カミソリ負けの原因は?予防法や対応術を解説

カミソリを使用後に赤いブツブツの症状が出たことはありませんか。
「カミソリ負け」や「ひげ剃り負け」とも言われており、女性だけではなく男性にもよく起きる症状です。
女性は足や腕の部位、男性はひげが生えている口周りやあごの部位に多いです。
肌が敏感肌だから起きやすいのではなく、カミソリを使用していれば誰でも起きます。
本編ではカミソリ負けの原因や予防、対処方法について解説していきます。
手軽に自己処理しやすいカミソリを使用することで、少しでもスベスベな肌を目指していけるようにしましょう。
カミソリ負けとは
「カミソリ負け」とは、正式名称で「尋常性毛瘡(じんじょうせいもうそう)」ともいいます。
体のムダ毛をカミソリなどで処理することで発生し、赤みやヒリヒリするなどの肌トラブルが主な症状です。
カミソリで肌を傷つけてしまうことによってかゆみやかぶれが起きたり、できものができてしまうなど、さまざまな症状が現れます。
そのまま放置してしまうと、排膿などが起きてしまい一時的にカミソリなどを使用したムダ毛処理はできません。
今までカミソリ負けをしたことがない人や肌が強い人でも、条件が揃えば誰にでも起きる可能性があります。
カミソリを使う際にすこし気を付けるだけで、カミソリ負けの予防や改善に繋がりますので、自己処理の際は注意して使用しましょう。
カミソリ負けで起こる症状は?
カミソリ負けすると様々な症状が起こります。今回は、4つの症状についての紹介です。
肌がヒリヒリする
お肌にニキビなどの症状がなくても、ヒリヒリと感じる場合はカミソリ負けの可能性が高いです。
カミソリを使った自己処理は、刃を直接お肌に当てて毛を剃り落とすため、皮膚バリアが損傷しやすく、お肌がかゆい・化粧水をつけると染みるなどの症状が現れます。
ニキビなどの吹き出物ができる
お肌がヒリヒリした状態が続くと、皮膚バリアが損傷した箇所から雑菌が入り、「毛瘡(もうそう)」と呼ばれる吹き出物やニキビなど、ブツブツと腫れてくる場合があります。
色素沈着と黒ずみが起きやすい
カミソリで自己処理を行うと皮膚の角層が傷ついてしまい、肌を保護するために「メラニン色素」が排出されます。
肌が傷ついているとターンオーバーのサイクルは乱れてしまい、皮膚にメラニン色素が残り、色素沈着や黒ずみなどが起きやすくなります。
女性で顔などにシミができやすいのは、ターンオーバーが乱れているからです。
アレルギーやかぶれが起こる
シェービングによって皮膚バリアが損傷すると、アレルギーやかぶれが起こることも。
カミソリの刃による金属アレルギーや洗顔せっけんの成分などにより、アレルギー性皮膚炎の症状が現れる可能性もあります。
カミソリ負けが起こる原因は?
カミソリ負けが起きてしまう根本的な原因について解説していきます。カミソリなどの自己処理を継続的に使用する方にとっては参考になるはずです。原因を知っておくことで、肌トラブルを少しでも回避できます。それでは見ていきましょう。
肌が乾燥している
カミソリを使用した後に、肌が傷ついた状態のまま放置しておくと乾燥しやすくなります。
同時に肌がデリケートな状態であるため、肌トラブルも起きやすいです。
肌の乾燥やトラブルを回避するには、肌に潤いを与えるために化粧水や保湿ケアなどをしっかりしておきましょう。剃ったあとだけではなく、毎日保湿することを心がけて習慣にしておくとおすすめです。
切れ味の悪いカミソリを使っている
何か月も同じカミソリを使っていませんか?
何回も使い続けた切れ味の悪いカミソリを使っていると、ムダ毛処理の際、毛にひっかかってしまったり、肌を引っ張ってしまいやすくなります。また、切れ味が悪いと無駄な力を入れてしまうので、カミソリ負けに繋がるのです。
自己処理の回数が多い
自己処理をする回数が多いことも、カミソリ負けを引き起こす原因です。カミソリを使うと、毛と一緒に肌表面の角質層を剥がしてしまうことがあります。
手足やヒゲなど目に付くことが多い部位の場合、処理の回数も多くなるため、肌も削られてしまうことが増え、赤みやヒリ付きなどのカミソリ負けが起こるのです。
処理後のケアが不十分である
ムダ毛を処理したあと、しっかりケアはできていますか?
ケアを面倒くさがったりケアをしたつもりでいると、知らず知らずのうちに肌の負担を増やしています。
目には見えませんが、カミソリの使用によって細かく肌は傷ついています。
カミソリ負けの跡が治りづらくなる場合もありますので、自己処理をした後は適切なケアをしてあげましょう。
カミソリ負けをしたときの対処方法とは?
カミソリを使用した場合、少なからずお肌はダメージを受けた状態になります。カミソリ負けした場合のケア方法をご紹介します。
患部を冷やす
カミソリ負けを起こした際は炎症を起こしているので、冷たいシャワーやタオル、保冷剤などを使用して患部を冷やすことがおすすめです。かゆみなどの症状があっても、肌への負担をかけるような掻きむしる行為などを一切しないようにしましょう。症状がある場合は、ムダ毛の処理などを控えておくと悪化せずに回避ができます。
肌に潤いを与え保湿する
カミソリ負けした場合、化粧水などでお肌をしっかり保湿することが重要です。
特にカミソリを使ったシェービング後はお肌の角質が落ち、乾燥しやすい状態になっています。
乾燥肌は肌トラブルを引き起こす大きな原因で、ケアをしないとニキビや吹き出物ができやすい状態になってしまいます。
肌に刺激を与えない
カミソリ負けは肌がデリケートになっているので、なるべく刺激を与えないように過ごしましょう。カミソリ負けしている部位に対して、締め付けられるような衣類などはさらに肌へ刺激を与えてしまい、悪化する恐れがあります。カミソリ負けだけではなく、普段でも肌に刺激を与える行為は、極力避けておくことがおすすめです。
市販薬を使用する
かゆみが数日間続いた際は、市販薬を使用しておくのがおすすめです。カミソリ負けは、細菌が原因でかゆみなどの症状が出ているので、抗菌薬(抗生物質)が配合されている軟膏などを使用しましょう。不明な場合は販売されているドラッグストアで尋ねてみることをおすすめします。切り傷やひどい症状がある場合は、市販薬を使用せずに皮膚科へ受診をすることがおすすめです。
かゆみや痛みが続いたら皮膚科に
保湿をしてもかゆみや痛みが残る場合、皮膚科へご相談いただくのも選択肢の一つです。
症状によっては、塗り薬や内服薬が必要になることも。症状が悪化しているにもかかわらず、シェービングを継続してしまうと、傷ができたり出血してしまう可能性や、色素沈着や傷跡が残ることもあります。
カミソリ負けを防ぐ方法は

肌とカミソリを清潔に保つ
お肌を清潔に保つことで雑菌が毛穴に入り込むリスクが低くなるため、カミソリ負けが起こりづらくなります。
敏感なお肌には刺激の少ない洗顔せっけんを使うことで、肌の潤いを落としすぎず、肌荒れしにくい状態へと導くことが可能です。
カミソリも使用後には、風通しのいい場所でしっかり乾燥させるなど菌が繁殖しないように工夫しましょう。
またカミソリを何回も使い続けるのではなく、切れ味が悪くなったら交換することも大切になってきます。忘れがちな場合は、使用する期限を決めてしまうのもおすすめです。
シェービング剤やクリームを使う
シェービングクリームを使うと、カミソリの滑りがスムーズになりカミソリ負けしづらくなります。
肌とカミソリの間にできるクッションの役割として、刃の刺激からお肌を守ってくれるメリットも!保湿成分配合のシェービング剤の場合、しっとりとしたお肌に仕上がります。
力を入れずになでるように剃る
毛をカミソリで剃る際に力を入れると、傷ができたり出血するなどのリスクが高まります。
カミソリで毛を剃るときは、お肌に軽く当てるような感覚で、優しく皮膚の上を滑らせる意識をもって行うとお肌へのダメージを最小限に抑えることが可能です。
電動シェーバーを使ってケアする
カミソリを使うより安全なのが、電動シェーバーによる自己処理です。
カミソリでの自己処理は力が入りやすく、肌表面を一緒に削ってしまうことが多いので、その分カミソリ負けも起きやすくなってしまいます。
電動シェーバーを使うと、刃が勝手に動いてくれるため力を入れなくても毛を剃ることができます。
電動シェーバーを使った自己処理は、肌を傷つけにくいため、脱毛サロンやクリニックなどでも推奨されている方法です。
カミソリを正しく使う
カミソリ負けを防ぐには、カミソリの使い方も重要です。最初は毛の流れに沿った「順剃り」、そのあとに剃り残しがある場合は毛の流れに逆らう「逆剃り」の順番で行うとお肌への負担が少なくなります。
お顔の毛を剃る場合は、カミソリを動かす向きの反対に皮膚を引っ張る「張り手」をすることで、毛が立ち上がり、スムーズに剃ることが可能です。
免疫力を高める食品を摂取する
免疫力が低下している際は肌荒れやニキビなどが起きやすく、まずはストレスや生活習慣の乱れを減らすことがおすすめです。食生活では、発酵食品や食物繊維、ビタミンなどの免疫力を上昇してくれる食品があります。カミソリ負けは体調面によって症状が出ることもあるので、日々の日常から免疫力を高めておくことがおすすめです。
カミソリ負けを防ぐおすすめのカミソリとは?
カミソリは種類も多くてどれを選べばいいのか迷うことはありませんか。カミソリ負けをしないおすすめのカミソリについて解説していきます。購入する際は下記の4点に注意しながら商品を選んでいきましょう。
- 部位ごとのカミソリを使用
- 1回で剃れる5枚刃
- ヘッドが可動式
- ソープや保湿ジェル付きを選択する
例えばボディ用のカミソリを顔のムダ毛などに使用してしまうと、刃が大きくて必要な毛まで間違えて剃る恐れもあります。細かい部位には適していないので、必ず部位ごとのカミソリを使用しましょう。ヘッドが可動式であれば、関節部分の剃りにくい部位も綺麗に剃りやすいです。肌を傷つけることがなくカミソリ負けも回避できます。敏感肌や肌が弱い方は、ソープや保湿ジェル付きのカミソリがおすすめです。
カミソリ負けしない剃り方とは?
肌に優しいカミソリの剃り方を紹介します。せっかくカミソリでムダ毛を処理するのに、肌トラブルが起きてしまうのは回避したいはずです。シェービングをする際には、肌が清潔な状態にしておくことが大事です。入浴中や入浴後であれば、肌は清潔で汚れがなく細菌は侵入しません。また、肌が柔らかくなり剃りやすい状態にもなります。とくに男性のヒゲは、肌を清潔な状態にして剃ることがおすすめです。
カミソリは直接肌に触れますが、電動シェーバーは刃が直接肌に触れにくいです。カミソリ負けもしにくいので、電動シェーバーは使用しやすくおすすめです。入浴している際にも使用できる電動シェーバーもあり、以前と比較して手入れがしやすくなっています。商品の種類も多いので下調べが必要です。
カミソリ負けをなくすには脱毛がおすすめ!
カミソリ負けをしないためには「脱毛」することがおすすめです。自己処理をする回数が減ることで、肌への負担が少なくなります。「美容脱毛」と「医療脱毛」の2種類があり、それぞれの効果や特徴などについても解説していきます。
美容脱毛と医療脱毛の違いとは?
脱毛には「美容脱毛」と「医療脱毛」に分類されています。それぞれの違いについて見ていきましょう。
美容脱毛の特徴 | 医療脱毛の特徴 |
---|---|
・サロンで受けられる ・エステティシャンなど資格がなくても施術ができる ・抑毛や減毛の効果がある ・医療脱毛と比較して通う期間が長い ・刺激が少ない | ・医療機関のみで受けられる ・看護師や医師の有資格者が施術ができる ・永久脱毛ができる ・美容脱毛よりも通う期間や回数が少ない ・刺激を感じることもある |
脱毛するメリットとは?
脱毛する一番のメリットは、自己処理の回数が少なくなることです。自己処理の回数が少なくなることは、カミソリ負けの予防になるだけでなく、自己処理にかかっていた時間が浮いたり、肌の乾燥を予防することにも繋がります。
また、脱毛していくと毛穴が引き締まっていくので、美肌効果が期待できる場合も多いです。
クリニックによっては、シミやハリの美容治療に使用するものと同じもので施術していく場合もあるので、脱毛プラスアルファの効果が期待できるのも大きなメリットになります。
家電用脱毛器を使用する
脱毛に通う時間を確保できない方や自宅でゆっくり脱毛がしたい方は、家庭用脱毛器を使用しましょう。
家電量販店では、平均6万円台で購入ができます。サロンやクリニックであれば、脱毛部位を見られるので羞恥心がある方にとっては脱毛がしやすいです。時間が確保できない期間のみ家庭用脱毛器で脱毛をはじめるのもおすすめです。
おすすめ脱毛サロン5選【カミソリ負けを防ごう!】
まずは、光脱毛ができる脱毛サロンの紹介です。全国にさまざまな脱毛サロンがありますが、その中でおすすめのサロンを5つに絞って紹介していきます。
キレイモ
キレイモは全身脱毛を専門に行っている脱毛サロンです。全国に57店舗ありますが、どの店舗にも通うことができるので、出張や引っ越しにも対応することができます。
脱毛プランはお試しコースから通い放題コースまで用意されており、自分に合う回数を選べるのが特徴です。無料体験も可能なので、実際に試してから不安なく契約に進めるメリットもあります。
全身脱毛料金(税込) | 18回232,000円 (お試し/10回/15回コースあり) |
---|---|
全身脱毛通い放題料金(税込) | 390,000円 |
月額料金(税込) | 月々1,800円~ |
施術間隔 | 最低45日空けて施術 |
テスト照射 | あり(無料) |
店舗移動 | 可能 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード |
ミュゼプラチナム
ミュゼプラチナムは、全身脱毛以外に部分脱毛プランも取り扱っている脱毛サロンです。店舗間の移動が可能なので、急な引っ越しなどがあっても通い続けやすいというメリットがあります。
S.S.C. iPS care 方式での脱毛を行っており、これはiPS細胞培養上清液を配合した美容液を使っての施術です。
ミュゼで行っていた従来の脱毛方式より、脱毛効果やスピード、美肌効果がアップした脱毛方式を、お値段そのままで利用できます。
全身脱毛料金(税込) | デイプラン 6回355,920円~ レギュラープラン 6回445,380円~ (1回/4回コースあり) |
---|---|
全身脱毛通い放題料金(税込) | 165,792円~ |
月額料金(税込) | 月々3,100円~ |
施術間隔 | 2週間以上 |
テスト照射 | なし |
店舗移動 | 可能 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、信販 |
ディオーネ
ディオーネではハイパースキン脱毛での施術を行っており、3歳から利用することができます。施術時の体感温度は38度と低いので、刺激への不安がある人でも安心です。
照射する光には、コラーゲンの生成を助ける光が含まれており、美肌効果や美白効果の期待もできるのが特徴となっています。
また脱毛プランは12回コースに対応しているので、しっかり施術を受けたい人にぴったりのクリニックです。
全身脱毛料金(税込) | 12回396,000円 |
---|---|
月額料金(税込) | 記載なし |
施術間隔 | 最短2週間に1回 |
テスト照射 | 無料 |
店舗移動 | 不可能 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード |
ストラッシュ
ストラッシュはSHR脱毛とIPL脱毛を組み合わせた脱毛を行っているのが特徴の脱毛サロンです。日焼け肌やシミにも施術ができ、気になる黒ずみケアにも対応できます。
6回コースから完了コースまで選べるプランで、どんな人にもぴったりな回数での利用が可能です。
また美容成分を21種類配合したジェルを使った施術は、通常より脱毛効果や美肌効果がアップするので人気NO1のプランになっています。
全身脱毛料金(税込) | 6回125,400円~(10回/12回/18回コースあり) |
---|---|
全身脱毛通い放題料金(税込) | 550,000円~ |
月額料金(税込) | 月々2,900円~ |
施術間隔 | 最短2週間に1回 |
テスト照射 | 無料 |
店舗移動 | 可能 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード |
ラココ
ラココでは、ルミクス脱毛(SHR脱毛)を受けることができます。ルミクス脱毛は1ヶ月間隔での施術が可能で、日焼け肌や地黒肌でも施術が可能な特徴があります。
また病院と提携しており、ドクターサポート付きなので安心して利用可能です。
ラココでは分割での支払いが可能ですが、分割払いで発生する金利や手数料の負担が必要ないのが大きな魅力となっています。
ローンを組む場合、通常の施術料金より総額が高くなってしまうものですが、通常料金のみを分割できるのでとてもお得に利用可能です。
全身脱毛料金(税込) | 6回118,800円 |
---|---|
月額料金(税込) | 月額3,300円~ |
施術間隔 | 1ヶ月間隔 |
テスト照射 | 無料 |
店舗移動 | 施術1回ごとの変更は不可 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、分割払い |
おすすめ医療脱毛クリニック5選
続いて、レーザー脱毛を行っている医療脱毛クリニックの紹介です。
それぞれ脱毛方式やオプション内容に違いがありますので、そちらに注目してご覧ください。
レジーナクリニック
レジーナクリニックは施術料金以外の費用が一切かからないという特徴があります。
他院では、追加料金なしの場合でも麻酔が有料になっていることがありますが、レジーナクリニックは麻酔の利用も無料です。
あらゆる場合で追加料金を気にする必要がないので、無料サポートが充実したクリニックで脱毛をしたい人におすすめとなっています。
脱毛5回料金(税込) | 全身脱毛(VIO・顔なし)207,900円 全身+VIO 300,300円 全身+顔 313,500円 全身+VIO+顔 405,900円 |
---|---|
脱毛方式 | 蓄熱式・熱破壊式(選択不可) |
麻酔 | あり(無料) |
シェービング代 | 無料 |
テスト照射 | あり(無料) |
キャンセル期限 | 予約日の2営業日前20時まで |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、医療ローン |
フレイアクリニック
フレイアクリニックは、蓄熱式脱毛のみで施術を行っています。医療脱毛の場合、刺激の強さを心配する人が多いですが、蓄熱式脱毛は比較的刺激が少ない方法なので利用しやすい点がポイントです。
脱毛プランはクイックコースと安心コースに分かれており、好きなコースを選んで施術を受けます。
クイックコースのほうが安いですが、学割が使えるのは安心コースのみになっているので、注意してください。
脱毛5回料金(税込) | 全身脱毛(VIO・顔なし)173,800円 全身+VIO、全身+顔 267,800円 全身+VIO+顔 361,800円 |
---|---|
脱毛方式 | 蓄熱式 |
麻酔 | あり(無料) |
シェービング代 | 剃り残し無料 |
テスト照射 | あり(無料) |
キャンセル期限 | 予約日の2営業日前20時まで |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、医療ローン、分割払い |
TCB東京中央美容外科
TCB東京中央美容外科は、全身脱毛が69,800円から始められるクリニックです。脱毛方式の違う2つのコースから選ぶことができるのが特徴となっています。
キャンセル期限が当日3時間前までと長く設定されているので、急な予定変更や突然の生理でも対応可能です。
また最短45分で全身脱毛施術が可能なため、忙しい人も利用しやすいクリニックになっています。
脱毛5回料金(税込) | 全身脱毛(VIO・顔・うなじ・首なし)98,000円 全身(VIO・顔なし)198,000円 全身+VIO、全身+顔 298,000円 全身+VIO+顔 389,000円 |
---|---|
脱毛方式 | 蓄熱式・熱破壊式(選択可) |
麻酔 | あり(2,750円~) |
シェービング代 | 1部位2,000~3,000円 |
テスト照射 | あり(無料) |
キャンセル期限 | 予約時間3時間前まで |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、デビットカード、医療ローン、スマホ決済(QRコード決済) |
じぶんクリニック
じぶんクリニックは、全身医療脱毛を専門にしているクリニックです。全てのプランに最初からVIO脱毛が含まれているのが特徴となっています。
3波長を同時に照射可能な脱毛器での施術なので、細い毛から太い毛まで効率的に脱毛可能です。
使用する波長が多いほど対応できる毛質も多くなるので、全身脱毛がしたい人にはぴったりなクリニックです。
脱毛6回料金(税込) | 全身+VIO 123,600円 全身+VIO+顔 216,000円 |
---|---|
脱毛方式 | 蓄熱式 |
麻酔 | あり(1部位3,300円) |
シェービング代 | えり足・背中・腰・ヒップ・Oライン無料 |
テスト照射 | あり(無料) |
キャンセル期限 | 当日キャンセル可能 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、デビットカード、医療ローン、分割払い |
エミナルクリニック

エミナルクリニックは、全身脱毛とVIO脱毛を取り扱っているクリニックです。
全身脱毛はVIO脱毛込みのプランがお得になっています。どのプランもコスパが高く、コスパ重視でクリニックを選びたい人におすすめです。
お得なプランが揃っているエミナルクリニックですが、利用する地域によって全身脱毛の値段が変わります。
約3万円程度違いがありますので、地域をしっかり確認しておきましょう。
脱毛5回料金(税込) | 全身+VIO 98,000円〜155,000円 全身+VIO+顔 185,000円~221,000円 |
---|---|
脱毛方式 | 蓄熱式・熱破壊式(選択不可) |
麻酔 | あり(3,000円) |
シェービング代 | 1部位1,000円(背中などは無料) |
テスト照射 | あり(無料) |
キャンセル期限 | オンライン予約は前日の18時まで |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、医療ローン、自社クレジット |
カミソリ負けでよくある質問
カミソリ負けでよくある質問を5つ紹介します。「カミソリ負けはどのくらいで治るのか」「脱毛はできるのか」など、カミソリ負けについて詳しく知りたい方を含めて詳しく解説していきます。それではじっくり最後まで見ていきましょう。
カミソリ負けはどれくらいで治る?
カミソリ負けは2〜3日程度、長くても1週間程度で治ることが多いです。軽症であればすぐに治ることもありますが、肌の状況によっては長期間の治療が必要になることもあります。肌の乾燥などが進んでしまった場合は、自己処理をやめておきましょう。市販薬などを使用して様子を見ても改善されない場合は、皮膚科を受診することがおすすめです。
カミソリ負けしやすい肌は?
乾燥している肌でムダ毛を処理していると、カミソリ負けが起きやすくなります。乾燥肌の方は、日頃から保湿ケアなどを取り入れて乾燥を防ぐようにしておきましょう。保湿ジェルやソープ付きのカミソリを使用するなど、工夫をしながら自己処理が必要です。肌への負担をかけたくない方は、脱毛を検討することもおすすめです。
カミソリ負けしても脱毛ができる?
カミソリ負けした場合は、サロンやクリニックによって異なります。クリニックであれば、医師の診断で脱毛を行うことが可能です。症状が強い場合は、患部を避けてから脱毛を行うこともあります。ただし、肌が敏感な状態でもあるため、いつもより刺激を感じやすいので、肌が落ち着いた状態で通うことがおすすめです。予約変更やキャンセルなどを行いましょう。
使い捨てのカミソリは何回まで使える?
使い捨てのカミソリは、あくまでも目安ですが14回に1回の交換が清潔に保てます。2週間を目安に、肌トラブルが起きた際は交換するように覚えておくと忘れにくいです。
個人差にもよりますが、切れ味が悪くなったり刃がさびたりすこともあり、その度に交換をしていることもあるようです。清潔を保つためにもしっかり管理しておきましょう。
VIOはカミソリ負けしやすい?
VIOは頻繁にカミソリで自己処理を行うと、カミソリ負けや炎症などの色素沈着が起きやすいです。VIOをカミソリで処理する際は、強く当てないように優しく自己処理を行いましょう。とくにVIOは体の中でも皮膚が薄く、デリケートな部位です。ムダ毛の自己処理を行うのであれば、1週間に1回程度の間隔で注意しておくことが大事です。
肌に負担がかかるカミソリ負けには要注意
カミソリ負けが起きないためにもさまざまな注意が必要です。正しい剃り方や自己処理する際に気をつけておくことが大事なことです。
自己処理は自宅でゆっくりムダ毛処理が手軽にできます。
一方で数日経過するとムダ毛が生えてくるので、再度自己処理が必要です。
一度、自己処理をしてしまうと継続することが必要になってきます。
少しでも自分の時間を増やしてゆっくり過ごしたい方は、脱毛がおすすめです。
美容脱毛か医療脱毛のどちらかを選択することで、自己処理するよりも負担は少なくなります。
気になるサロンやクリニックがあれば、カウンセリングを受けてみましょう。