|
全身(顔・VIO含む)通い放題プラン | 181,152円(月額3,400円) |
フリーセレクト1回コース(都度払い) | 15,000円 |
キレイモ

キレイモの特徴
- 料金形態がシンプル
- 親切なシェービングサービス
- 剛毛にも効果大
キレイモは、どのコースを選んでも施術範囲の選択肢は「顔・VIO込みの全身脱毛」の1択です。回数のみを自分好みに決めれば良いだけなので、難しいことを考える必要がなく料金形態も非常にわかりやすいです。
背中やヒップなど、手の届きにくい部位に関しては、自己処理が不要で施術前にその場で剃毛してもらえる手厚いサービスも充実しています。
太い毛にも効果を発揮しやすいIPL脱毛なので、周囲より毛深くて悩む場合にも安心感があります。
主なプラン | 価格(税込) |
---|---|
全身(顔・VIO含む)通い放題プラン | 390,000円(月々6,000円) |
全身(顔・VIO含む)10回プラン | 232,000円(月々4,000円) |
医療脱毛とサロン脱毛どっちがよい?
これから全身脱毛を受けようと検討している方は、「医療脱毛とサロン脱毛のどちらがよいのか分らない」という方は多いのではないでしょうか。
ここからは両者の違いを説明しつつ、それぞれに向いている人をまとめています。
医療脱毛とサロン脱毛の違い
医療脱毛とサロン脱毛では使用している脱毛機が異なるため、脱毛完了までに必要な照射回数も異なります。
医療脱毛ではレーザー、サロン脱毛では光を使用しています。それぞれの違いは、以下の表の通りです。
項目 | 医療脱毛 | サロン脱毛 |
---|---|---|
使用している脱毛機 | レーザー | 光 |
目的 | 永久脱毛 | 抑毛・減毛 |
効果の実感スピード | 早い | ゆっくり |
刺激 | 感じやすい | 感じにくい |
医療脱毛は脱毛の効果が早くに実感できるぶん、刺激を感じやすいです。
永久脱毛ができるので、脱毛が完了すると長期間にわたって、自己処理が不要になります。サロン脱毛はゆっくり抑毛・減毛していくので、照射回数は必要ですが、刺激を感じにくいです。
医療脱毛に向いている人
医療脱毛に向いている人は、以下の通りです。
- 早く脱毛を完了させたい
- 長期間自己処理が不要な状態にしたい
- 産毛までなくしたい
医療脱毛で採用しているレーザー脱毛は、照射パワーが強いので、早くに効果を実感できます。
そのため、「夏までに脱毛を終わらせて水着を着たい」と期限や目的が決まっている場合は、医療脱毛がおすすめです。医療脱毛では永久脱毛が可能であり、自己処理を長期間行わずに済むのも魅力的ですね。
サロン脱毛に向いている人
サロン脱毛に向いている人は、以下の通りです。
- 刺激に敏感、不安
- 安い料金で脱毛したい
- マイペースに通いたい
サロン脱毛は医療脱毛に比べて照射パワーが弱いため、刺激を感じにくい点がメリットです。
できるだけ刺激を感じたくない場合は、サロン脱毛がおすすめですよ。また、安い料金で施術できたり、割引を行ったりしているサロンが多く、学生でも利用しやすいです。
ある程度通っても脱毛効果が実感できないときの対処法
医療脱毛やサロン脱毛に通ってある程度経つのに、まれに効果が実感できないことがあります。
そのような場合は、これから紹介する原因を見直し対処していきましょう。
毛周期のサイクルに合わせる
脱毛効果をしっかりと出すには、毛周期のサイクルに合わせて照射することが大切なポイントです。
毛周期には成長初期→成長後期→退行期→休止期といって4つのサイクルに分かれています。何もしていなくても毛が自然と抜けるのは、成長期を終えたためです。
肝心な照射タイミングですが、脱毛機は黒色に反応するため、毛の抜けた休止期に当てても効果がありません。
サイクルは部位ごとに異なり、例えば顔であれば成長期は4ヶ月〜1年で、休止期は3〜4ヶ月です。自分で判断するのは難しいので、クリニックやサロンのスタッフに相談しながら脱毛を受けると良いです。
肌荒れや日焼けに気をつける
脱毛効果が発揮しやすい肌は、しっかり保湿対策や日焼け対策がされた健康的な状態です。
日焼けをしていると、照射時に肌が荒れる恐れがあるので、照射パワーを下げることになり、期待できる効果が薄れます。
また、日焼けをしているとクリニックやサロンによっては脱毛すらできないこともあり、コンスタントに通えなくなってしまいます。
施術ができたとしても炎症や腫れの原因となる恐れがあり、こうしたトラブルを避けるためにも、日頃から日焼け対策はしっかり行いましょう。
レーザーの種類を確認する
毛周期に合わせたり、日焼け対策をしたりしても効果が実感できないときは、クリニックで使用しているレーザーの種類を確認してみると良いです。
レーザーには種類があり、アレキサンドライトレーザー・ダイオードレーザー・ヤグレーザーが主流とされています。
それぞれ得意な毛質があり、もしかしたら現在使用しているレーザーの種類が適していないのかもしれません。
剛毛に効果を発揮させたい場合は、ヤグレーザーが1番良いです。産毛であれば、ダイオードレーザーが合っています。
毛抜きを使用しない
毛が伸びた状態では施術ができないため、施術前に自己処理をすると思います。
その際に、毛抜きを使用してはいませんか。毛抜きを使用すると毛根ごとなくなり、黒色に反応して照射する脱毛機が活用できなくなります。
そのため、毛抜きではなく肌への負担が少ない、電気シェーバーを利用して自己処理を行いましょう。
電気シェーバーを使用する場合の処理方法ですが、1㎝以上の長い毛は電気シェーバーに引っかかる可能性があるので、事前にハサミでカットしましょう。
毛の流れに沿って剃り、最後は保湿を忘れずに行ってください。
【知恵袋】全身脱毛が何回で終わるのか?リアルな意見
全身脱毛が一般的に「◯回で終わる」と言われていても、本当にそのとおり終了できるのか不安に思うかもしれません。
専用サイトには書いていない「Yahoo知恵袋」からリアルな意見をまとめました。
医療脱毛、みなさんは何回で完了しましたか!!!
医療脱毛を考えています。ネットで調べると5回〜6回とありますが、ネットの譲歩ってあまり信用できないし、実際のところみんなどのくらいなんだろう…と思い投稿しました。
回答はこちら↓
私は、膝下と肘下の医療脱毛、2回行いました。産毛はありますが、今の所気になりません。
脇は10年前に5回くらい脱毛しましたが、今年になり10本くらい目立って生えてきてしまったので、1回だけ脱毛しました。
短期間で済ませようとせず、最低でも3ヶ月は開けて違う周期を待ってから次の脱毛を行うと効率よいと思います。
それから、どこの美容皮膚科で脱毛するかにもよると思います。。。
引用元:Yahoo知恵袋
2回でほぼ気にならなくなったという嬉しい意見もあります。そしてクリニックやサロン選びは非常に重要なようです。
永久脱毛(医療レーザー)について。
回数はどれくらいで完了しますか?
やはり、毛深いと普通より多めに通わないと難しいとかあるのでしょうか?
当然個人差はあるのはわかってます!
大体の目安で良いので教えて頂きたいです。
お願いします。
回答はこちら↓
医療レーザー脱毛しています。個人差もありますし部位によっても差があります。
私は脇7か8回。ひざ下6回。肘下5回。手の甲6回(甲は5回でほぼなくなったが指の毛がまだ気になったため)。デリケートゾーン6回。太もも7回?(6回終わりましたがあと1回行くと思う。)
引用元:Yahoo知恵袋
やはり部位や人によってムラはあるようです。
不安な場合は無料カウンセリング時に、希望する期間や料金の目安を伝えてみるのもよいでしょう。
全身脱毛完了後は何年もつものなの?
全身脱毛をした後、どのくらいスベスベのお肌をキープできるのかも気になるポイントではないでしょうか?
サロン脱毛でも医療脱毛においても、脱毛完了後にムダ毛が再び生えてくることは十分に考えられます。
毛が生えてくるまでの年数は個人差が大きく、数年後に生える人もいれば10年以上ツルツルをキープできる場合もあります。
毛が生えやすい人の特徴として、
- 年齢が若い人
- 照射回数が少ない人
- 元々毛深い人
があげられます。
医療脱毛は永久脱毛ですが、絶対に毛が生えてこないという保証はありません。
ただ、脱毛以前のような生え方はせず、細い毛がまばらに出現するタイプになるので、お手入れはそこまで時間を掛けなくてもすむでしょう。
まとめ
全身脱毛は完了までに、医療脱毛で10回前後、サロン脱毛で15回以上必要であることがわかりました。
ツルツルにするまで回数は必要ですが、根気よく継続することが大切です。医療脱毛かサロン脱毛にするかは、完了までにかかる回数や刺激、料金などから、自分に合うものを選ぶと良いでしょう。
脱毛に効果がでない場合は、紹介した内容を参考にしてみてくださいね。