脱毛しても効果なしの原因は?毛質や毛周期による効果の違い

医療脱毛や美容脱毛にはお金も時間もかかるため、きちんと効果を実感したいと思います。
脱毛の施術後、効果が現れなくて不安に思うことはありませんか?
「こんなに脱毛にお金をかけたのに…効果なし?」
「脱毛の効果が現れるまで、後どれぐらいかかるんだろう?」
「効果が高い脱毛サロンやクリニックに通いたい」
今回は、脱毛で効果が現れない原因や脱毛効果を高めるための対策、おすすめの脱毛をご紹介します。
医療脱毛と美容脱毛に関する情報をメインに、これから脱毛をはじめる方と、これまでの脱毛で効果が得られなかった方、どちらにも分りやすく解説していくので、これからの脱毛にお役立てください。
記事の最後には、脱毛の効果に関するよくある質問と回答を掲載しています。
ぜひ最後までご覧ください。
脱毛したのに効果なし…原因は?
医療脱毛や美容脱毛の効果には、個人差があります。
脱毛の効果が現れない根本の原因も「毛質」や「体質」、「脱毛方法が体質に合っているか」など多岐にわたるため、状況に合った対処をしましょう。
脱毛の細かい原因については、後ほどご紹介します。
さて、医療脱毛と美容脱毛は、完了までに数年かかる場合も珍しくないため、はじめは効果を実感しにくいです。
まずは脱毛のしくみや特徴を知って、脱毛効果を高めるための準備をしましょう。
美容容脱毛(光脱毛)のしくみ
多くの場合、美容脱毛は光を当てて脱毛する「光脱毛」です。
ただし、「医療用光脱毛」のように永久脱毛の効果がある脱毛は、医療脱毛に分類されます。
美容脱毛は、毛根や毛頭に光を当ててダメージを与え、医療脱毛(レーザー脱毛)のしくみ。
美容脱毛は、「サロン脱毛」とも呼ばれ、家庭用脱毛器も美容脱毛に分類されます。
医療脱毛に比べると美容脱毛は、効果が出るまでに時間がかかり脱毛特有の刺激が少ないです。
美容脱毛(光脱毛)の特徴 |
---|
|
医療脱毛(レーザー脱毛)のしくみ
多くの場合、医療脱毛はレーザーを当てて脱毛する「レーザー脱毛」です。
ただし、「医療用光脱毛」のように永久脱毛の効果がある脱毛は、医療脱毛に分類されます。
医療脱毛は、毛根や毛頭にレーザーを当ててダメージを与え、毛が生えにくい毛根を作り出すしくみで脱毛。
美容脱毛に比べると医療脱毛は、効果が出る時間が短く脱毛特有の刺激を強く感じます。
医療脱毛は出力が強い脱毛なので、医療機関でしか受けられません。
医療脱毛(レーザー脱毛)の特徴 |
---|
|
脱毛効果なし?判断するにはまだ早いかも
医療脱毛や美容脱毛では、脱毛効果がないと感じても、実はまだ「効果が現れていないだけ」である可能性があります。
「脱毛効果なし!」と決めつける前にチェックして欲しいポイントを、2つご紹介します。
脱毛後、毛が抜けるまで1~2週間かかる
脱毛の施術が完了した数日後、目立つ毛を見て「あれ、効果なし!?」と驚いた方もいるでしょう。
医療脱毛や美容脱毛は即効性がなく、施術から毛が抜けるまでに1〜2週間の時間を要します。
脱毛の効果は、1〜2週間後に確かめることが大切です。
脱毛の施術後、次の施術までに目立った変化が何もなければ脱毛を受けているクリニックや脱毛サロンで相談しましょう。
出力の調整や脱毛器の変更など、効果を調節する対応が可能な場合があります。
1回のみの脱毛に目立った効果はない
脱毛後に毛が抜け落ち(ポップアップ現象)、「お、効果あり?」と感じても、毛が元通りに生えて落胆した方も多いでしょう。
脱毛は施術を繰り返して徐々に「生えてくる毛」を薄くし、最終的に毛が生え憎い状態を目指します。
光やレーザーにより脱毛する場合、毛の成長の関係で1回の施術で脱毛できる毛の割合は全体の毛の約10〜20%です。
脱毛は、1回目の施術で全体の1割、2回目で2割、3回目で3割…と少しずつしか進められません。
脱毛効果なし?原因は毛質かも
脱毛の効果が得られない原因の一つとして「毛質」が挙げられます。
毛質は脱毛部位や体質によって異なるため、個人差が大きい部分です。
毛質による脱毛効果の違いをご紹介します。
効果が実感しやすい太くて濃い毛
初めのうちは太くて濃い毛や剛毛の箇所ほど、脱毛の効果が現れやすいです。
脱毛方法や個人差による差は大きいですが、毛の太いワキであれば施術後1〜2週間程度で少しずつ抜けていき、3〜6回程度の施術で効果が現れます。
効果の実感までに時間がかかる産毛
産毛や柔らかい毛がある部位は、施術後効果の実感までに時間がかかります。
太い毛のワキと比較して、ほほやおでこなど、もともと毛が薄い部位は、毛が太い部位ほどの脱毛効果は感じづらいです。
白髪は脱毛できない
光脱毛は照射する光が黒いメラニン色素に反応し、毛にダメージを与えることで脱毛の効果が得られます。
白髪の方の場合、色素が薄いことから、光を照射しても満足できる効果は得られません。
白髪の脱毛におすすめの「エステティックTBC」
白髪も医療脱毛や美容脱毛のように「長期間毛の生えない状態を維持したい」方には、エステティックTBCがおすすめです。
エステティックTBCの「スーパー脱毛(美容電機脱毛)」は白髪にも脱毛効果があります。
脱毛の間隔も効果がなくなる原因になる
脱毛の効果をしっかり感じるためには、毛質以外に「毛周期」も関係します。
毛周期とは毛が持つ「成長期」「退行期」「休止期」の3つのサイクルのこと。
毛が生え始めてから毛母細胞が盛んに分裂・増殖し、その成長が止まるまでの時期が「成長期」です。
「退行期」とは成長期が終わって休止期に移行する過程、「休止期」は毛根が退化してから次に毛が生えるまでの期間を指します。
脱毛器のレーザーや光は「成長期」の毛にしか脱毛効果を発揮しないため、毛の成長期を狙って脱毛しましょう。
退行期と休止期に脱毛しても効果が低いため、多くの脱毛サロンやクリニックでは施術感覚を空けて対応します。
脱毛効果を感じにくいその他の原因
ここまで、脱毛の仕組みを踏まえて、毛質や毛周期の観点から脱毛効果が感じられない原因を解説しました。
では、それ以外に脱毛効果を感じられない原因にはどのようなものが考えられるでしょうか。
ここまでご紹介した内容に当てはまらない方は参考にしてみてください。
脱毛効果を感じにくい部位
毛質でご紹介した内容とも被りますが、基本的には太くて濃い毛の方が脱毛の効果は実感しやすく、反対に細くて薄い毛は脱毛の効果が発揮されにくいです。
自分の脱毛している部位に生えている毛の毛質を確認してみてください。
太くて濃い毛が多い脇やVIOは比較的脱毛の効果を実感しやすい一方で、腕や背中のような部位には細い毛が多く、比較的脱毛効果を実感しにくい部位になっています。
「脱毛効果がない」と感じている方は、脱毛している部位に細い毛が多いのかもしれません。
体質的に毛が薄い方は特に脱毛効果を感じにくい傾向がありますので、自分の体毛の傾向を改めて確認してみてください。
脱毛器が肌に合っていない
脱毛サロンやクリニックで使用している脱毛器が肌に合っていない可能性もあります。
脱毛サロンやクリニックでは、毛質や肌質に合わせて出力や施術方法の調整が行われます。
しかし、脱毛器のレーザーや光自体が体質に合わない場合、期待しているような効果は得られません。
どうしても脱毛効果が感じられない場合、スタッフに脱毛器の変更を打診してみるのも方法の1つです。
導入している脱毛器が1種類しかない場合は、店舗ののりかえも検討しましょう。
様々な脱毛器を使ってみる中で、効果を感じられる脱毛器を見つけることができるかもしれません。
脱毛の回数による脱毛効果の違い
脱毛の回数によって、脱毛効果は変わってきます。
まだまだ毛が濃い脱毛を始めたばかりの頃と、ある程度の回数の脱毛を終えて体毛が目に見えて薄くなってきた頃は、脱毛の効果を感じにくいです。
実際はきちんと脱毛の効果は発揮されているのですが、目に見えて毛が抜けたり、薄くなったりといった違いが出にくいので、効果がないのでは、と感じてしまうのです。
脱毛をはじめて間もない場合、医療脱毛では3〜6回、美容脱毛では6〜12回ほど施術すると毛が薄くなり始めます。
まずは3〜12回脱毛を続けてみる事をおすすめします。
脱毛効果はいつから実感できる?
脱毛の効果を実感できるのはいつ頃からなのか、施術回数や期間をご紹介します!
美容脱毛は12~18回で効果が現れる
美容脱毛の効果には個人差があり、平均12〜18回で「毛の自己処理が不要になる」など具体的な効果を実感できます。
1〜 5回 毛が抜け落ちるが、生えてくる毛はほぼ元通り
6〜12回 毛が薄くなり始める
12〜18回 求めていた効果(自己処理が不要になる)が得られる
脱毛効果が得られるまでには平均1年〜6年かかり、脱毛期間には脱毛部位や体質により大きな開きがあります。
美容脱毛は個人差が大きいため、あくまでも参考程度に確認しましょう。
医療脱毛は6~8回で効果が現れる
医療脱毛の効果には個人差があり、平均6〜8回で「毛の自己処理が不要になる」など具体的な効果を実感できます。
1〜3回 毛が抜け落ちるが、生えてくる毛はほぼ元通り
3〜6回 毛が薄くなり始める
6〜8回 求めていた効果(自己処理が不要になる)が得られる
脱毛効果が得られるまでには平均半年〜2年かかり、脱毛期間には脱毛部位や体質により大きな開きがあります。
医療脱毛は個人差が大きいため、あくまでも参考程度に確認しましょう。
家庭用脱毛器の脱毛効果
家庭用脱毛器は、家庭で気軽に脱毛できる家庭用の「美容脱毛器」です。
専門的な知識のない方も安心して利用するために、多くの場合サロンや美容室での美容脱毛よりも出力が低い構造になっています。
出力が低いためサロンやクリニックよりも時間はかかりますが、コツコツ続ければ効果を実感することが可能です。
短期間で効果を実感したい方や肌トラブルが心配な方には、サロンやクリニックでの脱毛をおすすめします。
家庭用脱毛器がもらえるキャンペーン中の脱毛サロン
脱毛サロン「シースリー(C3)」と「キレイモ」では、家庭用脱毛器のプレゼントキャンペーンを行っています。
忙しくてサロンに通う時間が取れなくても、自宅でお手軽に美容脱毛を進めるチャンスです。
脱毛効果を感じにくい人の特徴
ここでは、脱毛効果を感じにくい人の特徴を紹介します。
肌のコンディションが悪い
先ほどご紹介したように、脱毛の効果をしっかりと発揮するには、「毛周期」という毛の成長サイクルを考える必要があります。
脱毛は成長期の毛にしか効果を発揮しないので、きちんとそれに合った頻度で施術を受ける必要があるのです。
しかし紫外線や乾燥、不摂生などによって肌のコンディションが悪化していると、毛周期が崩れてしまうことがあります。
毛周期が崩れてしまうと、きちんとした頻度で施術を受けていても、脱毛の効果が最大限に発揮されません。
脱毛の効果を最大限に発揮するためには、毛周期を乱さないように肌のコンディションを良い状態に保つことが必要不可欠です。
誤った方法で自己処理をしている
普段の毛の自己処理の方法が誤っていると、脱毛は正しく効果を発揮しません。
特に気を付けて欲しい点は、毛抜きは絶対に使用してはいけないということです。
脱毛は毛穴のメラニン色素に反応して効果を発揮しますが、毛抜きで毛を抜いてしまうと毛穴の奥のメラニン色素がなくなるため、脱毛の光やレーザーが毛穴に対して効果を与えられなくなります。
自己処理には絶対に毛抜きを使わず、シェーバーかカミソリを使用するようにしてください。
カミソリの刺激は肌のコンディションを悪くする原因なので、顔用やデリケートゾーン用の肌に優しい電動のシェーバーがおすすめです。
脱毛前の自己処理を怠っている
脱毛前のシェービングは、剃り残しがないよう丁寧に行いましょう。
多くの脱毛サロンやクリニックでは、脱毛前に自宅でのシェービングをお願いされます。
脱毛時に毛が生えていると脱毛器が表皮に生えている毛の色素に反応してしまうため、脱毛前の剃り残しは、脱毛効果が弱くなる原因です。
剃り残しが多い場合、毛のある部位を避けて脱毛する店舗もあるため、脱毛完了の遅延、脱毛のムラなどの原因にもつながります。
脱毛効果を得るためのポイント
施術の効果を得るには、脱毛前後の注意点を守ることがポイントです。
脱毛前後の自己処理は丁寧に
脱毛期間中のシェービングは、肌に負担をかけないよう注意して行いましょう。
シェービングの刺激で肌荒れすると脱毛を断られるので、脱毛が遅れる原因になります。
自己処理には「デリケートゾーン用」や「フェイス用」など刺激の少ない電動のシェーバーがおすすめです。
キレイモでは、肌トラブル防止のために「施術の1〜2日前までは自己処理を控える」ようお願いしています。
家庭や他のサロンで脱毛する際の目安として、ご活用ください。
脱毛前後は飲酒や入浴を控える
脱毛の前後は肌が非常に敏感です。
脱毛前後に血行が良くなると、赤みやかゆみ、炎症などの肌トラブルにつながるリスクがあります。
体温が上がる行動は血行がよくなるため、基本的に避けるべきです。
肌トラブルが発生すると脱毛を断られるため、脱毛の完了が遅れてしまいます。
- 飲酒
- 入浴
- サウナ
- 岩盤浴
- 日焼け
- 暑い環境
- 激しい運動
- マッサージ
脱毛直後のお風呂はぬるめのシャワーで済ませましょう。
日焼けしないように注意する
脱毛予定日前後の日焼けも控えたい行為の一つです。
脱毛前に日焼けした状態で施術を受けると、お肌に負担がかかり、ひどい場合は火傷のリスクもあります。
脱毛後は、お肌がデリケートな状態になっているため、日焼けをすることでトラブルが生じる恐れも。
脱毛は、黒いメラニン色素に反応する光やレーザーによって施術を行います。
日焼けした肌のまま施術を受けると、メラニン色素以外の範囲にも光やレーザーが反応し、脱毛効果が低くなる恐れもあるため極力日焼けは避けましょう。
肌の保湿をしっかりと行う
肌の保湿をしっかり行いましょう。
脱毛後は肌が非常に乾燥しやすく、肌荒れしやすい状態です。
肌が荒れると脱毛を断られ回数や時間を無駄にしてしまうリスクがあるため、脱毛後の保湿はしっかり行いましょう。
肌の乾燥が続くと、肌が黒ずむ原因にもなります。
肌の黒ずみは脱毛の効果を弱くし火傷のリスクを高くするので、脱毛前から保湿をしっかりすると安心です。
皮膚を清潔にしてクリームや化粧水、保湿ローションで肌のケアをしましょう。
脱毛効果抜群!おすすめの医療脱毛のクリニック3選を紹介
脱毛効果の高い、おすすめの医療脱毛が受けられるクリニックを3院ご紹介します。
これから脱毛始める方も、美容脱毛から医療脱毛に乗り換える方も、クリニックを選ぶ参考としてご活用ください。
TCB東京中央美容外科
TCB東京中央美容外科は、LINEを登録するとクーポンや会員価格でお得に脱毛できるクリニックです。
異なる毛質の毛をまとめて脱毛をしたい方は、TCB東京中央美容外科での医療脱毛を検討しましょう。
TCB東京中央美容外科の脱毛器は、熱破壊式と蓄熱式という2種類の方式を取り入れています。
施術途中で切り替え可能なので、毛質や肌質に合わせた効率的な脱毛が可能です。
蓄熱式の脱毛は、肌が敏感なアトピーの方でも安心して脱毛できます。
主なコース | 価格(税込) |
---|---|
全身+顔+VIO脱毛【5回コース】 | 389,000円 |
全身脱毛【5回コース】 | 198,000円 |
VIO脱毛【5回コース】※クイック | 48,000円 |
ワキ脱毛【5回コース】 | 14,000円 |
顔脱毛【5回コース】 | 102,000円 |
レジーナクリニック
レジーナクリニックは、完全個室でプライバシーに配慮された脱毛専門のクリニックです。
脱毛をしたい部位に産毛と濃い毛両方が含まれる場合、レジーナクリニックを検討しましょう。
照射できるレーザーが1種類の脱毛器では、産毛か太く濃い毛どちらかに効果が偏ります。
レジーナクリニックは、「ソプラノアイスプラチナム」という3種類のレーザーを同時照射できる脱毛器を取り入れており、毛質を問わず効果的な脱毛が可能です。
主なコース | 価格(税込) |
---|---|
全身+顔+VIO脱毛【5回コース】 | 405,900円 |
全身脱毛【5回コース】 | 207,900円 |
VIO脱毛【5回コース】 | 92,400円 |
ワキ脱毛【5回コース】 | 13,200円 |
顔脱毛【5回コース】 | 105,600円 |
フレイアクリニック

フレイアクリニックは女性専用で、脱毛専門のクリニックです。
フレイアクリニックは、肌をいたわりながら効果的に脱毛をしたい方におすすめします。
導入している脱毛器は脱毛特有の刺激を軽減し、肌へのダメージをおさえる冷却機能付きで、低刺激(蓄熱式のダイオードレーザー)な機種です。
- 地肌が黒っぽい
- 色素沈着がある
- アトピー体質
- 敏感肌で肌荒れしやすい
肌に優しいので、上記の理由で脱毛を諦めていた方も医療脱毛に通える可能性があります。
主なコース | 価格(税込) |
---|---|
全身+顔+VIO脱毛【5回コース】 | 316,030円 |
全身脱毛【5回コース】 | 173,800円 |
VIO脱毛【5回コース】 | 99,000円 |
手脚脱毛セット【5回コース】 | 159,500円 |
腕全体脱毛セット【5回コース】 | 75,900円 |
顔脱毛【5回コース】 | 99,000円 |
脱毛効果抜群!おすすめの脱毛サロン4選を紹介
脱毛効果の高い、おすすめの美容脱毛が受けられる脱毛サロンを4店舗ご紹介します。
全国の広い範囲で営業している脱毛サロンのみを抜粋したので、通いやすい場所に効果の高い脱毛サロンが見つかるはずです。
恋肌
恋肌は、脱毛後のローションによる肌ケアが無料の、全身脱毛専用の脱毛サロンです。
肌に優しい低刺激な「全身脱毛」を探している多忙な方には、恋肌をおすすめします。
恋肌の導入実績の多い蓄熱式(SHR式)の脱毛器よりも照射スピードが早く、蓄熱式と同じように低刺激なTHR式です。
全身脱毛は60分で完了するので、多忙でもスキマ時間に予約を取れます。
計画通りにコツコツ通えて、効果的な脱毛が可能です。
主なコース | 価格(税込) |
---|---|
全身+顔+VIO脱毛デビュープラン【5回コース】 | 70,571円(※ボーナス併用60回払いの場合) |
全身+顔+VIO脱毛【都度払い 62部位】 | 12,000円 |
全身+顔+VIO脱毛【都度払い 34部位】 | 8,400円 |
ストラッシュ
ストラッシュは月額プランで安心して通える脱毛サロンです。
多くの脱毛サロンでは複数回の施術をまとめて購入するため、費用が高額になりローンを組む必要があります。
ストラッシュは「月々4,400円〜(税込)」で通える、2カ月無料の月額性全身脱毛プランがあるため、ローンを組む必要がなく安心です。
金銭的な負担を含め、ストレスが増えると肌荒れが引き起こされます。
金銭的な不安の少ないプランを選んで、脱毛を効率的に進めましょう。
主なコース | 価格(税込) |
---|---|
全身+顔+VIO脱毛ライト【6回】 | 183,672円 |
全身+顔+VIO脱毛スタンダード【6回】 | 220,192円 |
全身+顔+VIO脱毛【月額制】 | 月々4,400円~ |
顔脱毛【6回】 | 76,766円 |
VIO脱毛【6回】 | 58,840円 |
ミュゼプラチナム
ミュゼプラチナムは、脱毛の期限や回数に制限のない永久アフター保証コースを導入しています。
万が一、脱毛が長引いても安心です。
ミュゼプラチナムでは、iPS細胞の技術を利用して効果の高い脱毛を可能にしました。
iPS細胞の技術を取り入れた美容液を使用して脱毛効果を従来より30%アップさせ、脱毛効率は20%増しです。
専用の美容液には美肌効果も期待できるため、肌をいたわりながら効果的に脱毛できます。
主なコース | 価格(税込) |
---|---|
全身+顔+VIO脱毛【永久アフター保証】 | 179,912円 |
VIO脱毛(へそ下含)【永久アフター保証】 | 115,752円 |
顔脱毛【永久アフター保証】 | 104,000円 |
キレイモ
キレイモは「顔とVIOを含む全身脱毛」のみを提供している、女性専用の脱毛サロンです。
キレイモの脱毛は「効果にこだわりたい」方におすすめします。
キレイモでは、美容脱毛の中で最も医療脱毛に近い「IPL式」の脱毛器を導入。
施術時間は全身90分と長めですが、1発1発を丁寧に照射した結果なので、照射漏れのリスクが少ない効果的な脱毛が可能です。
効果的な脱毛方式と丁寧な施術の組み合わせで、高い脱毛効果を提供しています。
主なコース | 価格(税込) |
---|---|
全身+顔+VIO脱毛【無制限コース】 | 390,000円 |
全身+顔+VIO脱毛【18回コース】 | 370,000円 |
全身+顔+VIO脱毛【10回コース】 | 232,000円 |
全身+顔+VIO脱毛【U19応援】 | 月々8,690円~(月額制プラン) |
全身+顔+VIO脱毛【お試し】 | 88,400円 |
実は効果なし?話題の脱毛サロンやクリニックの口コミを調査!
脱毛を乗り換えたり、はじめたりするときは、本当に効果があるのか不安だと思います。
今回は今話題の脱毛3店舗の「良い口コミ」と「悪い口コミ」をまとめました。
脱毛サロンやクリニック選びの参考に、お役立てください。
ディオーネ

良い口コミ(★★★★★) |
---|
„初回から今まで腫れたり痛みが出たりなどはしていません。 予約は取れにくいと感じたことはなく、施術もとても丁寧に感じます。” 引用:Googleマップ |
悪い口コミ(★☆☆☆☆) |
---|
„12回通えば十分毛はなくなりますよ、と言われましたが、6回ほど終わったところで、12回では足りないので、もう12回追加したほうがいいですよ、と勧められました。” 引用:Googleマップ |
ディオーネは、脱毛特有の刺激や予約の取りにくさは感じないといった声がある一方で、脱毛の効果や案内には不満のある口コミが掲載されていました。
悪い口コミは3〜4年前の投稿が多く、直近1年以内は高評価が目立ちます。
リゼクリニック

良い口コミ(★★★★★) |
---|
„休日でも当日予約は結構できる印象です。 照射漏れに対しても親身に対応していただいていてとても感謝しております。” 引用:Googleマップ |
悪い口コミ(★☆☆☆☆) |
---|
„予約が全くと言っていいほど取れない。 とにかく数入れろ客入れろというスタンスが見え見えで、非常に残念。” 引用:Googleマップ |
リゼクリニックは、追加照射への対応が良かったとの声がある一方で、予約の取りやすさに不満がある口コミも目立ちました。
一部の店舗に利用者が集中して予約が取りづらい印象だったので、店舗は慎重に決めましょう。
脱毛は毛周期に合わせてコツコツ続けると、高い効果を発揮します。
リンクス

良い口コミ(★★★★★) |
---|
„顔は5回・脇は3回施術していますが赤みはなく、少しずつ毛も少なく薄くなってます。 もともとアトピーだったので不安はありましたが、とても満足しています。” 引用:Googleマップ |
悪い口コミ(★☆☆☆☆) |
---|
„ヒゲ脱毛を20回ほど受けたが多少薄くなった程度でまだまだ終わりそうになかったので止めることにした。” 引用:Googleマップ |
メンズ脱毛サロンのリンクスは、肌に優しく効果もあるとの声がある一方で、脱毛効果が得られるまでが長いという口コミもありました。
全体的な☆4.8や☆4.9と評価は良好で、評価の低い口コミにも丁寧な返信があり好印象です。
実は効果なし?話題の家庭用脱毛器の口コミを調査!
自宅で脱毛をしたい方は、家庭用脱毛器の効果が気になるでしょう。
今回はメーカーごとにおすすめの脱毛器をご紹介し、「良い口コミ」と「悪い口コミ」をまとめました。
家庭用脱毛器を検討中の方は、購入の参考にお役立てください。
トリア

出典:@コスメショッピング
トリア・パーソナルレーザー脱毛器 4X (☆4.7)
良い口コミ(★★★★★★★7) |
---|
„レーザー式のトリア脱毛器のパワーはすごいです…。 1度の照射で効果を実感しています。” 引用:@コスメ |
悪い口コミ(評価なし) |
---|
„痛みに強い人、我慢できる人には本当におすすめできる脱毛器だと思う。 痛みに弱い人は一回試してみてからでないと、かえって勿体無い。” 引用:@コスメ |
トリアの家庭用脱毛器は、高い効果が期待できる一方で、脱毛の照射には強い刺激がともなうとの口コミが多数寄せられていました。
脱毛特有の刺激に耐えられる方は、高い効果の期待できる家庭用脱毛器です。
ケノン

出典:「ケノン公式ショップ」
エムテック 家庭用脱毛器 ケノン(ke-non) (☆6.0)
良い口コミ(★★★★★★★7) |
---|
„期待以上の効果ありです!目立ってた毛穴も嘘のよう。 使い方が簡単なので説明書読むの嫌いな私でも問題なしでした。” 引用:@コスメ |
悪い口コミ(評価なし) |
---|
„敏感肌の為か手にレベル10で照射したところ真っ赤になってしまい、しばらく冷却してもヒリヒリしてこれから使うのが怖いです…。” 引用:@コスメ |
ケノンの家庭用脱毛器には毛穴が目立たなくなるほどの効果がある一方で、肌荒れを引き起こした事例があります。
最も出力の強いレベル10での照射は肌荒れのリスクが大きいため、レベル1〜3程度から徐々に出力を上げましょう。
脱毛の効果に関するよくある質問
脱毛の効果に関するよくある質問と答えをまとめました。
脱毛特有の刺激や脱毛の経過など、5つの質問をまとめています。
脱毛効果への不安が残っている方は、最後に不安を解消できるかもしれません。
脱毛が完了すると一生毛は生えませんか?
医療脱毛には「永久脱毛」の効果が期待できます。
ただし、永久脱毛であっても完了後に「一生毛が生えない」保証はありません。
永久脱毛とは、脱毛完了から1カ月経過後再び生える毛の量が全体の20%以下におさえられる脱毛です。
永久脱毛は80%の減毛効果が保証できる出力の脱毛で、美容脱毛の減毛効果は80%以下にとどまります。
毛が生えるリスクがあるとはいえ、永久脱毛が高い減毛効果と持続力を証明する事実に変わりはありません。
どのくらいの周期で施術を受ければいいですか?
脱毛は1〜3カ月程度の周期で施術するのが一般的です。
医療脱毛や美容脱毛は毛の成長期に合わせて脱毛すると効果が高く、毛の成長期である毛周期が部位によって1〜3カ月ごとに訪れます。
また、脱毛のレーザーや光は少なからず肌にダメージを与えるため、肌トラブルを避ける意味でも1カ月以上は施術期間を空けておくと安心です。
実際に脱毛する際は、店舗のスタッフと相談しながら脱毛周期を決めましょう。
美容脱毛(光脱毛)は脱毛特有の刺激が強いですか?
美容脱毛は全く刺激のない脱毛ではありませんが、医療脱毛と比較すると低刺激です。
美容脱毛は医療機関ではないため、強い刺激を感じても麻酔は使用できません。
医療脱毛ではクリニックによって麻酔の使用した刺激の軽減が可能ですが、体質によってはあまり効果が得られない場合もあります。
そもそも刺激の感じ方にも個人差があるため、脱毛の刺激に強い不安があればテスト照射を行っている店舗で事前に脱毛を体験しましょう。
脱毛施術前と施術後に行うことは?
脱毛前は脱毛部位をシェービングし、帽子や腕カバーで日焼け対策をして脱毛に向かいましょう。
日焼け止めやメイクの使用は可能ですが脱毛前に落とす必要があり、落とし切れていない場合は脱毛効果が低下する恐れがあるため、可能な限りノーメイクで日焼け止めも塗らない状態が理想的です。
脱毛後は日焼けを避け、肌の保湿を行い、体温が上がる行動を避けます。
脱毛当日はぬるいシャワーを浴びて、シャワー後は保湿をしっかり行いましょう。
脱毛後に毛が濃くなることはないですか?
脱毛後に毛が濃くなるのは「硬毛化」と呼ばれる現象で、1〜10%程度の割合で希に発生します。
硬毛化のはっきりした医学的な原因は、いまだに解明されていません。
脱毛による硬毛化は、出力を強くしたり追加照射をしたり、脱毛の方法を変えたりすると解消されます。
硬毛化が心配な方は、「蓄熱式と熱破壊式」「ダイオードレーザーとアレキサンドライトレーザー」など数種類の脱毛方式を取り入れている店舗で脱毛を受けましょう。
脱毛の方式を切り替えることで、硬毛化を解消できます。
脱毛は毛質や毛周期を考えて
脱毛は毛質や毛周期に考慮して進めると、高い効果を発揮します。
ただ闇雲に何度も脱毛しても、お金と時間を浪費するだけになるリスクも。
脱毛している店舗のスタッフと話し合いながら、体質に合う脱毛をしましょう。