脱毛後に運動してもいい?施術後の肌の状態を解説

脱毛後に運動してもいい?

キレイモでは、脱毛後の運動は控えるようにお願いしています。
脱毛と同時進行でダイエットをしている方や、汗を流してストレス発散をしている方にとっては、脱毛後すぐに運動できないことが負担になってしまうかもしれません。しかし、脱毛後のお肌トラブルを防ぎ、キレイなお肌を手に入れるためには、脱毛後の運動は控えることが大切です。
脱毛後のお肌の状態は?

脱毛後のお肌は、とてもデリケートです。脱毛のライトを当てたことで、熱がこもって敏感な状態になっています。
その日の体調やお肌の状態によっては、赤みやかゆみ、ヒリつきなどが出る可能性もあります。赤みやかゆみなどを悪化させないよう、お肌を休めることが大切です。
脱毛後の運動がダメな理由

脱毛後のお肌は、見た目に変化がなくてもダメージを受けています。そのため、脱毛後に運動をすると、お肌によくない影響を与えてしまいます。
ここからは、 脱毛後に運動することがなぜダメなのか?その理由を3つご紹介します。
体温が上昇するから
運動をすると代謝が良くなるため体温が上昇します。
体温が上がると、脱毛後のお肌に赤みが出やすくなります。
運動以外にも、入浴や飲酒なども体温の上昇を促進させます。お肌を守るためにも体温が上がる行為は控えましょう。
発汗するから
脱毛後に運動を控えたい理由は、体温の上昇を抑えるためだけではありません。運動をすることで起こる「発汗」もお肌に悪影響を及ぼします。
汗をかいてそのままにしていると、お肌の上で細菌が繁殖しやすい環境が作られてしまい、乾燥することで肌荒れが起きやすくなってしまいます。また、汗に空気中のホコリや汚れが付着することで、汚れがお肌への刺激となり、肌荒れに繋がってしまうこともあります。
脱毛後のお肌はいつもより敏感になっているため、こういった肌荒れリスクも普段より大きくなっています。お肌の赤みやかゆみなどに繋がる可能性も高いため、汗をかくのは控えた方が安心です。
運動で汗をかいても、すぐにタオルで拭けば大丈夫と思うかもしれません。しかし、タオルでお肌を拭く摩擦も刺激となり、少なからずダメージを与えてしまうので、最小限にとどめるほうが良いでしょう。
制汗剤等による肌への負担
体温の上昇や発汗は、脳が無意識のうちにコントロールしている部分です。
汗をかいた後に人が意識して行う行動の一つに「制汗剤をつける」ということがあると思います。
汗を引かせたり、匂い消しを行うために制汗剤が使用されていますが、脱毛後は避けた方が無難です。
制汗剤は毛穴に付着させることで効果を発揮しますが、毛穴に異物がつくということは、肌のトラブルになることも考えられます。
脱毛後は毛穴にできるだけ何もつけずに過ごすのがおすすめです。
運動を再開していいタイミングは?

施術当日は運動を避けることを推奨しています。
運動再開の目処は、施術24時間経過後がおすすめです。
施術当日の肌は非常に敏感になっています。ケアを中心に行い、安静に過ごすことが、肌トラブル回避のため1番いいでしょう。
肌質によっては3日〜1週間ほど開けた方がいいケースもあります。
敏感肌の方や肌に不安のある方は施術後の間隔を充分にもち、肌への負担がかからないようにすることが大切です。
軽い運動であれば翌日から開始可能です。マラソンなど普段よりも激しい運動を行う場合は1週間程度様子を見てから運動を取り入れましょう。
運動してしまった時はどうすればいい?

脱毛後は安静にしていないといけないことを忘れて、ついうっかり運動して汗をかいてしまった。
そんな時はどうすればいいでしょうか?
ここでは、すぐに行える対処法3選をご紹介していきます。
今後の脱毛効果にも関わってくるので、注意しながら行ってください。
肌を冷やす
肌が炎症や痒みを起こす原因にもなるので、すぐに濡れたタオルや保冷剤で冷やしましょう。
氷を直接当てるのは逆効果。肌への負担が大きくなってしまうので、冷たいタオルなどで冷やしつつ、大量発汗などを防いでいきましょう。
水分補給
運動を行うと汗が出てきますよね。体の内部では汗として水分が流れ、水分不足になってしまいます。
肌が水分不足になると、乾燥により、脱毛効果も充分に得る事ができなくなります。
肌の保湿だけでなく、口からも水分補給を行っていき、乾燥を防いでいく事が大切です。
サロンに相談する
運動をして肌トラブルが生じた場合にはすぐにサロンに相談しましょう。
適切な処置方法を聞き、状態に応じた対処を取ることができます。
また、連携クリニックの医師を紹介してくれるサロンも多数あります。
的確な指示を仰ぎ、肌トラブルを最小限に抑えましょう。
汗をかくことがNG!運動以外の避けた方がいいこと

脱毛後の肌は非常にデリケートになっています。汗をかく運動がいけないこと以外にも、してはいけないことが多数あるのはご存知でしたか?してはいけない行動と、なぜいけないのかをご紹介します。
飲酒
飲酒をして体が火照った経験はありませんか?
お酒を飲むことにより、血行が良くなってしまうのが原因です。
脱毛後はレーザーによる熱が肌にまだ残っていることが多いので、肌自体に赤みや発疹が出てしまう事があります。
また、飲酒をすると利尿作用が高まってしまうのも、脱毛後は避けた方がいい行動の一つです。
利尿作用が高まることにより、乾燥の原因にもなります。
脱毛後はただでさえ肌が乾燥しているため、クリームを塗ったり、水分補給を行うなどし、保湿することを心がけていきましょう。
日焼け
脱毛後の肌にはレーザーの熱がまだ残っている事があります。その状態の肌に紫外線を浴びてしまうと、さらに熱を持ち、肌が炎症してしまうことがあります。
直後の日焼けも充分注意したいですが、直前の日焼けも油断大敵。
脱毛箇所が日焼けしていると充分な効果が出ない事があるので、サロンによっては施術を断られてしまうこともあります。
脱毛前後は日焼けすることのないよう、充分注意してください。
毛抜きを使ったムダ毛処理
脱毛後の肌は非常にデリケートな状態です。
その敏感な肌にさらに毛抜きを使用してダメージを与えてしまうと、肌トラブルが大きくなってしまいます。
ムダ毛を見つけた場合は処理をせずに、次回脱毛時のシェービングまで自己処理しないことをおすすめします。
もし、どうしても気になる場合は毛抜きを使ってムダ毛を抜くのではなく、時間を置いてからシェーバーで処理を行うといいでしょう。
入浴・サウナ
体温をあげたり、大量に汗をかくことは脱毛後の肌には悪影響となります。
肌トラブルを引き起こし、赤みや痒みの原因になることがあります。
また、脱毛後のケアとして保湿が一番大切ですが、入浴やサウナといった行為は乾燥の原因にもなります。
リラックス効果ももちろんありますが、脱毛当日はシャワー程度にし、保湿を重点的に行なっていく事が大切です。
運動は我慢して綺麗な肌を手に入れよう!おすすめサロン3選

運動することはどのサロンも共通で控えることをおすすめしています。
「じゃあどのサロンでも一緒なの?」と思ってしまいますよね。
ここでは、さまざまな種類のサロンの中からおすすめ3選を、特徴や料金ごとにご紹介します。
運動は控えて、綺麗な肌を手に入れましょう!
ミュゼ

・圧倒的な満足度1位
・美容脱毛サロン店舗数1位
・美容脱毛サロン売上1位
の3冠を達成している大手脱毛サロンです。
料金プランも多く設定されているのがミュゼの特徴の一つ。
その中でもおすすめが「完了保証コース」です。
脱毛の期間・回数を無制限でできるコースとなっています。
医療脱毛を行なって永久脱毛をする、という選択肢もありますが、ミュゼの「完了保証コース」なら刺激も少なく、ずっと通い続ける事ができます。
回数 | 金額 |
1回 | 88,400円 |
4回 | 95,420円 |
6回 | 143,130円 |
回数・期間無制限 | 187,200円(月々4,600円) |
他にも回数コースや都度払いもあるので、自分に合ったプランが見つかると思います。
ストラッシュ

7年連続医療関係者が選ぶ脱毛サロンNO.1に選ばれています。
ストラッシュの特徴はなんといっても施術する感覚が最短2週間で脱毛可能なところ。
2週間に1度のペースで施術を行う事ができるので、最短6ヶ月で全身脱毛を行うことができます。
回数プランも複数あり、自分に合った回数を相談して決める事ができますね。
コース | 金額 |
6回コース | 150,400円(月々3,500円) |
10回コース | 245,000円(月々5,700円) |
12回コース | 288,000円(月々6,700円) |
18回コース | 423,000円(月々9,900円) |
完了コース | 600,000円(月々14,100円) |
キレイモ

コース | 金額 |
10回プラン | 232,000円(月々4,000円〜) |
15回プラン | 322,000円(月々5,000円〜) |
18回プラン | 370,000円(月々5,000円〜) |
無制限プラン | 390,000円(月々6,000円〜) |
キレイモの脱毛プランはとてもシンプルに「全身脱毛だけ」となっているのが特徴です。
金銭面を考えて施術したい箇所も諦めないといけない。そんな悩みを抱えている人にはぴったりのサロンです。
また、初回の来店で顔からVIO含む全身を施術し、最短45日で通うことができます。
完了までのスピードが早いのも嬉しいポイントですね。
脱毛後のケア方法は?

お肌のトラブルを招かないためにも、脱毛後の正しいケア方法を知っておきましょう!
脱毛当日は「化粧水」を使用してお肌を保湿し、しっかりと潤いを与えてあげることが大切です。
脱毛当日は、お肌に熱がこもってしまっている状態です。「ボディクリーム」など、油分の多いボディケアアイテムで毛穴にフタをしてしまうと、熱を発散することができず、お肌トラブルに繋がる可能性があります。そのため、脱毛当日は「化粧水」のみでのケアがおすすめです。
脱毛翌日からは、お肌の乾燥を防ぐため「化粧水」「ボディクリーム」「乳液」「ボディバター」など、ご自身のお肌に合ったケアをしてOKです!
キレイモでは、ボディにも使いやすいスプレータイプの化粧水「モイスチャーローション」や、高保湿のジェル「モイスチャーオイルジェル」を販売しています。
どちらも全身に使用できる商品です。商品についてのご質問や、ご購入の際は、お気軽にスタッフまでお声かけください。あなたのお肌に合ったアイテムをご紹介いたします♪
また、正しいケアをしていても、その日の体調やお肌の状態によって、脱毛後に赤みやかゆみ、ヒリつきが出ることがあります。赤み・かゆみ・ヒリつきといった「副反応」は、誰でも起きる可能性がある症状です。安心してくださいね。
もし「副反応」が出てしまった場合は、冷たい清潔なタオルや保冷剤などで冷やすと症状が改善します。お肌の刺激になることはしないようにしましょう。
脱毛後の運動は控えて肌トラブルを回避しよう

脱毛後の運動はお肌に悪影響を与えます。お肌のトラブルが現れないと「体を動かし、汗を流してスッキリしたい!」と思うこともあるかもしれません。しかし、お肌に異常がないとしても、運動後にトラブルが何もないとは言い切れません。
脱毛後のお肌は少なからずダメージを受けているため、ケアをしっかりすることが大切です。
キレイモでは、専門研修により技術を習得したスタッフが施術を担当します。施術後にアフターケアについての説明も行っていますのでご安心ください。
キレイモは、光脱毛の中でも剛毛や太い毛に効果的な「IPL脱毛」と、うぶ毛にもアプローチできる「SHR脱毛」を採用しています。最新の脱毛機器を使用しているため、冷却ジェルを使用せず、痛みが少ない施術が特長です。
脱毛施術前には無料カウンセリングを実施していますので、気になる疑問や不安などをその場で解消できます。また、施術の痛みがどれくらいなのか事前に体験できる「ハンド脱毛」を無料で行っているので安心です!
トラブルなくキレイなお肌を手に入れたい方は、ぜひキレイモへご相談ください。