足脱毛におすすめの医療脱毛クリニック14選!安いクリニックは?値段や範囲、オプションで徹底比較

contents

「足の医療脱毛はどこまで照射してもらえるの?」

「どれくらい通えば効果が出るの?料金が安いクリニックはどこ?」

というようにクリニック選びにお悩みの方へ向けて、

  • 足脱毛の照射範囲
  • 脱毛が完了するまでの回数・期間の目安
  • 足の医療脱毛におすすめのクリニック

についてお伝えしていきます。各クリニックの足脱毛の値段・おすすめポイントも比較しています。

足は人目につきやすくムダ毛が気になりますよね。また、範囲が広く自己処理に時間がかかる部位です。

足を脱毛することで自己処理が楽になるのはもちろん、カミソリ負けによる肌のダメージを予防することもでき、美脚を目指せます。

足の脱毛に興味をお持ちの方は、ぜひ参考にしてくださいね。

足の医療脱毛クリニックを選ぶときのポイント3つ

h2
足の医療脱毛を契約する前に、施術範囲や脱毛が完了するまでに必要な回数・期間・料金相場についてチェックしておきましょう。

ポイント①希望の脱毛範囲が含まれているかチェックする

まずは、脱毛したい範囲がプランに含まれているか確認しましょう。

足の医療脱毛の範囲は①ひざ上②ひざ下③足の甲④足の指の4つに分かれます。

ひざ上足の付け根〜ひざ上の太ももまで
ひざ下ひざから下、すね、足首まで
足の甲足の甲の毛が生えている部分
足の指の毛が生えている部分

足全体がセットになったプランや、気になるパーツだけを脱毛するプランがあり、クリニックによって脱毛できる範囲が少しずつ変わってきます。

範囲をしっかり確認することで「足の指が範囲に含まれていなかった」「足全体の脱毛をしたかったのに、間違えてひざから下のプランを契約してしまった」というトラブルを防ぐことができます。

ポイント②料金が相場より安いクリニックを選ぶ

お得に医療脱毛を始めるためには、予算と料金相場を比較して自分に合ったクリニックを選ぶことが大切です。

足全体脱毛5回プランの料金相場は、約10万円です。足の医療脱毛が相場より安いクリニックには、フレイアクリニック、レジーナクリニック、大美会クリニックなどがあります。

麻酔代やシェービング代などの追加費用がかかってしまうと、予算をオーバーする可能性があるので、なるべく相場より安いクリニックを選ぶと安心して通えます。

ポイント③希望の回数を照射できるかチェックする

足の医療脱毛に必要な回数の目安は5〜8回以上、期間は1年〜1年半程度です。

元々の毛量や毛質によって個人差がありますが、3〜5回ほどで「毛量が少なくなった」「自己処理の回数が減ってきた」などの効果を実感できるようになります。

毛量が少なくなり自己処理が楽になる5〜6回程度
お手入れがほぼ必要なくなる7〜10回程度

コースの種類はクリニックによってさまざまで、1回の施術ごとに料金を払う都度払いシステムや、3回・5回・8回・10回などのコース契約があります。

ムダ毛が1本もない状態に仕上げるには、10回以上の回数がかかることもあります。理想の状態に合わせて、必要な回数をカウンセリングで相談して決めましょう。

足の医療脱毛に必要な回数と期間


足の脱毛は残念ながら1回で終えることができません。
複数回施術を繰り返す必要があり、脱毛回数は脱毛方法や毛量、毛質などにより異なります。

そこでこちらでは、足脱毛の完成度に応じた目安回数と期間を表にまとめてご紹介していきます。
医療脱毛と他の脱毛方法の比較も行うので、脱毛方法でお悩みの方はご参考にしてください。

脱毛方法完成度回数期間
医療用レーザー脱毛毛量が少なくなる5~6回半年
自己処理不要7~10回半年~1年
サロン光脱毛毛量が少なくなる10~12回1年
自己処理不要12~18回1~1年半
ワックス脱毛自己処理不要1回長期的な効果は得られない

上記の表から、足の医療脱毛が最も効率的に効果を得られることが分かります。
より早く脱毛を終えたい方は、1年ほどで脱毛が完了する医療脱毛を受けると良いでしょう。

医療脱毛における足脱毛の料金相場


効率よく足脱毛を行うなら、医療脱毛がぴったりだということが分かりました。
そこで気になるのが医療脱毛の料金です。

足の医療脱毛は主に以下の4種類から選択します。

  • 部分脱毛(ひざ上・ひざ下のいずれかのみ施術)
  • 足全体脱毛(ひざ上下の施術)
  • 手足セット脱毛(ひざ上下+ひじ上下も施術)
  • 全身脱毛

それぞれコースごと足の医療脱毛の料金相場を表にしてまとめていきます。
あらかじめ相場を把握しておくと、予算が立てやすくクリニック選びも捗りますよ。

男女別でご紹介するので、男性の方もぜひお役立てください。

レディース脱毛
部分脱毛
(ひざ上・ひざ下)
足全体脱毛手足セット脱毛全身脱毛
料金相場5~8万円10~15万円15~20万円20~30万円

 

メンズ脱毛
部分脱毛
(ひざ上・ひざ下)
足全体脱毛手足セット脱毛全身脱毛
料金相場10~15万円15~20万円20~25万円30~40万円

レディース脱毛、メンズ脱毛ともにひざ上・ひざ下両方の医療脱毛をするのであれば「足全体脱毛」を選択すると総額が抑えられます。

部分脱毛で医療脱毛の回数を重ねると、脱毛している部分とそうでない部分でくっきりと毛の境目ができます。
その解消のためにあとから部位を追加するケースも非常に多いです。

ですから将来的な見た目のことも考えると、医療脱毛をこれから始める方は足全体が脱毛できるコースを選択することが懸命と言えるでしょう。

また、他にも気になる部分がある方は手足セット脱毛や全身脱毛を選ぶと医療脱毛のコストを抑えられるのでおすすめです。

足の医療脱毛ができるおすすめクリニック一覧表


足の医療脱毛におすすめのクリニックを一覧表にしてまとめていきます。
足脱毛の料金の他に、シェービング代や麻酔料金の有無、支払い方法についてご案内。

足の医療脱毛の予算を決める際に役立つ情報です。
ぜひ参考にしてください。

クリニック名足脱毛5回コース料金(税込)シェービング代(税込)麻酔料金
(税込)
支払い方法
フレイアクリニック脚全体脱毛セット 93,500円

太もも脱毛 52,800円
ひざ下脱毛 52,800円

剃り残し無料無料現金
クレジットカード
医療ローン
レジーナクリニックレジーナクリニック脚全体脱毛 99,000円
ひざ上脱毛 72,600円
ひざ下脱毛 59,400円
剃り残し無料無料現金

クレジットカード

医療ローン

デビットカード

大美会クリニック大美会クリニック足全体 98,780円HPに記載なしHPに記載なし現金
クレジットカード
医療ローン
クレアクリニック太もも 106,150円

ひざ 21,010円
ひざ下 67,540円

1,100円/1部位3,300円/1部位現金
クレジットカード
医療ローン
リアラクリニックリアラクリニックひざ上 59,400円
ひざ下 45,100円
HPに記載なしHPに記載なし現金
クレジットカード
医療ローン
カンナム美容外科足 288,000円
Lパーツ(両ひざ上・両ひざ下) 各123,800円
※各6回の価格です
1,100円/1部位HPに記載なし現金
クレジットカード
デビットカード
医療ローン
エーレクリニックエーレクリニックLパーツ(ひざ上・ひざ下) 各85,800円3,300円
(基本的にV・Iラインのみ対応)
HPに記載なし現金
クレジットカード
デビットカード
医療ローン
TCBTCB東京中央美容外科足脱毛オーダーメイド 98,000円2,040〜3,060円
(部位により異なる)
クリーム麻酔 2,750円・10,800円
笑気麻酔 2,750円
現金
デビットカード
クレジットカード医療ローン
スマホ決済(QRコード決済)
ジュノビューティークリニックLパーツ(ひざ上・ひざ下) 各18,800円

※1回の価格です

3,300円/1部位1,100円/1部位現金
クレジットカード
名古屋中央クリニック名古屋中央クリニックひざ上 88,000円
ひざ下 77,000円
※各4回の価格です
3,300円/回HPに記載なしHPに記載なし
ジュエルクリニックジュエルクリニック恵比寿Lパーツ(太もも表・太もも裏・ひざ下) 各80,000円剃り残し無料HPに記載なし

(ヒゲ・VIOは1,100~3,300円)

現金
クレジットカード
デビットカード
医療ローン
湘南美容クリニックLパーツ(両ひざ上・両ひざ下) 各82,500円
※6回の価格です
10分間無料笑気麻酔 2,200円
麻酔クリーム 2,000円
現金
クレジットカード
デビットカード
医療ローンビットコイン
アリシアクリニックアリシアクリニック足脱毛プランなし4,000円/回塗り麻酔 3,300円
笑気麻酔 11,000円
現金
クレジットカード
デビットカード
医療ローン
リゼクリニック足全体脱毛 93,600円剃り残し無料3,300円現金一括

定額pay

クレジットカード

デビットカード

医療ローン

足脱毛におすすめの医療脱毛クリニック9選

h2
クリニック名メニュー価格(税込)おすすめポイント
フレイアクリニック脚全体脱毛セット93,500円(5回)蓄熱式脱毛でで肌へのダメージが少ない
レジーナクリニックレジーナクリニック脚全体脱毛99,000円(5回)脱毛の料金以外に追加費用がかからない
大美会クリニック大美会クリニック足全体98,780円(5回)3種類の脱毛機の中から毛質・肌質に合った脱毛機で照射
クレアクリニック太もものみ106,150円(5回)ダイオードレーザーで太い毛〜産毛まで効果がある
リアラクリニックリアラクリニック足・足の指と甲101,090円(5回)日焼け肌・産毛にも対応できる
名古屋中央クリニック名古屋中央クリニック脚全体セット275,000円(7回)コース完了後の2年間は半額の料金で脱毛できる
カンナム美容外科足の脱毛288,000円(6回)肌に優しく刺激の少ない蓄熱式脱毛機を採用
エーレクリニックエーレクリニック足全体セット132,000円(5回)駅から近く21時まで診療で通いやすい
TCBTCB東京中央美容外科足脱毛オーダーメイド98,000円(5回)1ヶ月おきに通えて最短5ヶ月で脱毛が完了
アリシアクリニックアリシアクリニック脚セットコース97,020円(3回)契約時に4回分の予約が取れる
リゼクリニック足全体脱毛93,600円(5回)万が一の照射漏れは無料で対応

フレイアクリニック

フレイアクリニック
フレイアクリニックは女性専用の医療脱毛クリニックで全国に15院展開しています。

採用している脱毛機は蓄熱式のため、刺激が少なく日焼け肌や敏感肌の方も安心して照射できます。

フレイアクリニックでは足全体脱毛セットの他に、手足のセット脱毛もあります。手と足は露出が多く人に見られやすい部位なので、お手入れすることで肌に自信を持てるようになりますよ。

主なコース価格(税込)
足全体脱毛セット93,500円(5回)
太もも脱毛52,800円(5回)
ひざ下(ひざ〜足首)脱毛52,800円(5回)
足の指・足の甲脱毛27,500円(5回)
手足脱毛セット159,500円(5回)
麻酔あり
シェービング代剃り残しやうなじ・背中などの手の届かない部分は無料
キャンセル期限2営業日前の20時
使用している脱毛機メディオスターNext PRO(蓄熱式ダイオードレーザー)

メディオスターモノリス(蓄熱式ダイオードレーザー)

支払い方法現金・クレジットカード・医療ローン
店舗数15院

レジーナクリニック

レジーナクリニック

レジーナクリニックは首都圏を中心に、全国22店舗展開している脱毛クリニックです。

人気の全身脱毛の他に、顔、足などの部位別脱毛プランの種類も豊富です。

レジーナクリニックの「脚全体脱毛」は太ももからスネ、足の指先まで範囲に含まれているので、足全体をカバーできます。

1回・5回・8回コースがあり、理想の仕上がりに合わせて必要な回数を選べるのも嬉しいポイントです。

またレジーナクリニックは、シェービング代や肌トラブルが起きた際の再診料など追加でかかる費用がありません。追加費用を気にせずに医療脱毛に通いたい方におすすめです。

主なプラン価格(税込)
脚全体脱毛99,000円(5回)
ひざ上(太もも)脱毛72,600円(5回)
ひざ下(ひざ〜足首脱毛)59,400円(5回)
下半身スッキリ脱毛207,900円(5回)
全身脱毛ライト(顔・VIO除く)207,900円(5回)
麻酔あり
シェービング代手の届かない範囲のシェービングサービスあり
キャンセル期限2営業日前の20時まで
使用している脱毛機ジェントルレーズPro

(熱破壊式アレキサンドライトレーザー)

ソプラノアイスプラチナム

(蓄熱式アレキサンドライトレーザー・ダイオードレーザー・ヤグレーザー)

ソプラノチタニウム

(蓄熱式ダイオードレーザー)

支払い方法現金・クレジットカード・デビットカード・医療ローン
店舗数22院

大美会クリニック

大美会クリニック
大美会クリニックは関西圏に5店舗構える総合美容クリニックです。

全身脱毛や足・VIOなどの部位脱毛に対応しており、支払い方法は施術1回ごとに料金を支払う都度払いシステムとコース契約の2種類あります。

スプレンダーXというアレキサンドライトレーザーとヤグレーザーをブレンドして同時に照射できる脱毛機を全店舗で採用しています。2種類のレーザーを搭載しているため、太い毛や細い毛、肌質を問わず高い脱毛効果が期待できます。

刺激の少ない蓄熱式脱毛機「NIR Plus」も導入しています。レーザーの刺激が心配な方は、カウンセリングで相談しておくと、自分に合った脱毛機を選んでもらえます。

平日は21時まで営業しているので、仕事や学校終わりに気軽に通いやすいクリニックです。

主なプラン価格(税込)
足全体44,000円(1回)

98,780(5回)

全身脱毛(顔・VIO除く)263,780円(5回)
麻酔カウンセリングで要確認
シェービング代カウンセリングで要確認
使用している脱毛機スプレンダーX

(熱破壊式アレキサンドライトレーザー・ヤグレーザー)

NIR Plus

(蓄熱式近赤外線レーザー、ダイオードレーザー)

支払い方法現金・クレジットカード・医療ローン
店舗数5院

クレアクリニック

クレアクリニック
クレアクリニックは女性専用の医療脱毛専門のクリニックで、熱破壊式ダイオードレーザーを使用して施術をおこないます。

ダイオードレーザーは太い毛から産毛のような細い毛まで、幅広い毛質にアプローチできるレーザーです。

足脱毛のセットプランはありませんが「太もも」「ひざ」「ひざ下」「足の甲・指」の4つのメニューの中から好きなパーツを選択して照射します。

クレアクリニックではMyシェーバーシステムを取り入れています。個人専用のシェーバーを準備することで、衛生面に十分配慮しているクリニックです。シェーバーの料金はプラン料金に含まれているため、追加費用の心配もいりません。

主なプラン価格(税込)
太もも106,150円(5回)
ひざ21,010円(5回)
ひざ下67,540円(5回)
足の甲・指21,010円(5回)
麻酔あり
シェービング代背面以外は1部位1,100円
キャンセル期限予約の2日前までに連絡
使用している脱毛機ライトシェアデュエット(熱破壊式ダイオードレーザー)
支払い方法現金・クレジットカード・医療ローン
店舗数1院

リアラクリニック

リアラクリニック
リアラクリニックはハイフやダーマペンなどのメニューもある美容クリニックで、関東・関西・東海・九州エリアに展開しています。

全身脱毛をはじめ、セットプラン、セレクト脱毛、部位脱毛などのメニューが豊富で、カウンセリングで自分に合ったプランを相談できます。

足脱毛は3つのプランに分かれており、ムダ毛が気になる範囲だけを脱毛できるのがおすすめポイントです。

リアラクリニックでは、肌トラブルが起きた際の治療費や薬代も脱毛料金に含まれているので、安心して施術を受けられます。

主なプラン価格(税込)
ひざ上59,400円(5回)
ひざ下45,100円(5回)
足の甲と指14,300円(5回)
麻酔あり
シェービング代背中・うなじ・Oラインは無料
キャンセル期限無断キャンセルの場合のみコース消化
使用している脱毛機蓄熱式脱毛機
支払い方法現金・クレジットカード・医療ローン
店舗数7院

名古屋中央クリニック

名古屋
名古屋中央クリニックでは足脱毛の初回トライアルコースが用意されていて、脱毛初心者の方でも気軽に足脱毛を受けられます

ひざ、ひざ上など細かいパーツごとに足脱毛が可能です。コース完了後に気になる範囲があった場合、1回ごとに追加照射できるので、脱毛の効果を確認しながら納得いくまで施術に通えます。

名古屋駅から徒歩2分と駅からアクセスしやすく、土日・祝日も営業しているのでライフスタイルに合わせて予約を取りやすいです。

主なプラン価格(税込)
初回トライアルコースひざ上 24,200円(1回)

ひざ下 22,000円(1回)

足スタンダードコース129,800円(1年で5回)※平日限定
ひざ22,000円(1年で4回)
ひざ上88,000円(1年で4回)
ひざ下77,000円(1年で4回)

 

麻酔あり
シェービング代1回3,300円

デリケートゾーンは1回5,500円

キャンセル期限カウンセリングで要確認
脱毛方法医療脱毛
支払い方法カウンセリングで要確認
店舗数1院

カンナム美容外科

カンナム美容外科
カンナム美容外科は医療脱毛の他にも二重手術やリフトアップなどを手がける総合美容クリニックです。韓国の美容医療をいち早く受けられることで人気を集めています。

足脱毛は、足全体のプランと、Sパーツ・Lパーツの中から希望の範囲を選んで照射するプランがあります。

足脱毛は1回・6回・10回コースの中から自由に選べます。産毛まできれいに脱毛したい方は、あらかじめ回数が多いコースがおすすめです。

主なプラン価格(税込)
288,000円(6回)
Sパーツ脱毛

(ひざ・足の甲と指など)

1部位につき

9,800円(1回)

56,800円(6回)

Lパーツ脱毛

(膝下・膝上など)

1部位につき

21,300円(1回)

123,800円(6回)

麻酔カウンセリングで要確認
シェービング代1部位1,000円
使用している脱毛機蓄熱式脱毛機
キャンセル期限カウンセリングで要確認
支払い方法現金・デビットカード・クレジットカード・医療ローン
店舗数5院

アリシアクリニック

アリシアクリニック
アリシアクリニックは、全国に24店舗を展開している女性専用の医療脱毛クリニックです。脱毛機の種類は2種類あり、刺激が心配な人や肌が敏感な人にそれぞれ適した脱毛機で施術していきます。

アリシアクリニックでは脚セットコースがあり、都度払いか3回コースの好きな通い方を選べます。太ももの付け根から足の指まで範囲に含まれているので、足を丸ごと脱毛できるプランです。

アリシアクリニックでは契約時に4回分の予約を取ることができるので、予約が取れないといったストレスも心配はいりません。

また、当日のキャンセルでもペナルティが発生しないので、予定や体調に合わせて通いやすいクリニックです。

主なプラン価格(税込)
脚セットコース97,020円(3回)

 

麻酔あり
シェービング代うなじ・背中・腰・Oラインなど手の届かない範囲は無料

その他のシェービングには予約が必要(4,000円)

使用している脱毛機ソプラノチタニウム

(蓄熱式アレキサンドライトレーザー・ダイオードレーザー・ヤグレーザー)

スプレンダーX

(熱破壊式アレキサンドライトレーザー・ヤグレーザー)

ライトシェアデュエット

(熱破壊式ダイオードレーザー)

キャンセル期限予約前日の20時まで

(予約時間2時間未満のキャンセルは電話で連絡)

支払い方法現金・クレジットカード・デビットカード・医療ローン
店舗数24院

リゼクリニック

リゼ
リゼクリニックはCMでもお馴染の女性専用医療脱毛クリニックで、全国に25店舗を展開しています。3種類の脱毛機を使用し毛質や肌質に合わせて施術を行うので、しっかり効果を出したい方におすすめです。

足全体脱毛は、太もも、ひざ~足首、足の甲、足の指まで範囲に含まれています。

リゼクリニックの特徴は、シェービング代やキャンセル料などがかからないことです。肌トラブルが起きた時の診察やお薬代もコース料金の中に含まれているので安心です。

また万が一、打ち漏れがあった際は無料で再照射を行っています。忙しい女性でも通いやすいことをコンセプトにしているので、働く女性に嬉しい無料オプションが充実しています。

主なプラン価格(税込)
足全体脱毛93,600円(5回)

 

麻酔あり
シェービング代剃り残し・手の届かない範囲は無料
使用している脱毛機Lasya

(熱破壊式/蓄熱式ダイオードレーザー)

メディオスターNext PRO

(蓄熱式ダイオードレーザー)

ジェントルヤグプロ

(熱破壊式ヤグレーザー)

キャンセル期限予約の3時間前まで
支払い方法現金一括・定額pay・クレジットカード・デビットカード・医療ローン
店舗数25院

腕・足セットのメニューがある医療脱毛クリニック

足に次いで腕も人目につきやすく、剃り残しに気付いてドキッとした経験がある方もいるのではないでしょうか。

季節を問わず人に見られやすい腕と足を、まとめて脱毛できるセットメニューを取りそろえているクリニックをご紹介します。

クリニック名プラン価格(税込)おすすめポイント
エーレクリニックエーレクリニックLパーツ85,800円(5回)3波長を同時に照射できる脱毛機を採用
TCBTCB東京中央美容外科手足スッキリ脱毛オーダーメイド176,000円(5回)一度に5回分の予約が取れる

エーレクリニック

エーレクリニック
エーレクリニックは東京都内に3店舗を展開する医療脱毛クリニックです。
どの店舗も駅から好アクセスの立地で、徒歩1分ほどでクリニックにたどり着きます。

エーレクリニックの医療脱毛プランは非常にシンプルで、部分脱毛または全身脱毛から選択します。

ひざ上・ひざ下のどちらかだけを脱毛したい方には、部分脱毛ができる「Lパーツプラン」を選択します。
1部位あたり9万円以下で5回の医療脱毛が受けられます。

一方、足を全体的に脱毛する場合は全身脱毛プランがコストを抑えられるのでおすすめです。
全身脱毛は143,000円からプランが用意されており、Lパーツを2部位契約するよりも安くなります。

エーレクリニックは通いやすいうえに、価格もリーズナブルで魅力的な医療脱毛クリニックと言えるでしょう。

主なプラン価格(税込)
Lパーツ
(両ひざ上・両ひざ下)
各85,800円(5回)
Sパーツ
(両ひざ・両足甲と指)
各41,800円(5回)
全身脱毛
(VIO・顔除く)
143,000円(5回)
全身+VIO脱毛198,000円(5回)
麻酔あり
シェービング代うなじ・背中・Oラインは無料

V・Iライン3,300円(要予約)

キャンセル期限2営業日前の閉院時間まで(電話のみで受付) 
使用している脱毛機ソプラノアイスプラチナム

(蓄熱式アレキサンドライトレーザー・ダイオードレーザー・ヤグレーザー)

支払い方法現金・デビットカード・クレジットカード・医療ローン
店舗数3院

TCB東京中央美容外科

TCB
TCB東京中央美容外科は全国に80院以上展開している大手美容クリニックです。

TCBでは2種類の脱毛機を採用しています。刺激が少なく肌に優しい蓄熱式なので、1ヵ月おきに通えて最短5ヵ月で脱毛が終了します。

手足スッキリ脱毛の他にも、足のみの脱毛や下半身丸ごと脱毛できるプランなど種類が多いので、自分にぴったりのプランが見つけられるでしょう。

TCBはリーズナブルな値段が最大の魅力で、全身脱毛クイックなら10万円以下で全身脱毛を受けられます。足脱毛か全身脱毛で迷っている方は思い切って全身脱毛を選んだ方がお得に脱毛できます。

主なプラン価格(税込)
手足スッキリ脱毛オーダーメイド176,000円(5回)
足脱毛オーダーメイド98,000円(5回)
下半身脱毛オーダーメイド112,000円(5回)
全身脱毛クイック

(VIO・顔・うなじ・首を除く)

98,000円(5回)
麻酔あり
シェービング代2,040〜3,060円(部位により異なる)
キャンセル期限予約の3時間前まで無料

期限を過ぎたらコース1回分消化

使用している脱毛機メディオスターNeXT PRO

(蓄熱式ダイオードレーザー) 

 

Lasya

(熱破壊式/蓄熱式ダイオードレーザー) 

支払い方法現金・デビットカード・クレジットカード・医療ローン スマホ決済(QRコード決済)
店舗数81院

足のパーツ脱毛ができるクリニック

h2
「ひざ下」や「足の指」などの気になる部分を集中的に脱毛したい方に向けて、パーツごとに脱毛できるメニューがあります。

パーツ脱毛は、部位の大きさによって料金が異なるのが特徴で、範囲の狭いSパーツと範囲の広いLパーツに分けられているクリニックが多いです。

また、各クリニックによって脱毛できる範囲や料金が異なるので、料金と範囲を確認しておくと安心です。

ジュノビューティークリニック

ジュノ
ジュノビューティークリニックは、関東を中心に10店舗展開している医療脱毛クリニックで、全身脱毛と部分脱毛のプランに対応しています。

細かいパーツ脱毛にも対応しており、S・Lパーツの中からムダ毛の気になるパーツを選んで施術できます。

ジュノビューティークリニックでは、主に刺激の少ない蓄熱式で照射して、ワキやVIOなどの濃い毛や根深い毛に対しては熱破壊式に切り替えて施術します。

強力なクーリングシステムを搭載しているので、刺激を抑えながらも効果を重視したい方におすすめのクリニックです。

主なプラン価格(税込)
Lパーツプラン
(ひざ上・ひざ下など)
各18,800円(1回)
Sパーツプラン
(足の指と甲セット・ひたいなど)
各9,800円(1回)
月額会員制
全身脱毛(顔+VIO込)プラン
月額24,200円
麻酔1部位1,100円
シェービング代うなじ・背中・Oラインなど手の届かない範囲は無料
キャンセル料2日前の19時まで無料

期限を過ぎたらコース1回分消化

使用している脱毛機Lasya

(熱破壊式/蓄熱式ダイオードレーザー)

支払い方法現金・クレジットカード・医療ローン
店舗数10院

ジュエルクリニック恵比寿

ジュエルクリニック

ジュエルクリニック恵比寿の医療脱毛のメニューには、全身脱毛のセットプラン、部位セレクトプラン、学生向けプランなどがあります。

部位セレクトプランでは、全身22箇所の範囲から好きなパーツを選んで脱毛できます。パーツを組み合わせて、自分だけのオーダーメイド脱毛ができるのは魅力的です。

ジュエルクリニックでは、毛質や肌質を見極めて3種類の脱毛機を使い分けています。ひとりひとり出力を調節することで、脱毛の効果を最大限引き出すことができます。

主なプラン価格(税込)
部位セレクトプラン

1部位

Sパーツ  25,000円(5回)

Lパーツ  80,000円(5回)

全身脱毛(顔・VIO除く)126,000円(3回)

 

※Sパーツ 足指甲・ワキ・うなじなど

※Lパーツ ひざ下・太もも表・太もも裏など

 

麻酔あり
シェービング代1部位550円

手の届かない範囲は無料

キャンセル期限全身施術は3日前の19時、半身施術は前日19時まで無料

当日・無断キャンセルはコース1回分消化

使用している脱毛機ジェントルマックスプロ

(熱破壊式アレキサンドライトレーザー/ヤグレーザー)

ジェントルレーズプロ

(熱破壊式アレキサンドライトレーザー)

ジェントルヤグ

(熱破壊式ヤグレーザー)

支払い方法現金・クレジットカード・デビットカード・医療ローン
店舗数1院

湘南美容クリニック


湘南美容クリニックは、国内・海外にも展開している大手美容クリニックです。

全身脱毛・セット脱毛・パーツ脱毛のメニューがあり、都度払いやコース契約などニーズに合わせて自由に医療脱毛に通うことができます。

湘南美容クリニックでは足全体のセットメニューは取り扱っていないので、脱毛したい部位を選択する仕組みです。必要なパーツを組み合わせて自由にカスタマイズできます。

剃り残し部分は10分間のみシェービング代が無料になります。太ももの裏は自分では見えにくいので、嬉しいサービスが充実が充実しています。

主なプラン価格(税込)
 Lパーツ:両膝上82,500円(6回)
Lパーツ:両膝下(膝下〜足先)82,500円(6回)
Sパーツ:膝29,280円(6回)
手足スッキリセット213,880円(6回)
麻酔あり
シェービング代剃り残しは10分間無料でシェービング
使用している脱毛機ウルトラ美肌脱毛

(蓄熱式の一種)

メディオスター

(蓄熱式ダイオードレーザー)

ジェントルレイズ

(熱破壊式アレキサンドライトレーザー)

キャンセル期限予約の2日前まで
支払い方法現金・デビットカード・ビットコイン・クレジットカード・医療ローン
店舗数128院

【メンズ脱毛】男性の足脱毛ができる医療脱毛クリニック

h2
夏場は短パンや水着になる機会が多く人目が気になってしまいますよね。

「恥ずかしい」「不衛生だと思われるかな?」とコンプレックスに感じてしまう方も多いのではないでしょうか。

医療脱毛にはツルツルに脱毛するだけでなく、自然な毛量に調節するという選択肢もあります

ムダ毛が多く汗やムレなどの肌トラブルでお困りの方は、一度カウンセリングで相談してみてください。きっと自分にぴったりのプランが見つかります。

男性の足脱毛に対応している医療脱毛クリニックと料金をご紹介します。

クリニック名価格(税込)おすすめポイント
エーレクリニックエーレクリニック足全体セット 

110,000円(5回)

3種類のレーザーで濃い毛〜細い毛まで効率よく脱毛できる
カンナム美容外科手足スッキリセット脱毛

238,000円(6回)

蓄熱式脱毛で刺激が少なく肌に優しい医療脱毛
名古屋中央クリニック名古屋中央クリニック膝上 143,000円(7回)

膝下 132,000円(7回)

コース完了後の2年間は半額の料金で脱毛を続けられる
TCBTCB東京中央美容外科足脱毛オーダーメイド

98,000円(5回)

手足スッキリ脱毛オーダーメイド

176,000円(5回)

全身脱毛クイック(VIO・顔・うなじ・首除く)

98,000円(5回)

足脱毛と同じ値段で全身脱毛が受けられる

エーレクリニック

エーレクリニック
エーレクリニックは男性の足脱毛も取り扱う医療脱毛クリニックです。
足全体の医療脱毛はもちろん、部分脱毛を受けることもできます。

ひざ上だけ、ひざ下だけの医療脱毛を希望する方は、Lパーツプランを選択しましょう。

エーレクリニックのメンズ脱毛は、5回・8回・10回・12回と細かな回数プランが設けられていることも特徴的です。
ご自身の毛量や理想の完成度によってお好みの回数をお選びください。

どのくらい必要か分からない場合は、医師やカウンセラーに相談しましょう。

主なプラン価格(税込)
 Lパーツ
(両ひざ上・両ひざ下など)
各88,000円(5回)
Sパーツ
(ひざと両足甲と指のセット・ほほ・口上など)
各35,200円(5回)
足全体
(両ひざ上下、両足の甲と指)
110,000円(5回)
全身脱毛
(顔とVIOを除く)
286,000円(5回)

 

麻酔あり
シェービング代3,300円(税込)
※基本的にV・Iラインのみ対応
キャンセル期限2営業日前の閉院時間まで(電話でのみ受付) 
支払い方法現金
クレジットカード
デビットカード
医療ローン
店舗数3院

カンナム美容外科


カンナム美容外科では関東、関西にある4院でメンズ脱毛を提供しています。

カンナム美容外科は展開するメニュー数が豊富なところが魅力的な医療脱毛クリニックです。
足の医療脱毛を希望している方は、全身脱毛・全身セレクト脱毛・手足スッキリセット脱毛・Lパーツ脱毛の4種から選択することができます。

さらにカンナム美容外科には、メンズ脱毛には珍しい「通い放題プラン」も用意されています。
メンズ脱毛は時間がかかりやすいため、何度も通えるのはありがたいですね。
お値段が張りますが、足以外にも複数部位の医療脱毛を検討している方や、ツルツルになるまで脱毛したい方へおすすめです。

主なプラン価格(税込)
手足スッキリセット
(ひじ上下、ひざ上下)
238,000円(6回)
Lパーツ脱毛
(ひざ上・ひざ下など)
各125,000円(6回)
パーフェクト全身脱毛
(顔・VIO含む)
583,000円(6回)
GBC式全身脱毛5回コース
(8ヶ所セレクト)
226,800円(6回)
2年間通い放題860,200円

 

麻酔HPに記載なし
シェービング代1,100円/1部位(税込)
使用している脱毛機蓄熱式脱毛機
キャンセル期限HPに記載なし
支払い方法現金
デビットカード
クレジットカード
医療ローン
店舗数4院

TCB東京中央外科

TCB
TCB東京中央外科のメンズ脱毛は、リーズナブルな料金設定が魅力的です。
足全体オーダーメイド脱毛なら、5回の施術が10万円以下で受けられます。

またTCB東京中央外科にはコース終了後に利用できる、追加照射料金も設けられています。
コース後もまだ足の毛が残っている際もお得に医療脱毛を継続することが可能です。

TCB東京中央外科のオーダーメイド脱毛コースは熱破壊式、蓄熱式を使いわけることができるので、太くて濃い男性の体毛にも高い効果を発揮します。

リーズナブルな「クイック脱毛コース」もありますが、こちらは蓄熱式の脱毛機でしか照射できません。
カウンセリング時に、ご自身の毛質にはどちらのコース、脱毛方式が合うのかしっかり確認しておきましょう。

主なプラン価格(税込)
手足スッキリ脱毛オーダーメイド
(腕全体、足全体)
176,000円(5回)
手足脱毛オーダーメイド
(ひじ下~手首、手の甲、指、ひざ下~足首、足の甲、指) 
138,000円(5回)
下半身脱毛オーダーメイド
(おしり、太もも、ひざ~足首、足の甲、指)
112,000円(5回)
足脱毛オーダーメイド
(足全体)
98,000円(5回)

 

麻酔麻酔クリーム
笑気麻酔
シェービング代2,040〜3,060円
キャンセル期限予約の3時間前まで無料

期限を過ぎたらコース1回分消化

使用している脱毛機メディオスターNeXT PRO
Lasya
支払い方法現金
デビットカード
クレジットカード
医療ローン
スマホ決済(QRコード決済)
店舗数81院

名古屋中央クリニック


名古屋中央クリニックでは、スピーディーかつ刺激の少ない医療脱毛が受けられます。

冷却機能付きの脱毛マシンは肌への刺激を抑えつつ、高い脱毛効果を期待できることが魅力的です。
また脱毛マシンは1ショットあたりの照射面積が広くて施術時間が短く済むので、お忙しい方でも医療脱毛に通いやすいでしょう。

足脱毛は部分脱毛のみ可能で、ひざ上とひざ下から選択します。
どちらも医療脱毛の相場相応の料金設定ですが7回の施術が受けられるので、1回あたりの料金は相場より安いです。

また7回のコース終了後はよりリーズナブルな価格で追加照射が受けられます。
足脱毛に時間がかかっても安心して継続できるのはありがたいポイントです。

主なプラン価格(税込)
 ひざ上143,000円(7回)
ひざ下132,000円(7回)
足の甲+指44,000円(7回)

 

麻酔あり
シェービング代3,300円/回
キャンセル期限HPに記載なし
脱毛方法蓄熱式脱毛
支払い方法HPに記載なし
店舗数1院

足を医療脱毛するメリット・デメリット


足を脱毛する方法には、医療レーザー脱毛と脱毛サロンの光脱毛の2種類があります。医療脱毛のメリット・デメリットについて詳しくみていきましょう。

【医療脱毛と光脱毛の違い】

種類医療脱毛脱毛サロン
脱毛方法医療レーザー脱毛光(フラッシュ)脱毛
目的発毛組織の破壊

永久脱毛が可能

減毛・抑毛
施術者医師または看護師など医療従事者エステティシャン
肌トラブルへの対応医師が在籍

院内で対応できる

他のクリニックへの受診が必要
回数の目安5〜8回12〜24回以上
通う期間最短半年〜2年2年以上

メリット

  • 光脱毛より効果が高い
  • 少ない回数で効果がでる
  • 肌トラブルへの対応が早い

デメリット

  • 刺激が強い
  • 脱毛料金が高い

メリット①光脱毛より効果が高い

脱毛クリニックで行われる永久脱毛は、光脱毛と比べると効果が高いことが大きな特徴です。

医療脱毛では高い出力のレーザーで発毛組織を破壊し、永久脱毛が期待できます。一方で光脱毛は医療脱毛のような高い出力は出せず、一時的に減毛・抑毛する仕組みで、永久脱毛はできません。

ツルツルの状態まで脱毛したい方は、効果の高い医療脱毛がおすすめです。

メリット②少ない回数で効果が出る

少ない回数で効果を実感できるのは、医療脱毛の最大のメリットです。

医療脱毛レーザーは光脱毛に比べると、高い出力で脱毛を行うことができます。そのため、少ない回数・期間で脱毛が完了します。

脱毛サロンでは10〜20回以上の回数がかかりますが、医療脱毛なら5〜6回の施術で脱毛の効果を実感できます。

メリット③肌トラブルへの対応が早い

やけどや毛嚢炎など、肌トラブルが生じた際の対応が早いことも医療脱毛を受けるメリットと言えるでしょう。

足のなかでも特にすねは乾燥しやすく、脱毛後にヒリヒリとした刺激を感じやすい部分です。
また太ももは内側、裏側の皮膚が薄くて腫れや赤みが良く見られます。

医療脱毛クリニックで足脱毛をすれば、こうしたトラブルにも迅速に対応できます。
クリニックに相談するとすぐに診察や薬の処方を受けられるので、肌状態が悪化する前に改善が可能です。

クリニックによっては保証が充実しており、無料で診察から処方まで行うところもあります。

デメリット①刺激が強い

医療脱毛は脱毛サロンに比べると照射のパワーが強く、刺激を感じやすいデメリットがあります。

足には濃くしっかりした毛が生えているので、部分的に輪ゴムで弾かれるような刺激を感じることがあります。

麻酔の利用や出力を調整することで刺激を和らげることができるので、心配な方はカウンセリングで伝えておくと安心して施術を受けられます。

デメリット②脱毛料金が高い

足の医療脱毛は、脱毛料金が高いことがデメリットとして挙げられます。

エステサロンや脱毛サロンで行われる美容脱毛に比べると、2倍近くの料金になることも珍しくはありません。
脱毛のコストが気になる方にとっては大きな懸念点となるでしょう。

しかし医療脱毛は美容脱毛の半分ほどの回数で足脱毛が完了するうえ、美容脱毛では不可能な永久脱毛ができるというメリットがあります。
以上を踏まえて考えると、生涯脱毛にかける脱毛料金としては医療脱毛の方がコスパが良いと言えるのではないでしょうか。

足を医療脱毛する際の注意点は?


こちらでは足の医療脱毛を受ける際の注意点についてまとめていきます。
注意すべき主なポイントは以下の2つです。

  • 増毛・硬毛化が起こる可能性がある
  • 施術後は肌荒れのリスクが増す

それではそれぞれの注意点について詳細を見ていきましょう。

増毛・硬毛化が起こる可能性がある

足の医療脱毛を受ける際は、増毛・硬毛化が起こる可能性があるということを頭に入れておきましょう。

医療脱毛を初めてから、足の毛が太くなったり濃くなったりすることがあります。
これは「増毛化」や「硬毛化」と呼ばれる症状です。

増毛・硬毛化は約10%の確率で起こると言われており、特に産毛の多い部位で良く見られます。
症状は一時的なものですが、増毛・硬毛化が起こらない場合に比べると脱毛期間が長くなってしまいます。

とはいえ、適切な出力で医療脱毛を継続すればしっかりと体毛は無くなっていくのでご安心ください。
これを知らずに医療脱毛を始めて、毛が濃くなることで不安に陥った結果、脱毛を途中で断念してしまう方も多くいらっしゃいます。

あらかじめ増毛・硬毛化のリスクがあることを把握し、正しい知識を持って医療脱毛に臨むことが大切です。

施術後は肌荒れのリスクが増す

足の医療脱毛の施術直後は、肌荒れが起こりやすくなるので注意しましょう。

医療脱毛を受けると、照射によって肌から水分が奪われます。
これによって皮膚は乾燥し、バリア機能の働きが低下することでニキビや毛嚢炎など、あらゆる肌トラブルを招いてしまうのです。

さらに、足のなかでも皮膚が薄い内ももや太もも裏などは施術後に赤みや腫れなどを伴うことがあります。

こうした肌荒れの症状は2、3日〜1週間で治まることがほとんどです。

しかし医療脱毛後に水着やミニスカートなどを着用する場合は、肌荒れが目立つかもしれません。
施術前後にボディローションやクリームなどで十分に保湿することで肌荒れを抑えることもできます。
肌荒れが目立つことが気になる方は、予防に努めると良いでしょう。

足の医療脱毛に関するよくあるQ&A

h2
足の医療脱毛に関するよくある質問にお答えします。

足の医療脱毛は刺激が強いの?

足の脱毛の刺激は、毛量の多さによって感じ方が異なります。毛量が多いとレーザーがよく反応するためです。何度か回数を重ねて毛量が減ると、刺激の程度が軽くなる方がほとんどです。

また、スネや足の甲・指は脂肪が少なく皮膚が薄い部分なので、刺激を感じやすい特徴があります。心配な方は刺激の少ない脱毛機を選ぶことや、麻酔の利用をおすすめします。

メンズも足の脱毛した方がいい?

毛深いことでコンプレックスを感じているなら、足の脱毛はおすすめです。

「ツルツルの状態まで脱毛する」「自然な薄さに毛量を調整する」というように希望の仕上がりに合わせて、自由に脱毛する回数を選べます。

足を医療脱毛することで清潔感アップやファッションの幅が広がるなどのメリットがあります。費用や回数がかかるといったデメリットもあるので、脱毛にかかる費用を考慮し検討してください。

足のみ医療脱毛してもいいの?

夏場に露出が多いひざ下やスネ部分、太ももなど、足のみ医療脱毛で徹底的にお手入れすることも可能です。

医療脱毛と言えば全身脱毛をイメージする方も多いですが、全身の中から気になる箇所を照射するパーツ脱毛プランを取り入れているクリニックも多いです。

人目につきやすい部位がセットになっている「足全体脱毛」や「手足セット脱毛」などお得に受けられるメニューもあるので、ぜひチェックしてみてください。

足脱毛は何回すればツルツルになる?

目立つ毛だけでなく産毛まで徹底的に足の毛をなくしたいという方は、7〜10回を目安に施術を受けると良いでしょう。

医療脱毛は1度受けると長期にわたって毛が生えてきません。
細かな毛までしっかりと処理しておけば10年以上ツルツルの状態を保つことが期待できます。

ただし産毛は脱毛方式によっては脱毛が進みづらい場合があるので注意しましょう。
蓄熱式脱毛ができる脱毛機なら効率的に産毛を処理できます。
ですから足をツルツルにしたい方は、蓄熱式脱毛機を取り扱っている医療脱毛クリニックに通うことをおすすめします。

足の医療脱毛は都度払いもできる?

医療脱毛クリニックのなかには都度払いに対応しているところもあります。
都度払い利用の可否はクリニックにより異なるので、あらかじめHPや電話で確認しておくことをおすすめします。

都度払いは1回あたりの出費を抑えたい方や、少ない回数だけ通うことを前提とした方にはおすすめの支払い方法です。

しかし都度払いで足の医療脱毛を受ける場合は、総額がコース料金に比べて割高になることがほとんどです。
最小限の出費で抑えたいのであれば、総額がコース料金を下回るように回数を調整すると良いでしょう。

まとめ

h2
足の医療脱毛の範囲や料金や回数についてご紹介しました。

足を脱毛することで自己処理による肌トラブルが減り、きれいな足を目指すことができます。何より肌に自信が持てるというメリットは大きいです。

足は範囲が広いため、細かくパーツ分けされて料金が決められていることが多いです。

クリニックを選ぶ際は、

①希望の脱毛範囲が含まれているか
②予算と相場を比較して無理なく支払える料金
③希望の仕上がりに合わせて回数を選ぶ

この3つのポイントを押さえて、自分に合ったぴったりのクリニックを選んでくださいね!