脱毛効果が現れる回数や期間は?医療脱毛とサロン脱毛の効果について徹底解説

脱毛は時間もかかるし大きなお金が必要だから、慎重に検討したいと思います。
脱毛にどのような効果があるのか気になっている方も多いはずです。
「効果を実感できるまでに、何回脱毛する必要があるの?」
「脱毛効果が現れるどのぐらいかかるか期間を知りたい」
「そもそも脱毛にはどんな効果があるの?」
今回は、人気の「医療脱毛」と「美容脱毛(サロン脱毛)」の効果についてです。
脱毛効果が現れるまでの期間や回数、脱毛を効果的に受けるためのポイントについて詳しく解説します。
記事の最後に、脱毛の効果に関するQ&Aをまとめたので、ぜひ最後までご覧ください。
Q&Aでは、メンズ脱毛とレディース脱毛、毛質などによる効果の差についても触れます。
【注目クリニック】全身脱毛するならリゼクリニックがおすすめ!
リゼクリニックがおすすめな理由
- 全国26院で通いやすい!
- 開院13周年で20万人の信頼と実績
- 脱毛プランが豊富で業界の中でもリーズナブル!コース期間中の追加費用も0円!
リゼクリニックの特徴 |
---|
リゼクリニックは、「一人ひとりに合った施術」をしてくれるのが特徴で、スタッフの技術レベルの高さに加えて3種類の脱毛器を使い分けながら肌質・毛質にあった施術をしてくれます。刺激も少なく<脱毛の痛みに不安な方でも効果は変わらずストレスを抑えながら脱毛することができます。店舗数も多く通いやすいのもポイントです。 |
\秋の脱毛 全身スタートプラン 全身脱毛+VIO+顔5回 14万円OFF/
プラン | 料金 |
---|---|
全身脱毛 5回 | 総額78,000円 月々1,100円 |
全身+VIO 5回 | 総額98,000円 月々1,400円 |
全身+顔 5回 | 総額128,000円 月々1,900円 |
全身+VIO+顔 5回 | 総額148,000円 月々2,100円 |
※本ページはプロモーションが含まれています。
脱毛効果を実感できる回数や期間
脱毛効果を実感できるまでの回数や期間についてまとめました。
脱毛プランの検討や、予算の計算にご活用ください。
ただし、脱毛効果には個人差があるため、回数や期間は目安程度に考えておきましょう。
自己処理が楽になる程度の効果が現れるのはいつから?
自己処理が楽になるまでの回数 | 自己処理が楽になるまでの期間 | |
---|---|---|
サロン脱毛 | 10〜12回 | 半年〜1年 |
医療脱毛 | 5〜8回 | 1年〜1年半 |
脱毛部位や施術の強さ、体質により効果に差はありますが、半年〜1年程度で脱毛効果が現れはじめます。
半年〜1年程度で感じられる効果は、多くの場合「毛の処理が楽になる」程度です。
肌がツルツルになるまで脱毛するには、医療脱毛で1年半以上、美容脱毛では2年以上の施術が必要になる場合も少なくありません。
クリニックや脱毛サロンでは回数と脱毛完了のイメージ、料金を比較して無理なく効果的な契約をしましょう。
ツルツルになる程度の効果が現れるのはいつから?
ツルツルになるまでの回数 | ツルツルになるまでの期間 | |
---|---|---|
サロン脱毛 | 18回以上 | 2〜3年 |
医療脱毛 | 8〜10回 | 1〜2年 |
脱毛部位や施術の強さ、体質により効果に差はありますが、3〜12回程度の施術で脱毛の効果が現れはじめます。
3〜12回程度で感じられる効果は、多くの場合「毛の処理が楽になる」程度です。
肌がツルツルになるまで脱毛するには、医療脱毛で10回以上、美容脱毛では18回以上の施術が必要になる場合も少なくありません。
脱毛は効果が現れはじめると、脱毛間隔を長くしていく場合があります。
経過を見ながら脱毛を進めましょう。
脱毛後効果が出るまでに2~3週間かかる
医療脱毛や美容脱毛には、即効性がありません。
脱毛の施術から約2〜3週間後に少しずつ、毛が抜けはじめます。
クリニックや脱毛サロンでの施術後、すぐに効果が現れなかったからといって、慌てる必要はありません。
肌の保湿やケアをしっかり行いながら、2〜3週間後の経過を観察しましょう。
経過観察中に肌に異常や異変があった場合は、すぐにクリニックや脱毛サロン、最寄りの皮膚科への早めの相談が大切です。
脱毛効果が現れるまでに長い期間が必要な理由
医療脱毛や美容脱毛では、多くの場合1回目の施術では目に見える効果が得られません。
脱毛効果が現れるまでに回数や期間が必要な主な理由を、2つご紹介します。
何度もくりかえし施術して、安全性と効果の高い脱毛をしましょう。
1回に脱毛できる毛は全体の2割程度だから
脱毛1回の施術で脱毛可能な範囲は、全体の毛の「約2割」です。
私達の毛は、「毛周期」とよばれるサイクルの中で「成長期」と「退行期」、「休止期」を繰り返しながら成長しています。
脱毛のレーザーや光に反応するのは「成長期」の毛のみで、1度に成長期をむかえる毛の割合は全体の「約2割」です。
脱毛は全体の毛の約2割ずつ、徐々に進められます。
1度に効果は得られないので、焦らずコツコツ脱毛に通いましょう。
肌へのダメージを考慮するため
脱毛は肌へのダメージを考慮して、2週間〜3カ月程度の間隔をあけて行われます。
とくに医療脱毛は肌へのダメージが大きいため、2カ月おきに施術を行うクリニックも珍しくありません。
短期間に脱毛を繰り返し肌トラブルを引き起こした場合、肌荒れが解消するまで施術を断られる場合も。
焦って短い期間で脱毛を繰り返さず、肌荒れしないよう期間をあけると結果的に脱毛の早期完了にもつながります。
脱毛は、焦らず少しずつの継続が大切です。
施術方法ごとの脱毛効果
医療脱毛と美容脱毛は、同じように脱毛器で光やレーザーを照射して施術しますが効果には違いがあります。
医療脱毛と美容脱毛を比較した、メリットとデメリットには何があるのでしょうか。
施術方法の選択にご活用ください。
医療脱毛には永久脱毛の効果がある
医療脱毛には、永久脱毛の効果があります。
永久脱毛とはいっても、「永久に毛が生えない」わけではありません。
AEA(米国電気脱毛協会)によると、脱毛が終了して1カ月後、毛が再び生える割合が20%以下であれば、永久脱毛だと定義されています。
美容脱毛には、永久脱毛の効果はありません。
医療脱毛は、効果が高い分美容脱毛よりも「ゴムではじいたような刺激」が強いです。
医療脱毛は刺激が強いですが、麻酔に対応しています。
美容脱毛には減毛と減毛の効果がある
美容脱毛には、減毛と除毛の効果があります。
医療脱毛よりも効果は低いため、短期間で効果を得たい方には不向きです。
効果が低い分肌へのダメージが軽く、美容脱毛は医療脱毛よりも「ゴムではじいたような刺激」が少ない傾向があります。
麻酔は医療機関でしか使用できないため、美容脱毛は麻酔には対応していませんが、施術自体の刺激が少ないのが美容脱毛です。
美容脱毛の内、「IPL方式」には美肌効果も期待できます。
脱毛を効果的に進めるためのポイント5つ
脱毛を効果的に進めるために、自宅や普段の生活で気を付けるべきポイントを5つに絞ってご紹介します。
これから脱毛をはじめる方も、脱毛中にこの記事を読んでいる方も、これからの脱毛ライフにぜひご活用ください。
毛周期に合わせて脱毛する
脱毛は「毛周期」とよばれる毛の成長サイクルに合わせて施術すると、効果が大きくなります。
毛周期を無視して脱毛すると、脱毛効果のある毛が少ないため脱毛回数やお金を無駄にしてしまうリスクも。
短い期間に脱毛の施術を詰め込みすぎると、肌トラブルが発生し次の施術を断られる原因にもなります。
やむをえず脱毛時期がずれた場合も、焦らず毛周期に合わせて1〜3カ月後の脱毛予約を検討しましょう。
脱毛1回分の効果を高く保てます。
日焼けを避ける
脱毛を効果的に行うには、日焼けを避けましょう。
脱毛のレーザーや光は毛根の「黒さ」に反応して脱毛の効果を発揮します。
日焼けにレーザーや光が反応し、脱毛効果が得られない、効果が弱くなるなどのリスクも。
日焼けへの照射はやけどの原因になるため、脱毛の施術自体を断られる場合もあります。
また、脱毛前後の日焼けは肌荒れの原因です。
脱毛の前後は、日傘や帽子、日焼け止めを活用して日焼けを防ぎましょう。
肌の状態を整える
脱毛を効果的に行うには、肌をケアしてコンディションを整えましょう。
脱毛後はとくに、肌が乾燥しやすい状態になっています。
脱毛後は刺激の少ないクリームや化粧水でこすらないように優しく保湿して肌のケアを行いましょう。
肌荒れしていると、肌荒れを避けて脱毛する、脱毛の施術を見送るなどの処置がとられる場合があります。
保湿以外の肌トラブルもしっかりケアして、肌を健康な状態に保ちましょう。
毛を抜かない
脱毛中は、施術か所の毛を抜かないようにしましょう。
脱毛は毛根にダメージを与えて効果を発揮します。
毛を抜いてしまうと、ダメージを与えるべき毛根も一緒に抜いてしまうため、毛を抜いた部分の脱毛の効果はゼロです。
毛抜きでのムダ毛処理や、ワックス脱毛は避けましょう。
ムダ毛が気になる場合は、シェービングでの処理は可能です。
脱毛の前後は肌が荒れやすいので、剃毛用のローションや電動カミソリを使うなどして刺激を軽減しましょう。
毛施術前後に体温をあげない
脱毛の前後12時間程度は、体温をあげないようにしましょう。
飲酒やマッサージ、運動などにより体温が上がると、血行が促進されます。
脱毛の前後は肌が敏感なため、血行の促進されるとかゆみや肌の赤み、肌荒れが起こるリスクも。
お風呂やサウナなど、直接的に肌を温める行為も極力避けましょう。
脱毛した日のお風呂はシャワーで済ませ、脱毛カ所は刺激しないように手や柔らかいタオルでやさしく洗うことが大切です。
脱毛で効果が現れにくい人の特徴
脱毛効果には個人差がありますが、効果を実感しにくい人にはある特徴があります。それぞれを詳しくみていきましょう。
埋没毛が多い
埋没毛とは、毛が皮膚の表面上に埋まってしまっている状態です。
肌に負荷の掛かる処理をおこなうと、刺激や乾燥から皮膚を守るために余分な角質によって毛が覆われてしまう状態になることがあります。毛抜きでの処理が一般的な原因と言われています。
埋没毛が多いと毛根まで、レーザーが行き届かずに効果が薄れてしまいます。
自己処理は毛抜きを使わずに、肌に負担が掛かりにくい電動シェーバーを使用しましょう。
出力が弱い
脱毛サロンやクリニックでは、肌や毛の状態に合わせてレーザーの出力を調節します。
極力肌に負担が掛からないようにと配慮してもらえますが、ときにはレーザーの出力が弱すぎて効果が出にくくなっていることもあります。
あまりにも効果が感じにくい場合には、出力レベルについてサロンやクリニックに相談してみましょう。
脱毛方法が合っていない
脱毛方法には、毛根のメラニン色素に直接刺激を与える「熱破壊式脱毛」と、これから生えてくる毛のバルジ領域にアプローチする「蓄熱式脱毛」の大きく2種類に分けられます。
熱破壊式の脱毛は、脇やVIOなど比較的濃い毛に効果的です。一方蓄熱式の脱毛は産毛に効果を発揮しやすい脱毛方法になります。
自分が脱毛したい部位に今の脱毛方法が合っているのかを見直してみるのも改善策の1つです。
それでも効果が出なかったらどうすればよい?
「自己処理も保湿も徹底しているけどやっぱり効果がない」「効果が出なくてこのままでは心が折れそう」という場合にはどうすればよいのでしょうか?
改善策を試したものの脱毛効果があらわれなかった場合に試したいことを紹介します。
根気強く通う
冒頭でも触れたように、脱毛は長期間通うことで効果が実感できるものです。
医療脱毛を経験した20代〜30代の女性、1,002人に調査をしたところ「薄い毛には8回以上の脱毛が必要」と答えた人は全体の7割を超えています。
さらに「濃い毛には10回以上の脱毛が必要」と答えた人の割合は8割近くにも及びます。
データ参考:PRTIME
ここで「あまり効果がないから」と数回で断念していては、これまで通った分が無駄になってしまいます。
調査結果からも、もう少し根気強く続ける価値はありそうです。
乗り換え割を利用して他社に移る
「これ以上通っても効果が得られる気がしない」と思った場合には、サロンやクリニックを変えてみるのも解決策の1つです。
サロンやクリニックでは、他社からも移動がしやすいように「のりかえ割」を実施している場合が多いです。
上手に割引制度を利用することで、今よりも脱毛効果が期待できるだけでなく料金的にもお得に施術できるかもしれません。
経験者のアンケートからわかった脱毛完了までにかかる回数や期間
脱毛効果があらわれる一般的な期間や回数はわかりましたが、実際に施術を受けた人はどうなのかが気になるかもしれません。
脱毛経験者のアンケート調査を元に、効果があらわれた期間や回数を解説します。
サロン脱毛の場合
キレイモ独自で「脱毛完了までにかかった回数や期間」について、脱毛経験者にアンケートを行ったところ、次のような結果が得られました。
脱毛完了までにかかった回数
1位「20回以上」
2位「15~19回」
3位「10~14回」
脱毛完了までにかかった回数は「20回以上」と答えた方が、全体の約30%。
その他の約70%の方は「19回以下」で効果を実感できていると回答しています。
個人差はありますが、20回もすればほとんどの方が満足していることがアンケート結果からもわかります。
満足できるお肌を手に入れるには、クリニックや脱毛サロンに通い続けることがとても重要です。
全身を脱毛したい場合、部分脱毛から始めるよりも、はじめから全身脱毛を行ったほうが短期間で完了します。
脱毛完了までにかかる期間
第1位「9ヶ月以上」
第2位「7~8ヶ月」
第3位「5~6ヶ月」
脱毛完了までにかかった期間は「9ヶ月以上」という回答が一番多く、約70%以上の結果になっています。
脱毛は毛の生え変わる、毛周期のサイクルに合わせて通う必要があるため、期間を空けて施術を受けなければなりません。
ベストな施術のタイミングで脱毛することを考えると、ある程度の長い期間が必要になるのも納得の結果といえます。
サロンでの脱毛は長期戦になることがわかります。また、効果は人それぞれ違うため「自分だけ効果が出ていないのかな?」と焦ってしまうこともあるかもしれません。
サロン脱毛での効果に対する不安を和らげるためには「通い放題プラン」がおすすめです。生涯脱毛し放題なので、気の済むまで通い続けることができます。
(株式会社ヴィエリスによる脱毛の完了に関する調査より)
医療脱毛の場合
医療脱毛の場合をみていきましょう。
<自己処理をするのが楽になった回数>
・顔 3回 48.9%
・手脚 3回 46.5%
・VIO 3回 46.7%
データ引用:PRTIME
いずれの部位も3回程度で自己処理が楽になるという意見が最多となりました。
<ほとんどムダ毛が生えなくなった>
顔 5回 37.3%
手脚 5回 36.3%
VIO 5回 23.9%
データ引用:PRTIME
5回の施術で大半のムダ毛とさよならできていることがわかります。
ただ、こちらは最多数を集めたデータなので、残りの人は5回の施術で満足いくものではなかったとも捉えられます。
部位によっては8回や10回のコースを検討するのもよいでしょう。
脱毛は部位によっても効果が違う
脱毛効果は部位によっても効果が出るペースがさまざまです。
<サロン脱毛・部位ごとの脱毛効果が出る回数>
自己処理が楽になるレベル | ツルツルになるレベル | |
---|---|---|
顔 | 12回 | 18回〜 |
手脚 | 12回 | 15回〜 |
背中・お腹 | 12回 | 18回〜 |
脇 | 15回 | 18回〜 |
VIO | 18回 | 20回〜 |
<医療脱毛・部位ごとの脱毛効果が出る回数>
自己処理が楽になるレベル | ツルツルになるレベル | |
---|---|---|
顔 | 5回 | 10回〜 |
手脚 | 5回 | 8回〜 |
背中・お腹 | 5回 | 10回〜 |
脇 | 5回 | 8回〜 |
VIO | 8回 | 10回〜 |
産毛は効果が現れにくい
脱毛は、毛根の黒色のメラニン色素に反応して効果を出現させる仕組みです。
毛の色が比較的薄い顔や背中などの産毛部分は効果が現れにくい傾向にあります。
特にツルツルを目指す場合には、細い毛にもアプローチが必要となるため繰り返し照射が必要です。
根気強く通わなければならないことを想定しておきましょう。
白髪は脱毛ができない
脱毛器のレーザーは毛の黒色に反応するため、色素が抜けた白髪には効果がありません。
白髪が増えてしまっている場合にはレーザー脱毛では効果が現れにくいため、毛穴1つひとつに電流を通して脱毛するニードル脱毛がおすすめです。
色黒肌は脱毛機器に注意する
肌の色が元々黒いと、毛穴の黒色に十分アプローチができず脱毛効果が薄れてしまう場合があります。
色黒肌で悩む人は、肌質毛質関係なく効果が期待できる蓄熱式脱毛の「SHR脱毛」「ハイパースキン脱毛」がおすすめです。
脱毛の効果が実感できるおすすめの医療脱毛クリニック7選
脱毛の効果が実感できるおすすめの医療脱毛のクリニックをご紹介します。
おすすめのポイントと料金についてご紹介するので、クリニックでの医療脱毛を検討中の方はご活用ください。
レジーナクリニック
レジーナクリニックでは自分に合う方法で脱毛できるため、効果を実感しやすいです。
3種類の脱毛器(店舗によっては2種類)を導入しているため、体質などに合う脱毛器で医療脱毛できます。
万が一、パチンとはじいたような刺激が強すぎると感じた場合、麻酔を検討する場合もあるでしょう。
レジーナクリニックでは麻酔も無料なので、追加費用を気にせず刺激を軽減できます。
追加費用を気にせず脱毛器や麻酔の有無を選択できるレジーナクリニックで、医療脱毛をはじめましょう。
レジーナクリニックは、転勤の可能性があり脱毛に踏み切れていない方におすすめです。
レジーナクリニックでは、転院手数料がかかりません。
予約のキャンセルも2営業日前の20時までであれば無料なので、引越や転勤の準備が重なっても安心です。
初診料・再診料・カウンセリングはすべて無料なので、転院先のクリニックでも相談した後に安心して医療脱毛を再開できます。
主なコース | 価格(税込) |
---|---|
全身+VIO脱毛【5回コース】※ | 99,000円 |
VIO脱毛【5回コース】 | 92,400円 |
ワキ脱毛【5回コース】 | 13,200円 |
顔脱毛【5回コース】 | 105,600円 |
※初回申込かつ当日契約の方限定
リゼクリニック
リゼクリニックは全国に26院ある医療脱毛クリニックで、予定に合わせて予約する店舗を選べます。
転勤が多い方でも近くにリゼクリニックがあれば通いやすく、通院に期間が空いてしまっても有効期限は5年と長いので安心ですね。
また、専用のアプリでキャンセル枠を通知する機能がついており、当日予約も可能。
予約が取れず数ヶ月待ちという心配がありません。
脱毛器は3種類を扱っており、肌質・毛質によって使い分けているので、自分に合った脱毛器でより効果を感じたい方におすすめです。
刺激が不安な方はスタッフに相談し、笑気麻酔と麻酔クリームから選択しましょう。
支払い方法に迷っている方は、リゼクリニックオリジナルの定額payがおすすめです。
24回まで分割金利が無料となっているので、金利を気にして医療脱毛を受けるか迷っている方は定額payの利用を検討してみてください。
主なコース | 価格(税込) |
---|---|
全身+顔+VIO脱毛【5回コース】 | 通常:288,000円 秋の脱毛 全身スタートプラン:148,000円 |
全身+顔脱毛【5回コース】 | 通常:252,000円 秋の脱毛 全身スタートプラン:128,000円 |
全身+VIO脱毛【5回コース】 | 通常:252,000円 秋の脱毛 全身スタートプラン:98,000円 |
全身脱毛【5回コース】 | 通常:192,000円 秋の脱毛 全身スタートプラン:78,000円 |
じぶんクリニック
じぶんクリニックでは、1周年記念で通常5回の全身脱毛を6回受けられるキャンペーン中です。
キャンペーンは2月限定なので、気になる方は早めの契約をおすすめします。
大学、専門学生、中学、高校生は学生料金で7回の全身脱毛プランが用意されているので、気になる方はチェックしましょう。
キャンペーン中は分割払いを併用して、月々1,500円〜6回分の全身脱毛に通えます。
通常よりも施術回数が多いので、効果を実感しやすいクリニックです。
じぶんクリニックは、予約のキャンセル費用が不安な方におすすめします。
じぶんクリニックでは当日キャンセルも無料で回数の消費もないため、急な体調不良や生理が重なった場合も臨機応変に対応可能です。
生理不順などで脱毛に通い続ける状況に不安のある方も、通いやすい環境が整っています。
キャンセルの連絡は必須なので、無断キャンセルしないよう注意しましょう。
会員サイトから簡単にキャンセルできます。
主なコース | 価格(税込) |
---|---|
全身+顔+VIO脱毛【初回6回コース】 | 172,200円 |
全身+VIO脱毛【初回6回コース】 | 93,000円 |
エミナルクリニック
エミナルクリニックでは、全身脱毛1回を60分〜90分で照射し終えます。
全身を短時間で照射できるため、忙しい方も効果を実感しやすいクリニックです。
医療脱毛はクリニックで施術するため19時前後に閉まる場合が多いのに対し、エミナルクリニックの多くは21時まで営業しています。
仕事や学校帰りにしか通う時間がない方も、帰り道にスピード照射で全身脱毛可能なのがエミナルクリニックの魅力です。
学校や仕事で夜しか脱毛に通う時間を取れない方は、エミナルクリニックを検討しましょう。
エミナルクリニックは、医療脱毛の刺激が不安な方にもおすすめです。
医療脱毛は美容脱毛よりも刺激が強いですが、エミナルクリニックでは「クリスタルプロ」という低刺激な脱毛器を導入しています。
クリスタルプロは「ダイオードレーザー」という低刺激なレーザーと、肌への刺激とダメージを軽減する「冷却機能」を搭載。
刺激に耐えられない場合は、麻酔クリームを塗っての脱毛も可能です。
主なコース | 価格(税込) |
---|---|
全身+顔+VIO脱毛【5回コース】 | 139,000円 |
全身+顔脱毛【5回コース】 | 139,000円 |
全身+VIO脱毛【5回コース】 | 76,000円 |
全身脱毛【5回コース】 | 76,000円 |
フレイアクリニック
フレイアクリニックは、初診料をはじめとしたシェービング代や麻酔料金などの追加料金が一切掛からないのが魅力です。
契約料以外の料金を取られることがないので、お値段に対する不安が軽減されるでしょう。
完全個室制で夜も21時まで営業しているため、お仕事終わりでも無理なく通うことができます。
さらに1ヶ月半に1度のペースで通えるので、医療脱毛の中では比較的早めの卒業を目指せます。
また、顔脱毛の範囲には、眉間や眉上など他のクリニックでは取り扱いの少ない部位も含まれているのが特徴です。
細部にまでこだわって脱毛したい人にはおすすめのクリニックです。
主なコース | 価格(税込) |
---|---|
全身+顔+VIO【5回コース】 | 316,030円 |
全身+VIO【5回コース】 | 245,520円 |
全身+顔【5回コース】 | 245,520円 |
全身脱毛【5回コース】 | 316,030円 |
顔脱毛セット【5回コース】 | 99,000円 |
VIO脱毛セット【5回コース】 | 99,000円 |
手脚脱毛セット【5回コース】 | 246,400円 |
湘南美容クリニック
湘南美容クリニックは、全国130院以上を構える業界再多数のクリニックです。
顧客からの信頼度も厚く、2021年の年間利用者数は300万人を超える実績を誇っています。
全国各地にクリニックがあり、店舗間移動が可能なので引っ越しや転勤が伴う仕事の場合でもスムーズに他店舗にて施術を継続することが可能です。
3種類の脱毛器を使用しているので、あらゆる毛質にも対応できるのが強みです。
両脇6回コースをわずか2,500円で脱毛できるので、試しに体験するのもよいでしょう。
主なコース | 価格(税込) |
---|---|
全身+顔+VIO【6回コース】 | 297,000円 |
全身脱毛【5回コース】 | 244,200円 |
顔【6回】 | 50,600円 |
両脇【6回】 | 2,500円 |
両腕・両脚【6回】 | 213,880円 |
TCB東京中央美容外科
TCB東京美容外科は、最短1ヶ月に1度のペースで通えるため、早期完了が狙えるスピード脱毛が魅力です。
また、1度に5回分の予約ができるため、予約がなかなか取れずに焦るという心配も無用です。
キャンセルは自由なので、5回先まで予約が出来るのは他では味わえない安心感でしょう。
全身脱毛クイックコースに申し込めば、5回を10万円以内で申し込める料金設定も良心的です。
最大20%OFFの特典が使える公式ラインのダイヤモンド会員制度もあるため、利用を検討する人は要チェックです。
主なコース | 価格(税込) |
---|---|
全身+顔+VIO【5回コース】 | 298,000円 |
全身脱毛【5回コース】 | 98,000円 |
VIO【5回コース】 | 126,900円 |
両脇【5回コース】 | 14,000円 |
顔【5回】 | 102,000円 |
脱毛の効果が実感できるおすすめの脱毛サロン7選
脱毛の効果が実感できるおすすめの美容脱毛の脱毛サロンを、7か所に絞ってご紹介します。
おすすめのポイントと料金についてご紹介するので、脱毛サロンでの美容脱毛を検討中の方はご活用ください。
ディオーネ
ディオーネは肌に刺激の少ない安全性に特化したサロン脱毛です。
アトピー肌・敏感肌の人のことも考えられたハイパースキン脱毛は、3歳の子どもからでも通えるという絶対的な安心感があります。
他サロンでは施術を断られたという場合にもぜひ相談に行ってほしいサロンです。
また、顔脱毛を受けると他のサロンではなかなか取り扱いの少ない眉間や眉上も施術範囲となります。
顔の細かい部分もきっちりと脱毛したい場合や、安さよりも安全性を重視したい人はカウンセリングを受けてみるとよいでしょう。
主なコース | 価格(税込) |
---|---|
全身脱毛(顔除く)【12回コース】 | 396,000円 |
選べる全身脱毛【12コース】 | 217,800円 |
VIO【12回コース】 | 132,000円 |
顔【12回コース】 | 79,800円 |
ミュゼプラチナム
ミュゼプラチナムは、平日の昼間に脱毛に通える主婦やパート勤務の方におすすめの脱毛サロンです。
平日の12時から施術をスタートし18時までに完了できる場合は、「デイプラン」のお得な料金で脱毛できます。
永久アフター保証付きのプランでは、回数や期間を問わず何度でも契約した部位の照射が可能です。
追加照射により大幅に料金が予算を超える心配はありません。
予算の範囲内で、平日の昼間に美容脱毛をしたい方におすすめです。
主なコース | 価格(税込) |
---|---|
全身+顔+VIO脱毛【永久アフター保証】 | 179,912円 |
VIO脱毛(へそ下含)【永久アフター保証】 | 115,752円 |
顔脱毛【永久アフター保証】 | 104,000円 |
ストラッシュ
ストラッシュでは、回数制限なしの月額制全身脱毛を契約できます。
料金は4,400円(税込)で、はじめの2カ月は無料での脱毛が可能です。
お小遣いの範囲でローンを組まずに全身脱毛をしたい方は、ストラッシュを検討しましょう。
ローンが不要なので、未成年のうちに全身脱毛をしておきたい学生にもおすすめです。
学生証の提示で脱毛料金が最大30%OFFになり、卒業後も割引が続きます。
学割の詳細は、無料カウンセリングで確認しましょう。
主なコース | 価格(税込) |
---|---|
全身+顔+VIO脱毛ライト【6回】 | 183,672円 |
全身+顔+VIO脱毛ライト【10回】 | 293,120円 |
全身+顔+VIO脱毛スタンダード【6回】 | 220,192円 |
全身+顔+VIO脱毛スタンダード【10回】 | 357,800円 |
全身+顔+VIO脱毛【月額制】 | 月々4,400円~ |
顔脱毛【6回】 | 76,766円 |
VIO脱毛【6回】 | 58,840円 |
ラココ
ラココは、全部位が都度払い対象となっています。
脱毛したい部分に必要な回数を自由に決められるのがメリットです。
他のサロンで脱毛したけど、「部位によってはもう一度照射したいところがある」という場合にはおすすめです。
最大10%のキャッシュバックがある乗り換え割も充実しています。
また、「オーダーメイド脱毛コース」があり、自分の毛量や範囲に合わせて脱毛回数が選択可能。
自分の予算内でできる最大限の脱毛プランを組んでもらえるため、無駄なく施術が受けられます。
主なコース | 価格(税込) |
---|---|
全身+顔+VIO【6回コース】 | 118,800円 |
VIO【12回コース】 | 118,800円 |
オーダーメイド脱毛コース | 月額4,500円 |
シースリー
シースリーは通い放題プランが業界トップクラスの安さです。
また、当日のキャンセルであってもキャンセル料は一切掛からない追加料金ゼロの徹底ぶり。
生涯脱毛に通えるうえに、いつでもキャンセルできるという安心感からストレスフリーで通うことができます。
予約キャンセルはウェブ上でスマホからできるのと、空きが出た場合には随時メールで知らせてくれるため予約の取りやすさでも定評のあるサロンです。
主なコース | 価格(税込) |
---|---|
通い放題コース | 139,900円 |
全身+顔+VIO【6回コース】 | 95,000円 |
恋肌
恋肌では、美白成分入りのコラーゲンパックが無料です。
脱毛後は肌が乾燥しやすく、保湿をおこたると肌荒れを引き起こすリスクがありますが、恋肌は施術後のコラーゲンパックで肌を保湿できます。
美白成分とコラーゲン入りなので、保湿しながらの肌ケアが可能です。
日本人女性の肌にあわせて開発した脱毛器を使用し、美肌効果を得ながらの脱毛を実現しました。
肌をケアしながら美容脱毛をしたい方は、恋肌がおすすめです。
主なコース | 価格(税込) |
---|---|
全身+顔+VIO脱毛デビュープラン【5回コース】 | 70,571円(※ボーナス併用60回払いの場合) |
全身+顔+VIO脱毛【都度払い 62部位】 | 12,000円 |
全身+顔+VIO脱毛【都度払い 34部位】 | 8,400円 |
キレイモ
キレイモは、とりあえずお試しで脱毛をしたい方におすすめです。
お試しプランが用意されているため、キレイモの全身脱毛が気になる方はお試しプランを契約しましょう。
19歳以下の方には「U-19応援プラン」もおすすめです。
月々8,690円(税込)で全身脱毛可能でローンを組む必要がないため、お試しで脱毛するのにも適しています。
気に入れば回数無制限で通えるプランのご用意もありますので、まずは無料カウンセリングをご検討ください。
主なコース | 価格(税込) |
---|---|
全身+顔+VIO脱毛【無制限コース】 | 390,000円 |
全身+顔+VIO脱毛【18回コース】 | 370,000円 |
全身+顔+VIO脱毛【15回コース】 | 322,000円 |
全身+顔+VIO脱毛【10回コース】 | 232,000円 |
全身+顔+VIO脱毛【U19応援】 | 月々8,690円~(月額制プラン) |
全身+顔+VIO脱毛【お試し】 | 88,400円 |
脱毛の効果に関するQ&A
脱毛と効果について、Q&A形式でまとめました。
部位や毛質、性別、刺激の強さによる効果の違いについて解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。
この機会に、脱毛の効果に関する疑問を解決しましょう。
Q1.脱毛後に毛が生えてくることはある?
A.脱毛完了後に毛が生えてくる可能性はあります。
美容脱毛にはそもそも「減毛と除毛」の効果しかなく、永久脱毛の効果のある医療脱毛も、1カ月後に生えてくる毛の量が20%未満の効果しかありません。
永久的に毛の生えない脱毛方法は確立されていないため、どの脱毛方法でも毛が生える可能性はあります。
コース終了後の料金が割引になる店舗や、永久保証付きのコースを選んで、脱毛完了後に毛が生えた場合の対策が可能です。
Q2.脱毛効果を実感しやすい部位は?
A.毛の濃い部位は効果を実感しやすいです。
脱毛は毛の黒さに反応するため、毛の濃い部位は脱毛効果を実感しやすいという特徴があります。
具体的には、ワキやVIO、男性のヒゲなどが効果を実感しやすい部位です。
逆に産毛は目につきづらく脱毛効果が低い部位なので、効果は実感しづらいという特徴があります。
具体的には、顔やうなじ、腕や脚などです。
毛の濃い部分は「自己処理が不要になる」「ムレなくなる」などの効果も実感できます。
Q3.毛質によっても脱毛効果は変化する?
A.毛質により脱毛効果は変わります。
医療脱毛や美容脱毛は、毛の黒さに反応して脱毛効果を発揮するためです。
一般的に、太く濃い毛が最も効果を感じやすく、産毛や細い毛、色素の薄い毛は脱毛効果を感じにくい傾向にあります。
産毛の脱毛には、医療脱毛の蓄熱式ダイオードレーザーがおすすめです。
脱毛特有のパチンとはじくような刺激も少ない脱毛器なので、肌が刺激に敏感な方も蓄熱式ダイオードレーザーを検討しましょう。
Q4.刺激の強さと脱毛効果は比例する?
A.刺激の強さと脱毛効果は、必ず比例するわけではありません。
「医療脱毛は効果が高いから、刺激を強く感じる」と聞いたことがある方も多いでしょう。
美容脱毛よりも医療脱毛の方が刺激を感じやすい傾向はありますが、感じ方の個人差に加え、施術方法やレーザーの種類、麻酔の有無によっても感じ方は異なります。
レーザーや光の種類による相性や、ホルモンバランスの乱れによって刺激の感じ方が変わる場合も。
刺激を強く感じすぎる場合、早めにスタッフや医師に相談するようにしましょう。
脱毛種類によっても効果がちがうの?
脱毛方法にはさまざまな種類があり、選ぶ脱毛種類によって特徴や強みが異なります。
サロン脱毛の種類 | 特徴 |
---|---|
IPL脱毛 | VIO・脇など太い毛に効果的 |
S.S.C.脱毛 | 刺激が少なめ |
SHR脱毛 | 産毛に効果的、日焼け肌も可 |
THR脱毛 | 色黒でも効果大、脱毛間隔が短い |
ハイパースキン脱毛 | 毛周期にとらわれない、敏感肌でも対応 |
サロン・クリニックによって扱う脱毛機器もちがいます。自分に合った脱毛方法を導入しているのかをしっかりと判断しましょう。
全身脱毛のようにさまざまな毛質に対応したい場合には、なかには2種類の機材を取り扱うサロン・クリニックを選ぶのがおすすめです。
脱毛プランに5回コースが多い理由は?
長期間通うことで効果が期待される脱毛ですが、5回プランが多いのはなぜなのでしょうか?
理由は、脱毛効果は人によって違うため、もっとも少ない回数でよい人が余分な料金を支払うのを防ぐためです。
5回で終わるか不安な場合には、もっと多い回数のコースや通い放題を選択する他に、都度払いによって足りない分だけを補足する方法もあります。
メンズとレディースで脱毛効果に違いはあるの?
A.女性よりも男性の脱毛の方が脱毛完了までに時間がかかる傾向があります。
男性は女性に比べて毛の生える範囲が広く、毛が濃い場合が大半です。
施術範囲も広くしつこい毛が多いので、脱毛効果を実感し施術を完了するまでに女性よりも長い時間を要します。
その分料金も高く設定されている場合が多いため、男性は施術費用をしっかり確認しましょう。
男性と女性で施術可能な部位が異なる場合も多いので、脱毛部位の確認も大切です。
脱毛の効果が得られるまでコツコツ施術しよう!
脱毛効果を得るには、毛周期や肌トラブルに考慮してコツコツ脱毛サロンやクリニックに通い続ける必要があります。
半年〜数年、長い場合は6年以上かかる場合も珍しくないため、脱毛の検討は慎重に行いましょう。