VIO医療脱毛でおすすめクリニック10選!料金・回数・後悔しないための注意点を解説

「VIOの手入れが大変」「医療脱毛でVIO脱毛がしたい」と思っていませんか?
この記事では、VIO脱毛におすすめのクリニック10院を紹介!
料金以外にも、どんな人におすすめなのかを解説しているので、自分にぴったりのクリニックが見つかります。
VIO脱毛をする際の注意点や失敗と感じる理由もお伝えするので、脱毛をスタートしてから後悔しないためにも、ぜひ参考にしてください。
VIOの医療脱毛で失敗しないクリニックの選び方
医療脱毛は、継続して通うことで効果が発揮されるため、クリニックとの相性は非常に大切です。
料金以外にもポイントをおさえておくことで、通いはじめてから後悔するリスクを減らせます。
以下で、VIO医療脱毛の失敗しない選び方を紹介します。
Iラインの粘膜ギリギリまで照射されるか
まず、VIO脱毛のIラインの粘膜ギリギリまで照射されるかを確認しておきましょう。
Iラインの粘膜付近は皮膚が薄いので、照射がとても難しいためクリニックによっては施術をしていないことがあります。
また、粘膜付近は自己処理が難しいため、同じVIO脱毛をするなら粘膜ギリギリまで照射してくれるクリニックを選んだ方が、後々の処理も楽になります。
Iラインのどこまでの範囲が照射されるのかを、カウンセリング時に聞いておきましょう。
麻酔代が含まれるか
麻酔代が施術料金に含まれるかも大きなポイントです。
VIO脱毛は、毛が太くて皮膚が色素沈着を起こしている可能性があるので、他の部位より脱毛時の刺激を感じやすいです。
刺激への対処法として麻酔を使うことがありますが、麻酔はオプションとして追加料金を支払わなければならないクリニックもあります。
VIO脱毛は、完了までに掛かる回数が多くなることが予測されるので、毎回別途料金を支払うのは経済的な負担になってしまいます。
麻酔無料のクリニックだと、料金も気にせずに施術を受けられるので、刺激に敏感な人はチェックしておきましょう。
追加料金が掛からないか
脱毛の契約金以外の追加料金が掛からないかも重要です。
特に気を付けたい追加料金は「キャンセル料」と「シェービング代」です。
VIO脱毛は、生理中の施術は基本的にNGです。
なかにはタンポンの着用で施術可としているクリニックもありますが、生理中は肌が敏感になっているので脱毛はおすすめしません。
突然の生理で延期したくても、キャンセルは別途料金料が掛かってしまったり「1回分の施術が消化扱い」としているクリニックもあるので注意が必要です。
また、VIOは、自分で見え辛く皮膚が薄いため自己処理がとても難しい部位です。
剃り残しがあると剃毛代として追加料金が発生するケースもあります。
「剃り残しは無料」など、極力シェービング代の掛からないクリニックを探しましょう。
VIOのみのプランがある安くておすすめの医療脱毛クリニック
VIOは、とても人気が高い部位なので、VIO脱毛のみのプランを取り扱うクリニックも多いです。
VIO脱毛プランが安くておすすめのクリニックを紹介します。
エミシアクリニック

プラン名 | 料金(税込) |
---|---|
VIO脱毛 1回 | 40,000円 |
VIO脱毛 5回 | 90,000円 |
<エミシアクリニックがおすすめの人>
- 無料カウンセリング後に脱毛したい人
- VIO脱毛の効果を最優先したい人
エミシアクリニックは、予約状況に空きがある場合、カウンセリング当日でも施術をおこなっています。希望する方は相談してみましょう。
また、エミシアクリニックでは脇やVIOなどの太い毛に効果的とされている熱破壊式脱毛を取り入れています。
刺激を伴いますが、「効果が最優先」と考える人にはおすすめのクリニックです。
フレイアクリニック

プラン名 | 料金(税込) |
---|---|
VIO全体セット 1回 | 41,800円 |
VIO全体セット 8回 | 149,600円 |
<フレイアクリニックがおすすめの人>
- 色黒肌・敏感肌の人
- 刺激に敏感な人
フレイアクリニックでは「メディオスターNeXT PRO」と「メディオスターモノリス」の2種類の脱毛機器を部位や肌質によって使い分けているので、色黒肌や敏感肌の人でも施術が受けられます。
脱毛による肌へのダメージが少ないとされている蓄熱式脱毛の機能も搭載されているうえに、冷却装置を使ってレーザーを出力するので刺激が心配な人におすすめです。
レジーナクリニック

プラン名 | 料金(税込) |
---|---|
VIO脱毛 5回 | 90,000円 |
VIO脱毛 12回 | 183,600円 |
<レジーナクリニックがおすすめの人>
- ツルツルを目指したい人
- 2つめ
- 価格の安さより安心を重視する人
レジーナクリニックでは、5回や8回コースを設定するクリニックが多い中、たっぷり12回コースが用意されています。
医療脱毛でVIOのツルツルを目指す場合には、10回以上の施術が必要と言われているので、アンダーヘアーをしっかり無くしたい人にぴったりのプランです。
料金は安いとは言えませんが、医師による医療脱毛の説明やアフターケアの手厚さなど、安心感の高さはピカイチです。
TCB東京中央美容外科

プラン名 | 料金(税込) |
---|---|
VIOクイック脱毛 5回 | 38,000円 |
VIOクイック脱毛 5回 | 48,000円 |
<TCB東京美容外科がおすすめの人>
- 予約をなるべくスムーズに取りたい人
- 都度払いを利用したい人
TCB東京美容外科では、1回目の来院時に最大5回分の予約が可能なので、予約が取れずに困るということがありません。
コース契約以外にも、1回の施術ごとに料金を支払う都度払いにも対応しているので、回数が少なめのプランに申し込んで物足りない場合は1回ごとに追加照射をする方法も選択できます。
1ヶ月に1回通える脱毛スパンの短さも魅力です。
ブリリアスキンクリニック

プラン名 | 料金(税込) |
---|---|
VIOプラン 3回 | 46,200円 |
VIOプラン 8回 | 88,000円 |
<ブリリアスキンクリニックがおすすめの人>
- 生理周期が不安定な人
- 追加料金の心配をしたくない人
ブリリアスキンクリニックでは、タンポンの装着により生理中でも脱毛ができます。
生理周期が不安定な人はもちろん、急な生理でも施術を先延ばしにしなくてよいのでスケジュールを組みやすいです。
初回テスト照射、麻酔料金、初診再診料は無料なので追加料金の心配がないのもメリットです。
リゼクリニック

プラン名 | 料金(税込) |
---|---|
VIO脱毛プラン 5回 | 81,600円 |
コース終了後 1回 | 16,800円 |
<リゼクリニックがおすすめの人>
- 自己処理に自信がない人
- 気が済むまで脱毛したい人
リゼクリニックでは、剃り残しによるシェービング代が無料です。
自己処理が上手くできずにムダ毛が残ったままだと脱毛の効果減少や火傷のリスクを伴うため、無料で対応してもらえるのは嬉しいポイントです。
通常、1回のみの料金は54,800円掛かるところ、5回コース終了後は16,800円という破格の安さで施術が受けられます。
コースを消化した後でも、自分の好きな回数の施術を追加で受けられます。
VIO込みの全身脱毛プランがある安くておすすめの医療脱毛クリニック
全身脱毛プランのなかにVIOが含まれているコースもあります。
全身脱毛をすると、他の部位との境目ができないことや、数個所の部位を別々に申し込むより総額料金が安くなるのがメリットです。
以下では、VIO込みの全身脱毛プランがある安くておすすめの医療脱毛クリニックを紹介します。
エミナルクリニック

プラン名 | 料金(税込) |
---|---|
全身+VIO 5回 | 76,000円 |
全身 +VIO +顔 5回 | 139,000円 |
<エミナルクリニックがおすすめの人>
- 月々の支払価格を抑えたい人
- 仕事が忙しい人
エミナルクリニックでは、支払形態を月額制にすると、1ヶ月1,100円から脱毛に通えます。
1回に大きな額を用意するのが難しい場合や、月々の支払額を極力少なくしたい人にも通いやすい価格となっています。
顔・VIO含まない全身脱毛とVIO脱毛を追加した脱毛料金が変わらず、実質VIO脱毛が無料。
VIO込みの全身脱毛を検討している方に特におすすめのクリニックです。
平日、土日祝に関わらず21時まで営業しているので、夜遅くまで仕事をしている人でも無理なく通院できます。
ミラクリニック

プラン名 | 料金(税込) |
---|---|
ダイヤモンドコース 3回 | 243,330円 |
ダイヤモンドコース 5回 | 395,560 |
<ミラクリニックがおすすめの人>
- 生理不順で予約が心配な人
- 打ち漏れが心配な人
ミラクリニックは、生理サポート制度があり、急な生理でもVIOの施術を別日に繰り越すことが可能です。
また、医師が再照射が必要と判断した場合の限り、無料で追加照射をしてもらえるので打ち漏れや増毛化が心配な人におすすめです。
初回のテスト照射も無料なので、雰囲気や刺激の度合いを確認してから契約できます。
じぶんクリニック

プラン名 | 料金(税込) |
---|---|
全身+VIO 5回 | 77,000円 |
全身+VIO+顔 5回 | 143,000円 |
<じぶんクリニックがおすすめの人>
- プランやシステムが理解しにくくて不安な人
- 1月の支払料金を安くしたい人
じぶんクリニックには、「全身+VIO5回プラン」と「全身+VIO+顔5回プラン」の2パターンのプランしかありません。
脱毛はプランやシステムが複雑で「結局いくら払えばよいのかわからない」と不安に思う人でも、シンプルでわかりやすい料金形態になっています。
支払を月額制を選択した場合、1ヶ月1,200円から通える安さも人気の秘訣です。
トイトイトイクリニック

プラン名 | 料金(税込) |
---|---|
Vライン 1回 | 500円 |
全身+VIO+顔 5回 | 192,500円 |
<トイトイトイクリニックがおすすめの人>
- 料金をとにかく安くおさえたい人
- デザインで迷っている人
トイトイトイクリニックでは、初回限定でVライン脱毛が1回500円で受けられます。
その後、全身脱毛のコース契約をしても5回で20万円以内で収まる驚異的な安さが強みです。
また、VIO脱毛は仕上がりをどのような形にするか迷う人も多いですが、女性スタッフと相談しながら決められます。
施術前にアドバイスを求めると、より満足度の高い仕上がりになります。
VIO医療脱毛の照射範囲は?
VIO脱毛の照射範囲は、
Vライン 下腹部から足の付け根に掛けてのビキニライン
Iライン 陰部から肛門に掛けて繋がるライン
Oライン 肛門周辺
の3つに分けられます。
VIOすべての部位をまとめたプランもあれば、1部位ずつ別れて照射するコースもあるため、ホームページやカウンセリング時に確かめておきましょう。
また、Vラインの範囲やIラインは粘膜付近も照射できるかなどは、クリニックによって対応が異なるので確認が必要です。
ハイジニーナ脱毛とは?
ハイジニーナ脱毛とは、VIOラインの毛を完全になくしたツルツル状態にすることです。
「毛がないなんて恥ずかしい」とマイナスな意見もありますが、実はハイジニーナを選ぶ女性はとても多いです。
ハイジニーナ脱毛は、自己処理の手間が完全になくなることが最大の利点で、毛を残した脱毛と料金が変わらない点でもお得感があります。
おすすめの形は?VIO脱毛人気の形状を紹介
ハイジニーナにするのはちょっと勇気がないという人でも、VIO脱毛は形状が選べます。
医療脱毛で主に選択できるVIOデザインは以下のようなものがあります。
たくさんの種類があるのでデザインに悩む人も多いですが、迷う1番の理由として「男性にどう見られているか」があげられます。
株式会社ジャストイットの調査による男性に人気の形は以下のとおりです。
1位 ナチュラル 32%
2位 ハイジニーナ 22%
3位 特にこだわりなし 14%
4位 トライアングル 8%
データ参照:【女性のVIO脱毛に対する男性の意識調査】
上記の結果から男性でも毛を残す派とツルツル派にわかれるようです。
毛を残す場合は、ナチュラルやトライアングルなど自然な形が好まれる傾向にあります。
VIOの医療脱毛に掛かる回数は?
VIOの医療脱毛に掛かる回数は、ツルツルを目指すか毛を残した状態で終了するかによって異なります。
それぞれに掛かる回数や期間を詳しく見ていきましょう。
ツルツルを目指す場合
毛が全く残っていないツルツルの状態を目指す場合は、10回以上、期間にすると1年半〜2年程度要すると言われています。
医療脱毛では、VIOプランが3回や5回に設定されていることが多いため、ツルツルを目指す場合は10回以上のコースがあるクリニックを選ぶことをおすすめします。
<10回以上のコースがある医療脱毛クリニック>
- レジーナクリニック
- エミシアクリニック
ある程度の毛量を減らしたい場合
ある程度の毛量を減らした状態を目指す場合は、5回〜8回、期間にすると半年〜1年半程度必要とされています。
コースを完了した後に「もう少し減らしてもよいかな?」と思う場合には、都度払い制度のあるクリニックを選ぶと必要な回数だけ追加照射できます。
<都度払いに対応している医療脱毛クリニック>
- フレイアクリニック
- レジーナクリニック
- エミシアクリニック
- ミラクリニック
- TCB東京中央美容外科
どれくらい毛が減る?1回・3回・5回終了時点の経過
VIO脱毛は太い毛が生えていることと、皮膚が色素沈着している可能性があるため毛根にレーザーが行き届きにくく、他の部位よりも脱毛回数が多くなりがち。
そのため施術回数によってどの程度の効果が出るのか気になるかもしれません。
1回・3回・5回終了時点ではどの程度の変化が見られるのでしょうか?
終了時点の様子 | |
---|---|
1回 | 1回終了時点では、ほぼ変化なし。施術後2〜3週間でポロポロと毛が抜ける。 |
3回 | 少し毛量が減ったり毛が細くなったと感じるなど効果が出はじめる。 |
5回 | 毛が生えにくくなる部分が増え、脱毛前と比べると毛量が少なく感じる。 |
5回を終了しても、ツルツルの状態とはなりませんが、毛の量を減らすことは可能です。
なお、医療脱毛は毛量や毛質、肌質によって効果に個人差が生まれます。
完了のイメージをクリニックに伝えると、どれくらいの回数が必要かを相談しながら決めることができるので契約前に尋ねてみましょう。
VIOの医療脱毛をするメリット
VIOの医療脱毛には、ただ毛が少なくなるだけではなく、得する点がたくさんあります。
VIO脱毛をすることによって得られるメリットを紹介します。
自己処理から開放される
VIO脱毛をすると、自己処理の負担がなくなります。
VIOは、皮膚が薄く自分で見えにくい場所であるため自己処理が他の部位と比べても大変です。
脱毛をすることによって、格段に自己処理の回数が減るので剃毛が圧倒的に楽になります。
これまで自己処理に費やしていた時間も他のおしゃれに回せそうです。
蒸れやチクチク感を減らせる
アンダーヘアによる蒸れやチクチクとした不快感も改善されます。
デリケートゾーンは常にショーツに覆われているため蒸れやすい部位ですが、毛が生えていることによってさらに蒸れや匂いが発生しやすいです。
さらに、自己処理をしてしばらく経つと生えてきたての毛がチクチクして、かゆみやかぶれの原因となることも。
脱毛をして毛がなくなると、デリケートゾーンの多くの悩みから開放されます。
アンダーヘアが落ちない
脱毛をして毛をなくしてしまえば、アンダーヘアが落ちる心配がありません。
アンダーヘアが生えていると、思わぬところで気まずい思いをすることがあります。
「外出先でトイレをした際に落ちてしまった」「友達が家に来る前に掃除をしたはずなのに落ちていた」なんてことも。
VIO脱毛をしてしまえば、そんな悩みともさよならできます。
介護脱毛も兼ねられる
VIO脱毛は、介護脱毛も兼ねられると注目されています。
介護脱毛とは、将来自分が介護される立場になったときに周囲の負担を軽くする目的でおこなう脱毛のことです。
40代、50代でVIO脱毛のみをする人もいる程、人気が高まっています。
VIO脱毛は、今はおしゃれ目的でも将来にも役立つため、一石二鳥となります。
後悔しないために!VIOを医療脱毛をする際の注意点
VIO脱毛は、デリケートゾーンを清潔に保てると非常に人気の高い脱毛部位ですが、施術を開始する前に知っておいた方がよい注意点があります。
脱毛をスタートしてから後悔しないためにも、注意点を理解してから契約するようにしましょう。
永久脱毛であることを念頭に置く
医療脱毛は永久脱毛で、施術を繰り返すうちに毛が生えにくくなり最終的にはムダ毛がほぼ生えない状態になります。
「ムダ毛がないに越したことがない」と思うかもしれませんが、脱毛を完了してから「やっぱり元に戻したい」と思ってもそうはいきません。
VIOは普段隠れている部位ですが、友達や家族と温泉に行ったときに「恥ずかしくて一緒に入れない」といった事態にもなりかねません。
医療脱毛を開始する前に、「元に戻せない」ということを頭に入れておきましょう。
思っているより刺激が強め
VIO脱毛は、想像以上に刺激を感じやすい部位です。
脱毛は、毛根の黒色のメラニン色素にレーザーを当てて毛を生えなくする仕組みですが、VIOは毛が太いためレーザーもよく反応します。
さらに、肌の色素沈着が進んでいることも多く、皮膚が黒ずんでいることによって一層刺激を感じやすくなります。
実際に施術をしてから「ダメージが強くて続けられない」とならないためにも、我慢が必要であることを知っておきましょう。
どうしても心配な場合は、麻酔を使ったりレーザーの出力強度を下げてもらったりできるかクリニックに相談してみてください。
長期戦になる
VIOは、他の部位と比べると脱毛完了までに時間が掛かりやすいです。
理由には、「毛が太い」「毛周期が長い」ということがあげられます。
脇やVIOなどの毛質が太い部位は、1回レーザーを当てただけでは効果が不十分であることもあります。
また、VIOの毛周期は3ヶ月程度とされているので、毛周期に合わせて脱毛をすると照射スパンが長くなります。
VIO脱毛は長期戦になることをあらかじめ覚悟しておきましょう。
VIO医療脱毛の効果を大きくするための方法
効果が出るのに時間が掛かるとされているVIO脱毛。
できることなら1回の施術で最大限の効果を発揮して欲しいと思いますよね。
VIOの医療脱毛でより効果を大きくするための方法を紹介します。
VIOの効果だけを考えるなら熱破壊式を選ぶ
VIOには、熱破壊式の脱毛が効果的と言われています。
熱破壊式脱毛は、毛を作り出す細胞「毛母細胞」と「毛乳頭」にレーザーでアプローチをするため、太くて濃い毛であるほどレーザーが行き届きやすくなります。
熱破壊式は毛質が濃くて太いVIOや脇に効果的で、産毛には「蓄熱式脱毛」が向いています。
VIOの脱毛効果だけを考えると熱破壊式脱毛を選ぶとよいですが、熱破壊式脱毛は刺激が強いというデメリットもあります。
また、全身脱毛をする場合は顔や背中などの産毛に対応できるように熱破壊式と蓄熱式の2種類を取り扱うクリニックがおすすめです。
自己処理&保湿を徹底させる
脱毛効果を高めるためには、自己処理と保湿を徹底させましょう。
脱毛は、毛根にダメージを与えることで毛を生えにくくしますが、毛が少しでも伸びた状態であると、レーザーが毛根まで行き届かず十分な脱毛効果が得られません。
また、ムダ毛が生えているまま照射をしてしまうと、火傷のリスクもあるため危険です。
そして、脱毛は毛が生えては抜けるサイクルの「毛周期」に合わせて施術すると効果が得やすくなります。
肌トラブルが起きていると毛周期が乱れやすくなるので、効果が落ちてしまいます。
健康な肌を保つためにも、保湿はとても大切です。
丁寧な自己処理と保湿を心掛けることで、より高い脱毛効果が期待できます。
脱毛に通う頻度に注意する
毛には、生えたり抜けたりを数ヶ月のスパンで繰り返す毛周期があります。
毛が生えている状態のときに、レーザーでアプローチすることで毛根にダメージを与えムダ毛が生えるのを抑制します。
脱毛を早く終わらせたいという焦りから、毛周期を無視して短いスパンで通っても一度アプローチを掛けた毛にもう一度レーザーを当てることになるため効果が減少してしまいます。
脱毛効果を得るのは、レーザーに照射されていない毛をなるべく少なくすることが大切です。
あまり早い期間で通ってしまうと、効果が得られないうえに施術回数だけ消化してしまうことになるので注意しましょう。
VIO脱毛をしてよかった!成功と感じた人の声
VIO脱毛に興味を持ちつつも、いざ予約するとなると「本当に大丈夫かな?」と、なかなか踏み出せない人も多いのではないでしょうか?
実際にVIO脱毛を経験してよかったと感じた人の感想をお届けします。
”生理の時に快適!
トイレやお風呂等であの毛を見なくて済むなんとも言えない快感!!
デメリットは特に感じたことないです。”
引用元:Yahoo!知恵袋
生理中は、経血が付着したり匂いの原因になったりとアンダーヘアがあることのデメリットがさらに大きく感じてしまいます。
生理は月に1度やってくるので、快適に過ごせる日が増えるのは嬉しい限りです。
”個人的にはおすすめです。下着からはみ出ることもないですし、Tバックやデザイン性のある可愛い下着や水着もデザインを気にせず選べます。
温泉、ジムなども、着替える時にはみ出ているのを万が一見られるのが恥ずかしいので、私はVIOはおススメします。”
引用元:Yahoo!知恵袋
好きな下着や水着が堂々と着られるようになるのは、VIO脱毛をした人の特権です。
本人に意識がなくても「毛はみ出している」ということもあるので、エチケットとして整えておくのもよいですね。
VIO脱毛をしない方がいい!?失敗と感じた人の声
続いて、「VIO脱毛をして失敗した」という意見を紹介します。
なぜ失敗と感じたのか、理由を探りながら見ていきましょう。
”希望をしていないVIO脱毛にされてしまいました。
私の希望はスイミングプールに通うために恥骨の上の減毛とビキニラインの除毛でした。
1年経った今では、おしりの穴の周りや、大陰唇に少しずつではありますが陰毛が生えてきていますが、恥骨の上やいわゆるビキニラインには全く生えてきていません。”
引用元:Yahoo!知恵袋
希望していない形に脱毛されたことで、失敗と感じた人の意見です。
脱毛によって毛を減らしてしまうと、なかなか増やすことは難しいためスタッフとの意思の疎通が大切です。
ある程度脱毛が進んだら、残したい部分は短く切る程度の自己処理に留めることで、レーザーが当たるのを避けられます。
”友達に逆三角形にした子がいました。一緒にスーパー銭湯行って見せてもらいましたが、あまりに綺麗な逆三角形だったので、同行した友達も、不自然でいかにも整えています、感で不評でしたね。”
引用元:Yahoo!知恵袋
こちらは、友人のVIO脱毛後の形を見て思わず引いてしまった人の感想です。
VIO脱毛は形によって大きく印象が変わるので、人目が気になる場合は形を整えるというより「毛量を減らす」くらいの意識でナチュラルな形状をおすすめします。
VIOの医療脱毛に関するQ&A
以下では、VIO脱毛をするにあたって、よくある質問と回答を解説します。
対応方法も紹介するので、参考にしてみましょう。
生理中に脱毛はできる?
生理中のVIO脱毛は基本的にNGとしているクリニックが多いです。
経血が施術代やガウンに付着すると不潔であることや、生理中は皮膚が敏感になるので肌トラブルを起こしやすいのが理由です。
全身脱毛プランの場合は、生理用ナプキンを付けたまま他の部位を施術してもらえることもあるので、急な生理のときは相談してみてください。
一部のクリニックでは、タンポンの着用によって施術が認められています。
この場合も、万が一経血が漏れたり肌トラブルがあったときの対応を明確にするために、一言クリニック側に相談しておきましょう。
施術中の様子を教えてほしい
VIO脱毛は、クリニックで配布される専用の紙ショーツを着用して施術を受けます。
Vライン・Iラインは仰向けで、紙ショーツを少しずつずらしながらの照射です。脱毛機材を当てる角度によっては膝を立てる姿勢になることもあります。
Oラインは、うつ伏せもしくは横向きに寝転び、紙ショーツをずらしながら照射をします。
いずれも、レーザーを当てない部位はタオルで隠しながら施術を進め、脱毛中はアイガードをしているのでスタッフと目が合うこともないので、恥ずかしさはそこまで大きくありません。
VIOをすっきりさせるには医療脱毛がおすすめ!
VIO脱毛をすると、ムダ毛が減ってすっきりし、蒸れや匂いがなくなり清潔感がアップします。
下着や水着から毛がはみ出たり、アンダーヘアが落ちることもなくなるので、日常生活のVIOによるストレスが軽減するのもメリットです。
VIO脱毛には、強いレーザーを当てることで太い毛にも脱毛効果が期待できる医療脱毛がおすすめ。
自分にあったクリニックを探して、すっきり快適に過ごしましょう。