脱毛前後は保湿が大切?その理由と部位ごとの効果的なケア方法をご紹介!

脱毛後の保湿はなぜ重要?

キレイモでは、脱毛後にしっかり保湿することが重要だとお伝えしています。
なぜ「脱毛後のお肌は保湿が重要なのか?」「脱毛後に保湿をしないとどんなトラブルが起きるのか?」をご紹介していきます。
脱毛後に保湿しないとどうなる?
脱毛後のお肌は乾燥していて、炎症や赤みなどのトラブルを招きやすい状態になっています。
保湿ケアを怠るとお肌は乾燥し、細かいシワができてしまいます。
また、きちんと保湿ケアをしている肌と乾燥している肌では、脱毛の効果にも差が出てきます。
お肌が乾燥している=皮膚が硬くなるということ。皮膚が硬くなると毛が抜けにくくなり、脱毛効果が落ちてしまうのです!
脱毛完了後につるすべ肌になるためにも、保湿はとても重要なのです。
脱毛後保湿しないことによる乾燥ダメージ
脱毛後に保湿をせずにいると、細かいシワができてしまいます。細かいシワを放っておけば深く頑固なシワへと変化します。特にお顔周りは乾燥しやすいので注意が必要です。
また、鼻下や口周りなど、年齢が出やすい場所ほど丁寧な保湿ケアを行うことをおすすめします。さらに、保湿を怠ると肌表面の角質層が傷つき、バリア機能の低下につながります。バリア機能の低下で、ちょっとした刺激でも炎症が起こる可能性があります。
脱毛前後の保湿の効果は?

お肌の保湿ケアは、脱毛後だけではなく脱毛前にも必要です。ここからは、脱毛前に保湿をすることで得られる効果を3つ紹介します。
メリット①:脱毛効果を発揮するサポートになる
脱毛期間中に保湿をすることで、より早く脱毛効果を実感することができると言われています。
脱毛が完了するまでの回数目安は、脱毛サロンで10〜20回、医療脱毛クリニックで5〜10回であり、継続して通うことが重要です。
ただ回数を重ねて照射するのではなく、ムダ毛の周期に合わせて照射をしなければ、毛のない期間に照射をしても意味がありません。
しかしムダ毛の周期は一定ではなく、肌が乾燥していたり荒れていたりすると、毛が生えにくくなったり、埋もれたりします。
肌状態を常に保湿された整った状態にしておけば、ムダ毛の周期も一定になり、強い照射パワーで脱毛をしても耐えることが可能です。
メリット②:肌トラブルの防止になる
脱毛前後に保湿を怠ると、次のようなトラブルが起きる恐れがあります。
- 肌がほてった状態が続く
- ヒリヒリとした刺激が続く
- 肌の赤みがなかなか引かない
- 乾燥して粉を吹いてしまう
肌は脱毛をするしないに関わらず、水分量が多いほうがハリがあり、シワができにくく、乾燥しにくいです。
反対に乾燥していれば、上記に記述した状態を引き起こす可能性が高くなります。
お風呂上がりや寝る前、朝起きてからなど、こまめに保湿ケアをすることで、脱毛効果を促進するだけでなく、肌トラブルの予防にもなるわけです。
メリット③:肌が綺麗になる
肌が保湿されていれば適切な水分量を保つことができるので、常に整った状態でいられます。
保湿され整った状態の肌であれば、照射パワーの強い脱毛機を使用しても、その刺激に耐えることが可能です。
乾燥や荒れた状態で脱毛すると脱毛効果が発揮されず、肌がさらに悪化してしまうのと反対に、保湿をすることで得られるメリットがたくさんあります。
「できるだけ早く効果を実感したい」「肌が敏感なほうだ」という方は、保湿を念入りに行いましょう。
抑毛効果を高めるケアとは?

保湿に気をつかわず、肌が荒れた状態で脱毛を繰り返すと、肌へのダメージはだんだんと大きくなります。
ダメージを受けた肌で脱毛すると、その効果はあまり期待できません。 そのため日頃から意識して保湿に取り組むようにしてください。
脱毛前後にしっかりと保湿を行い、肌を乾燥から守るようにしましょう。また、部分ごとに保湿の方法を変えることで、さらにその効果を高めることができます。しっかりと保湿された「状態の良いお肌」で施術を受け、脱毛効果や抑毛効果を最大限に得られるようにしましょう。
部位ごとのおすすめ保湿方法をレクチャー!
では、部位ごとのおすすめ保湿方法をご紹介します。もちろん、全身同じ化粧水を使ってケアしても構いませんが、「顔、体、VIO」などで保湿方法を分けてあげるとより効果的。また部位によってあまりおすすめしないケア用品もあります。
部位ごとのおすすめ保湿方法をレクチャー!
お顔の保湿で大切なことは、たっぷりの化粧水で優しく保湿することです。お顔の皮膚は、他の部位の皮膚と比べかなり薄くなっています。そのために、特にしっかりと保湿してください。また、少しの摩擦でもダメージにつながります。お顔のケアはやさしく行うように心がけてください。また、外からの刺激を防ぐのも重要です。お出かけの際には、日焼け止めなどの対策も忘れずに!
体の保湿
体の保湿は、広範囲になるのでお手入れが大変ですが、すみずみまで念入りにケアしてください。背中など届きにくい部分は、お手入れが難しく感じるかもしれません。そういった場合には、良く伸びる化粧水やローションなどがおすすめです。
伸びが良いものを全身にたっぷりと塗ってケアしてあげましょう。またお出かけの際の日焼け止めも必須です。
VIOの保湿
VIOのケアは慎重に行ってください。ケアしにくいかもしれませんが、乾燥を放っておくと、かゆみの原因になります。また、お肌を掻いてしまうと表面が傷つき、次回の脱毛時の刺激につながります。VIOのケアでは、油分を含んだこってりとしたクリームの使用はおすすめしません。
必要以上の油分で保湿すると、蒸れの原因になりやすいからです。また同時に美白ケアを取り入れることもおすすめです。皮膚の色素沈着が施術時の刺激になることも。VIOのケアは慎重に、そして丁寧に保湿を行ってください。
手が届きにくい部位の保湿方法
背中は中央まで手が届きにくく、保湿も疎かになりがちです。
手が届きにくい部分まで、しっかりと保湿するにはハンドスプレーの使用がおすすめです。
100円均一でも購入できるハンドスプレーに保湿剤を入れて使用すると、無理な体制で手を伸ばさなくてもすみずみまで保湿できます。
ミスト状に噴射されるため、一度に広範囲保湿されるのも利点です。
市販で購入可能!おすすめ保湿アイテムを紹介!
ここまでは、保湿をするメリットやケア方法を紹介しました。
ここからは、市販で購入できるおすすめの保湿アイテムをまとめています。
「どの保湿アイテムを買おうか迷っている」「どの保湿アイテムが合っているのかわからない」という方は、ぜひ参考にしてください。
保湿クリーム
保湿アイテムのなかでも保湿クリームは、普段使用する乳液に近いです。フェイス用とボディ用にわけてまとめています。
保湿フェイスクリーム
保湿フェイスクリームは、化粧水や美容液で与えた水分を閉じ込める乳液と似ていますが、乳液よりもこってりしていて、油分が多めです。
脱毛後の乾燥した肌や、真冬の乾燥しやすい時期など、乳液と保湿フェイスクリームの両方を使用して保湿する方もいます。
顔の保湿ケアにお悩みの方は、ぜひ購入してみてくださいね。
ボディミルクローション
ボディミルクローションも、こってりとしたなめらかなタイプの保湿アイテムです。
ボディ全体に使用することになるので、伸びやすいものを選ぶと良いでしょう。
また、ボディミルクローションは香りの幅が広く、お気に入りの香りを見つける楽しさもあります。
保湿ジェル
次に紹介する保湿アイテムは、ジェルタイプです。ジェルはクリームに比べると、油分が少なくみずみずしいのが特徴。
クリームのべたつき感が苦手な方におすすめですが、保湿力はクリームのほうが勝ります。
化粧水 高保湿タイプ
ジェルは水溶性成分でできているので、浸透力が強みです。例えば、日頃使用している化粧水を保湿ジェルタイプのものにすることで、より水分が肌に浸透することで、保湿効果が期待できます。
またクリームとジェルを季節によって使い分けるのも、おすすめの方法です。
夏は汗をかきやすいので、べたつきやすいクリームが苦手な方も多いでしょう。そのような場合はクリームではなく、ジェルをつけることでしっかり保湿されます。
保湿オイル
保湿オイルはクリームやジェルに比べて、最も油分が多く含まれたシンプルなつくりです。
油分が肌表面を覆って、水分の蒸発を防ぎます。
ホホバオイル
ホホバオイルは保湿オイルのなかでも、誰もが耳にしたことのある有名なオイルです。
人の皮脂に似ているので刺激が少なく、体はもちろん顔や髪にも使えます。保温効果が高いのが特徴です。
乾燥や荒れにも効果的な、ビタミンやミネラルが豊富に含まれています。
ベビーオイル
赤ちゃんの保湿に使用されてきたことから、ベビーという名前がついています。
ミネラルが主成分になっていて、デリケートゾーンにも使えるのが特徴です。
また、ベビーオイルはリーズナブルな価格で手に入りやすいので、試しに購入を検討しても良いでしょう。
脱毛前の保湿に関する注意点
脱毛前の保湿は必須ですが、ただ保湿をすればよいわけではなく気をつけなければならないこともあります。
脱毛前の保湿に関する注意点をお伝えします。
脱毛効果を下げてしまう可能性
日焼け止めが毛穴に詰まってしまう可能性があるため、脱毛前に日焼け止めを塗るのはNGです。
また、紫外線対策効果の高い日焼け止めの使用は、皮膚への刺激も強いため脱毛による肌トラブルを引き起こす可能性があります。
サロンに行くまでの道中で日焼けが気になる場合は、日傘や帽子、アームガードなどを着用することで紫外線対策をしましょう。
制汗剤の使用はNG!
照射前に制汗剤を使用すると毛穴が詰まってしまい、脱毛効果が存分に発揮されません。
臭いが気になる場合は、施術前にウエットティッシュで拭き取るとよいでしょう。
また、肌が敏感になりやすい脱毛後も制汗剤の使用は控えるのが望ましいです。
保湿代わりにボディークリームはだめ!
脱毛前にボディークリームを塗ってしまうと毛穴が塞がってしまい、レーザーが毛根まで行き届かない事態を招きます。
脱毛効果を上げるためにも、ボディークリームによる保湿は避けましょう。
乾燥しているときは、毛穴に詰まりにくいローションタイプの保湿剤がおすすめです。
保湿以外にもある施術後の注意点

脱毛後には、保湿ケアを怠らないこと以外にも、飲酒や入浴など気を付けたい注意点があります。
飲酒や入浴について
キレイモでは、脱毛後12時間以内の飲酒や、脱毛当日の入浴は控えるようお願いしています。
飲酒や入浴は全身の血行が良くなり、施術箇所の肌に赤みやかゆみ、刺激により湿疹が出てしまう可能性があるからです。
飲酒や入浴をした後は、体がポカポカしますよね。このポカポカが脱毛後のお肌に悪影響を及ぼしてしまいます。脱毛後のお肌は、すでに熱をもっている状態です。お肌の赤み、かゆみ等を引き起こさないためにも、脱毛当日は血行が良くなる行為は控えましょう。
日焼けについて
日焼けしているお肌は紫外線によるダメージを受けています。
日焼け後のお肌は「やけど」をしている状態と同じため、肌が荒れたり、赤みを引き起こしてしまう可能性があります。
キレイモでは蓄積させた熱で脱毛を行う「SHR脱毛」と、光を照射して脱毛を行う「IPL脱毛」を採用しています。
「IPL脱毛」の光は、黒い色素(毛)に反応して脱毛の効果を発揮します。
日焼けしてお肌が黒くなると、照射する際に、ライトが毛だけではなく肌にも反応してしまいます。照射の範囲が広くなると、十分な脱毛効果が期待できないことや、痛みを感じやすくなるなどのトラブルが起こる可能性もあります。
そのため、過度に日焼けした部分や、日焼けしたばかりの部分は、安全のため避けてお手入れをする場合もあります。
せっかくの脱毛なのに、避けてお手入れする部分が出てしまったらもったいないですよね……しかも、日焼けはお肌の乾燥の元でもあります。キレイモで「紫外線ケアをしっかりしてくださいね!」とご案内しているのはそのためです。
摩擦を避ける
脱毛後のお肌は、乾燥し敏感になっています。肌表面が刺激を受けやすい状態です。そのため脱毛後は、なるべく摩擦を避けるようにして下さい。
脱毛後の保湿の際は、肌をなるべく擦らないように優しいケアを心がけましょう。また、洋服などによる刺激を避けるためにも、なるべくお肌に優しい素材を選ぶなどするといいでしょう。さらに最近は、マスクによるお顔の摩擦も心配です。人混みや密室以外では、状況に応じてマスクを外すなどして対策することをおすすめします。
おすすめの脱毛サロン料金比較一覧表

クリニック名 | 主なプラン | 備考 | おすすめポイント |
---|---|---|---|
![]() | 99,900円 | 顔・VIO含む全身脱毛コース【回数無制限】 | 施術後は保湿ローションを塗布 |
![]() | 179,912円 | 顔・VIO含む全身脱毛コース【回数無制限】 | フェイシャルトリートメントが受けられる |
![]() | 390,000円 | 契約期間内に最大18回の施術が可能・終了後は【期間や回数が無制限】で利用可能 | さまざまな毛質・肌質に対応可能 |
![]() | 12,900円 | 顔・VIOを含む全身ライト脱毛完了コースの【月額】 | 施術時に美容成分を肌に浸透させる脱毛方法を採用 |
![]() | 396,000円 | まるごと全身脱毛(顔を除く)【12回】※通い放題プランは無 | 美肌に特化したサロン |
![]() | 12,000円 | 選べる62部位の1回の料金 | コラーゲン美肌脱毛を採用 |
![]() | 231,000円 | VIOを除く全身脱毛【5回】 | 美肌を追求する鎮静パックを使用 |
![]() | 105,600円 | 顔・VIOを含む全身脱毛 | 脱毛専用に開発した美容ジェルを使用 |
充実のスキンケアが受けられる!おすすめの脱毛サロンを紹介

では、ここからおすすめの脱毛サロンを3つご紹介します。脱毛サロンは医療脱毛クリニックに比べて、刺激が少ないようです。また各サロンでお肌のケア方法に特徴があります。
是非、ご自分に合ったサロンを探してみてくださいね!
ディオーネ

ディオーネの特徴
- 美肌に特化したサロン
- 無料お試しショットが可能
- 敏感肌や子どもでも施術可能な低刺激施術
ディオーネは、敏感肌や子どもでも脱毛できる医療クリニックです。ハイパースキン脱毛といって、脱毛と美肌の両方に効果がある施術を行っているので、美肌も一緒に目指したい方におすすめです。また、照射時の体感温度は38度のため、刺激が不安な方でも比較的安心して施術できる医療脱毛といえます。照射温度は低いですが、ムダ毛の周期に関係なく脱毛ができるので最短半年で脱毛が完了しますよ。
主なプラン | 価格(税込) |
---|---|
まるごと全身脱毛(顔を除く)【12回】 | 396,000円/月々3,300円 |
VIO脱毛【12回】 | 132,000円/月々11,000円 |
ミュゼプラチナム

ミュゼプラチナムの特徴
- フェイシャルトリートメントが受けられる
- キャンペーンが豊富
- 店舗間で自由に予約可能
ミュゼプラチナムは、最先端技術で作られた独自配合の美容液である「ips細胞培養上澄液」を使用しており、フェイシャルトリートメントを受けられる点が魅力です。この「ips細胞培養上澄液」には、高濃度プラセンタが配合されているので、乾燥やくすみの改善に効果があります。脱毛施術を受けながら美容にも配慮できるので、一石二鳥ですね。また、キャンペーンの種類が豊富な点もミュゼプラチナムならではの魅力。できるだけお得に脱毛したい方は、ぜひ公式サイトでチェックしてみてくださいね。
主なプラン | 価格(税込) |
---|---|
顔・VIO含む全身脱毛コース【回数無制限】 | 179,912円/月々3,400円 |
VIO美容脱毛コース【回数無制限】 | 115,752円/月々2200 |
キレイモ

キレイモの特徴
- 国産最新エステマシンを使用
- さまざまな毛質・肌質に対応可能
- 無制限に脱毛が可能
キレイモでは国産最新の脱毛機を採用しており、脱毛機の照射面をマイナス4度まで下げられます。そうすることで脱毛前に冷却ジェルを使用することなく、照射時の刺激を軽減することが可能です。また採用している脱毛機は、IPLとSHRの同時照射が可能であり、1人ひとりの毛質・肌質に合った脱毛ができます。脱毛完了までの回数は10~20回と個人差がありますが、キレイモでは無制限プランがあるので、満足するまで脱毛できますよ。
主なコース | 価格(税込) |
---|---|
全身脱毛無制限プラン | 390,000円/月々6,000円 |
全身脱毛【15回】 | 322,000/月々5,000円 |
ストラッシュ

ストラッシュの特徴
- 2種類の脱毛機器を導入
- 細部にまでこだわって脱毛できる
- 2週間に1度のペースで通える
ストラッシュでは、、「SHR脱毛」と「IPL脱毛」の2種類の脱毛機材を導入しているため、さまざまな毛質や肌色に対応ができます。
また、照射対象部位はこめかみや乳輪など細かい部分も含まれているため細部にもこだわって脱毛できるのが強みです。
色々な毛質にも一度に対応できるため、全身まるごときれいにしたい人におすすめです。
業界最短ペースの2週間に1度の照射が可能で、スピーディーに進む脱毛が人気を集めています。
全身脱毛+美容成分を含んだジェルを使用するエレクトロポレーションコースも魅力的な肌へと導いてくれます。
主なプラン | 価格(税込) |
---|---|
全身ライトコース6回プラン(顔・VIO込み) | 125,400円 |
新全身スタンダード脱毛エレクトロポレーション6回プラン(顔・VIO込み) | 150,400円 |
恋肌

恋肌の特徴
- さまざまな毛質に対応するTHR脱毛
- 脱毛部位は全部で64箇所
- 月額1,100円で通える
恋肌では、SHR脱毛をさらに進化させた「THR脱毛」の導入で、より高い脱毛効果が期待できます。
脱毛に通える頻度も2週間に1度とハイスピード。照射部位は全部で64箇所にもおよび、全身くまなく脱毛が可能です。
恋肌は料金の安さに定評のあるサロンで、支払い方法を月額制にすると、月々税込1,100円で通えるお手軽さ。
通い放題はありませんが、コース終了後にまだ照射したい部位がある場合には、都度払いにて追加照射ができます。
主なプラン | 価格(税込) |
---|---|
全身脱毛5回プラン(顔・VIO込み) | 49,800円/月1,100円 |
全身都度払いプラン(顔・VIO込み) | 12,000円 |
おすすめの医療クリニック料金比較一覧表

クリニック名 | 全身脱毛 5回コース 顔・VIO除く | シェービング代 | 麻酔 |
---|---|---|---|
![]() | 163,800円 | 手の届かない箇所は無料 | 有 |
![]() | 119,000円 | 手の届かない箇所は無料(他は別途1,000円追加) | 有 |
![]() | 98,000円 | 剃りの残しは有料 | 有 |
![]() | 207,900円 | 手の届かない箇所は無料 | 有 |
![]() | 123,456円 (全身脱毛+VIOの7回コース) | 手の届かない箇所は無料 | 有 |
![]() | 192,000円 | 手の届かない箇所は無料 | 有 |
![]() | 230,000円 | 手の届かない箇所は無料 | 有 |
![]() | 131,250円 | 手の届かない箇所は無料 | 有 |
![]() | 190,910円 | 手の届かない箇所は無料 | 有 |
![]() | 81,180円(全身ライトコース) | 初回は無料ですが、2回目以降の剃り残しは5,500円(税込) | 有 |
丁寧な施術が受けられる!おすすめの医療脱毛クリニックを紹介
医療脱毛はサロン脱毛に比べると照射パワーが高く、脱毛効果を早めに実感したい方におすすめです。医療機関のため、肌トラブルが起きた場合は直接相談することができるのも、医療クリニックのメリット。ここからは、おすすめの医療クリニックを3つ紹介します。
エミナルクリニック

エミナルクリニックの特徴
- 祭壇60分で施術可能
- 月に1回施術可能
- 最短4~5回で自己処理不要に
エミナルクリニックでは、刺激を感じにくい脱毛機を採用しており、照射面には冷却装置がついています。万が一、肌が荒れた場合は無料でアフターケアを受けられる点が安心です。また、一般的な全身脱毛は120分程度かかりますが、エミナルクリニックでは最短60分で施術できるため、忙しい方にもおすすめですよ。最短4〜5回で自己処理が不要な肌になるので、できるだけ早く脱毛効果を実感したい方も、ぜひ検討してくださいね。
主なプラン | 価格(税込) |
---|---|
全身脱毛+VIO【5回】 | 119,000円/月々2,120円 |
全身脱毛+VIO+顔【5回】 | 185,000円/月々3,600円 |
VIO脱毛【5回】 | 40,800円/月々1,000円 |
レジーナクリニック

レジーナクリニックの特徴
- プランが豊富
- 最短5~8回で脱毛が完了できる
- 料金体系がわかりやすい
レジーナクリニックはプランが豊富にあり、全身や部位ごとで脱毛をすることが可能です。「脱毛をしたいけど不安」な方は、無料カウンセリングで相談することをおすすめします。また、レジーナクリニックでは刺激の少ない蓄熱式脱毛機と、照射パワーの強い熱破壊式脱毛機を採用しているため、早く脱毛を終わらせたい方には熱破壊式脱毛が良いでしょう。最短5〜8回で脱毛完了が目指せますよ。反対に刺激が不安であれば蓄熱式脱毛機をおすすめします。
主なコース | 価格(税込) |
---|---|
全身+VIO【5回】 | 300,300円/月々6,800円 |
全身脱毛ライト【5回】 | 207,900円/月々4,700円 |
全身+VIO+顔【5回】 | 405,900円/月々9,200円 |
じぶんクリニック

じぶんクリニックの特徴
- 保湿ケアにこだわっている
- 1ヶ月に1回施術が可能
- 刺激を感じにくい
じぶんクリニックでは、機械による保湿ケアを無料でサービスしてくれます。コラーゲンやヒアルロン酸といった美容成分を照射後の肌に噴射するものです。医療クリニックでありながら、サロン脱毛で行われるような保湿ケアにもこだわっています。デリケートゾーンなど乾燥しやすい部位にはとてもありがたいですね。また、1ヶ月に1回の頻度で予約が取れるので、短期間で効果を実感できます。刺激を感じにくい蓄熱式脱毛機を採用している点も、敏感肌の方にとって、比較的安心して施術できるでしょう。
主なプラン | 価格(税込) |
---|---|
全身脱毛+VIO+顔【6回】 | 172,200円/月々2,400円 |
全身+VIO+顔【8回】 | 223,056円/月々2,300円 |
フレイアクリニック

フレイアクリニックの特徴
- 麻酔無料
- 眉間・眉上が照射可能
- 底刺激な脱毛
フレイアクリニックは、肌への負担や刺激を極力減らした脱毛を目指しています。
刺激を感じにくい蓄熱式の脱毛機器を導入していて、一度に高い出力でレーザーを出力するのではなく、低い出力でも続けて照射することで皮膚への負担を最小限におさえます。
さらに麻酔は無料となっているので、脱毛に恐怖心が強い人におすすめのクリニックです。
他の医院では取り扱いが少ない眉間や眉上の照射ができるのもメリットです。
主なプラン | 価格(税込) |
---|---|
全身脱毛VIO・顔セット 5回 | 316,030円 |
顔脱毛セット 5回 | 99,000円 |
湘南美容クリニック

湘南美容クリニックの特徴
- 全国136院を展開
- 価格が良心的
- 店舗移動ができる
湘南美容外科は業界トップクラスの医院数を誇り、その数136院。
2021年の年間利用者数は300万人を超えたというデータからもわかるように多くの顧客から愛されるクリニックです。
人気の理由として、料金の手頃さと通いやすさがあげられます。
顔とVIOを含む全身脱毛の6回コースを選んでも20万円で収まるのは医療脱毛でも破格の安さです。
また、全国に医院を展開する湘南美容クリニックでは店舗移動がOK。
クリニック数が多い分予約が取りやすく、急な引っ越しや転勤にも対応できる強みを持っています。
主なプラン | 価格(税込) |
---|---|
全身脱毛(顔・VIO除く)6回 | 178,000円 |
全身脱毛(顔・VIO込み)6回 | 198,000円 |
脱毛後の保湿ケアでトラブルを防ごう

脱毛後のケアを怠ってしまうと「乾燥肌」や「敏感肌」になったり、シワを作ってしまう原因にもなります。
キレイモでは、脱毛後に丁寧なアフターケアの説明を行っています。脱毛当日のお肌は、ケアアイテムの油分でもトラブルを引き起こしやすくなるため、「化粧水」のみで保湿をお願いしています。
脱毛翌日からは「化粧水」や「乳液」「ボディクリーム」「ボディバター」など、ご自身のお肌に合うケアアイテムを使用してOKです!
キレイモでは、背中など手が届きにくい箇所にも塗りやすいスプレータイプの化粧水「モイスチャーローション」や、全身に使用できる高保湿のジェル「モイスチャーオイルジェル」を販売しています。
脱毛だけでなく、保湿に関するご相談やご質問も、お気軽にキレイモスタッフまでお声がけください。