
光脱毛とは?仕組みや効果を解説!レーザー脱毛との違いも紹介

光脱毛はどんな脱毛方法?
光脱毛は、「フラッシュ脱毛」とも呼ばれている脱毛方法。写真のフラッシュのような光を肌に当てることで、毛根にあるメラニンに効果を発揮します。何度も光を当てることで、ムダ毛をゆっくりと減らしていく方法です。

光脱毛器によって種類が異なる
光脱毛は使用する機器によって作用が異なり、「IPL脱毛」「SSC脱毛」「SHR脱毛」の3種類となっています。
・「IPL脱毛」
「IPL脱毛」は、「インテンスパルスライト」の略称で、多くの脱毛サロンで取り入れられている方法です。毛根のメラニン色素に反応するので、剛毛の毛により効果があります。
また、IPL脱毛で使われている光は広範囲に照射できるので、比較的ダメージが少なく短時間で施術することができます。
効果の実感が早い分、光脱毛の中でも痛みがやや強いと感じることが多いようです。産毛への効果が弱い点もデメリットとして挙げられます。
・「SSC脱毛」
「SSC脱毛」は、「スムーススキンコントロール」の略称で、ジェルを塗布した肌の上に光を照射することでムダ毛に働きかけます。使用するジェルに美肌効果があり、剛毛も産毛もバランスよく脱毛したい人におすすめの方法です。
・「SHR脱毛」
「SHR脱毛」は、「スーパーヘアリムーバル」の略称で「蓄熱式脱毛」とも呼ばれています。メラニン色素に反応させて脱毛する他の光脱毛とは違い、SHR脱毛は表皮に近いバルジ領域という部分に蓄積させた熱を与えて施術をします。
一般的に脱毛の施術が受けられないとされる色黒や日焼けをしている人でも施術が受けられ、痛みはほぼない脱毛方法です。
光脱毛の仕組みは?
光脱毛は光によって毛を生えにくくする方法で、「毛周期」に合わせて行う脱毛方法と言われています。
毛周期には「成長期」「退行期」「休止期」があり、成長期のときに行うと効果が高いです。逆に、毛が抜ける準備期間の退行期や、毛が抜け落ちる休止期に実施しても効果は薄い傾向があります。サロンでカウンセリングを受け、自分の毛周期を把握して施術を受けましょう。
光脱毛の特徴
光脱毛は脱毛サロンで施術を受けられます。脱毛施術を行うスタッフは、専門技術を取得したスペシャリストです。光脱毛の特徴を確認していきましょう。
光脱毛で脱毛できる範囲は?
光脱毛は人気の脇や腕・脚、手入れしにくい背中、VIOや顔など、粘膜を含むパーツ以外全身を脱毛することができます。
しかし、施術方法によっては白髪や毛が薄い産毛、ほくろやシミ、日焼けした肌には光を当てることはできません。
光脱毛の効果は?
光脱毛は効果が目に見えてあらわれるまで基本的にゆっくりです。ですが、使用する脱毛機器によっては数日で生えている体毛が抜けてくることも。また、SHR以外の光脱毛はメラニン色素の黒い部分に反応する光を使っているので、剛毛の人ほど効果が現れやすいです。
一般的に光脱毛が完了するまでには約18回程度、通うことが必要とされています。人によって差はありますが、毛周期によって長期的な施術が必要なので、焦らず計画的に脱毛をしましょう。
光脱毛のメリット
光脱毛は光の出力が弱く、あまり痛みを感じることなく脱毛施術を受けたい人に向いています。脱毛の作用はゆるやかなので、術後のトラブルや副作用を回避して施術を受けることができます。また、手頃な価格で脱毛したい人にもおすすめです。
一般的な光脱毛の料金は?
一般的な光脱毛の平均価格は、次の通りです。
脱毛箇所 | 回数 | 平均価格 |
---|---|---|
全身脱毛 | 約18回 |
600,000円前後 |
脇 | 約12回 |
45,000円前後 |
VIO | 約12回 |
60,000円〜 |
顔 | 約12回 |
30,000円前後 |
プランや回数、施術方法によって差があるので、ご自身のお財布に合った脱毛プランを見つけましょう。
光脱毛とレーザー脱毛との違いは?
脱毛の施術は光脱毛のほか、レーザー脱毛も有名です。レーザー脱毛の基本的な知識とともに光脱毛との違いを確認しましょう。
レーザー脱毛とは?
レーザー脱毛は医療行為として行われる脱毛方法です。単一波長の光を肌に照射して脱毛します。肌に当たる光の出力が強いため、脱毛の際に痛みを感じることも。そのため、「脱毛って痛いんでしょ?」というイメージをもっている人が多いのです。
レーザー脱毛は「医療脱毛」とも呼ばれ、痛みを伴う治療のため、国家資格を保有する医師や看護師が施術を行います。
強い光を取り扱う脱毛だからこそ、安全にレーザー脱毛が受けられる医療機関でのみ行われるのです。
光脱毛とレーザー脱毛の比較
光を肌に照射することで脱毛する光脱毛とレーザー脱毛。原理は一緒ですが、違いはどこなのでしょうか?分かりやすいように、光脱毛とレーザー脱毛のメリット・デメリットを比較してみましょう。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
光脱毛 | 照射パワーが強すぎないため、 |
レーザー脱毛に比べると施術回数が多く、長期間通う必要がある。 |
レーザー脱毛 | 照射パワーが強いため、短期間で脱毛が完了する。 |
照射パワーが強いので、痛みを感じやすい。 |
簡単にまとめると、それぞれこのようなメリット・デメリットがあります。両者一定の脱毛効果があるものの、施術期間や痛みの感じ方、価格に違いがあるので、まずはカウンセリングを受けてみて検討しましょう。
家庭用の光脱毛器の効果は?
脱毛器は家庭用の製品も販売されています。
原理はサロンで施術できる光脱毛同様、特殊な光を毛根のメラニン色素に照射してダメージを与えるので、脱毛効果は感じられます。
家庭用光脱毛器のメリットは、多忙で脱毛サロンに通えない人でも好きな時間に脱毛ができること。
また、家庭用光脱毛器は約2万円~3万円程度で購入できるので、脱毛サロンでの施術に比べると費用を抑えることができます。
しかし、家庭用であるがゆえにパワーは弱いため、脱毛効果を感じにくいこともあります。VIOなどのデリケートな部分の脱毛や、肌が弱い人は脱毛サロンで施術したほうが安心できるでしょう。
キレイモの場合、お肌に直接的なダメージを与えない「お肌に優しい光脱毛」を実施しています。お手入れ前には必ずお客様の肌質や状態を十分に確認した上で施術を行っているので、肌が弱い人への配慮もしっかりしていますよ。

光脱毛は手軽さが魅力
光脱毛はレーザー脱毛に比べて手頃な価格で施術ができ、トラブルも少なく安心できる脱毛方法だと分かりました。長期間の施術が必要ではありますが、誰でも脱毛を体験できる手軽さが魅力です。
美肌効果のある光脱毛もあるので、エステ感覚で脱毛することもできます。ぜひ、「これから脱毛したい!」という人は、光脱毛を検討してみてくださいね。
他のコラムを読む
「介護脱毛」の注目度が上昇中!
いつからはじめるべき?
ブラジリアンワックス脱毛とは?
後悔する前に知っておきたい基礎知識
医療脱毛の値段や施術期間はどれくらい?
メリット・デメリットも解説
ニードル脱毛とは?痛みはある?
メリット・デメリットを総まとめ
脱毛クリームは肌にダメージをあたえる?
手軽なセルフ脱毛の注意点
抑毛ローションとは?脱毛できる?
効果やメリット・デメリットを解説
脱毛石鹸の効果のほどは?
洗うだけでツルツルになる?
脱毛テープはやっぱり痛い?
負担をかけずに脱毛する方法は?
予防接種前後に脱毛して大丈夫?
脱毛前に知っておきたい注意事項
中学生や高校生、未成年でも
脱毛サロンに通えるの?
脱毛予定日と生理が重なるかも…
脱毛できる?できない?
ブライダル脱毛、いつ始めれば良い?
かかる期間やおすすめのお手入れ部位
脱毛前後の飲酒に注意!
飲酒がNGな理由と控える時間について
脱毛前後の日焼けはNG?
日焼けを控えた方が良い期間とその対策
脱毛しても効果なしの原因は?
毛質や毛周期による効果の違い
黒ずみの原因はセルフ脱毛?!
専用サロンの施術で解消できる?
脱毛とニキビの関係は?
肌トラブルを避ける方法とは
ほくろがあると脱毛できない?
ムダ毛を処理する施術方法とは
埋没毛の原因は?毛抜きで脱毛しても
大丈夫?予防する方法とは
アトピー肌は脱毛サロンで施術できる?
適した処理方法とは
肌荒れの原因はセルフ脱毛?
肌へのダメージを予防できる脱毛方法は
フェミニンケアを始めよう!
お手入れでデリケートゾーンを清潔に
脱毛は痛い?
脇やVIO脱毛の痛みを抑えられる方法とは
カミソリ負けが起こる原因を解説!
剃り負けを防ぐ方法は
脱毛後の毛穴の状態は?
肌に負担をかけない脱毛方法とは
上半身脱毛の範囲って?値段や
かかる時間、部位別の特徴まで徹底解説
下半身脱毛の範囲は?値段や
かかる時間、部位別の特徴まで徹底解説
顔脱毛のメリットは?値段や
かかる時間、部位別の特徴まで徹底解説
VIO脱毛とは?値段やかかる時間、
部位別の特徴まで徹底解説
ハイジニーナとは?メリットや
脱毛の流れ、値段までを徹底解説
脱毛でやけどする!?
未然に防ぐ方法とサロン選びのコツを確認
ワキガと脱毛の関係は?
ニオイ対策できる方法はある?
脱毛の仕組みを種類別に解説!
キレイモが行う脱毛方法とは?
脱毛できる部位はどこまで?
キレイモの脱毛範囲や料金を徹底解説
脱毛サロンのメリットって?
脱毛初心者にもわかりやすく解説
医療脱毛と脱毛サロンはどっちがいい?
施術方法や効果の違いを解説
家庭用脱毛器と脱毛サロンの違いは?
キレイな肌が目指せる方法を解説
眉毛脱毛は危険って本当?
注意すべきリスクを解説
永久脱毛すれば毛は生えない?
施術方法やメリット・デメリットを解説
全身脱毛なら
キレイモがオススメ!
未成年の方は、ご契約いただくにあたり保護者の方の同意が必要になります。
親権者同意書についてはこちら >