「熱破壊式の医療脱毛は効果がある?」
「熱破壊式と蓄熱式の違いについて知りたい!」
医療脱毛を検討している方で「熱破壊式と蓄熱式のどちらが良いのかわからない」と悩んでいませんか。
本記事では、熱破壊式の概要やおすすめのクリニックを紹介します。参考にしてみてください。
※本ページにはプロモーションが含まれています。
医療脱毛の照射レーザーには「熱破壊式」と「蓄熱式」の2種類
医療脱毛のレーザーには、働きかける部位が異なる2種類の照射方法と、深さが異なる3種類からなります。
「熱破壊式」とは2種類ある照射方法のうちの一方です。
また、「熱破壊式」と「蓄熱式」は深さが異なる3種類のレーザーがあり、それぞれ刺激の感じ方や得意な毛質が異なります。
深く働きかけられるレーザーほど、VIOのような根深い毛に効果が期待できます。
そのため、医療脱毛クリニック選びでは脱毛を希望する毛質にあった照射方法を扱っているか確認しておくのがおすすめです。
医療脱毛の熱破壊式と蓄熱式の違いを解説!
働きかける部位 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
得意な毛質 | 太い毛 | 産毛 |
回数の目安 | 比較的少ない | 比較的多い |
料金の傾向 | 高額(全身脱毛30万円程度) | 安い(全身脱毛10万円程度) |
レーザーの刺激 | 強い | 控えめ |
医療脱毛には、熱破壊式と蓄熱式の2種類の脱毛方式があります。
それぞれの違いについて知識を得ることで、脱毛したい部位が熱破壊式と蓄熱式のどちらが適しているのか判断できます。
自分にあった脱毛方法を選ぶことで、効果を期待できるでしょう。それでは、熱破壊式と蓄熱式の違いについて解説します。
医療脱毛の熱破壊式レーザーとは
熱破壊式レーザーの特徴と効果について解説します。
熱破壊式レーザーの特徴 | 効果 |
---|---|
・高出力のレーザーを毛根に照射し、発毛組織の「毛乳頭や毛母細胞」を破壊することで毛の生成ができなくなる ・日焼けした肌には照射できない場合がある ・輪ゴムで弾かれたような刺激を感じやすい | ・濃い毛があるVIOやワキ、ヒゲなどの脱毛に効果が期待できる ・施術後1〜2週間ほどで毛が抜け始める(個人差にもよる) |
「熱破壊式」のレーザーは毛のメラニン色素に反応して発毛組織にダメージを与えるため、太くて濃い毛の脱毛が得意です。
脇やVIO、ひざ下などが得意なので、脱毛にはじめて挑戦したいとお考えの方におすすめです。
蓄熱式と比較して、全身脱毛が20~30万円と高額になる傾向があります。
10万円以下の格安プランは熱破壊式を扱っていない場合があるので、気になるプランがみつかったら照射方法を確認してみましょう。
熱破壊式レーザーで必要な回数
- 【アンケート調査概要】
アンケート調査者:キレイモ編集者チーム
実施期間:2024年6月
調査方法:クラウドワークス
対象者:医療脱毛経験者
調査人数:100人
当コラムでは、医療脱毛経験者に回数のアンケートを行っています。
半数以上の方は、5回目程度で自己処理が楽になったと回答がみられました。
一般的な医療脱毛クリニックは5回コースを組んでいることが多いので、お手入れを楽にしたいとお考えの方は参考にしてみてください。
のちほどご紹介する蓄熱式よりも比較的少ない回数で効果を実感している傾向にあります。
医療脱毛の蓄熱式レーザーとは
蓄熱式レーザーの特徴と効果について解説します。
蓄熱式レーザーの特徴 | 効果 |
---|---|
・低出力のレーザーで毛の成長を促す「バルジ領域」を破壊 ・刺激を感じにくい | ・日焼けした肌や色黒の肌などの幅広い肌に照射可能 ・産毛や細い毛に脱毛が期待できる ・施術後2〜3週間ほどで毛が抜け始める(個人差にもよる) |
蓄熱式のレーザーは毛を生成する組織でなく、発毛を促す「バルジ領域」に働きかけます。
熱破壊式のターゲットより皮膚の浅い位置にあるため、低出力のレーザーで脱毛が可能です。
そのため、熱破壊式よりも照射の刺激を抑えられます。
また、料金が比較的安い点も魅力です。全身脱毛であれば10万円程度で利用できます。
蓄熱式レーザーで必要な回数
当コラムが行ったアンケートによると、自己処理が楽になるのに6回、ツルツルを目指すなら10回程度が目安となりそうです。
熱破壊式より2~3回多くの施術が必要といえるでしょう。
調査を行った部位は「脇」なので濃い毛が多く、蓄熱式が得意な毛質ではありません。
目安として参考にしてみてください。
熱破壊式レーザーと蓄熱式レーザーはどっちがおすすめ?
メリット | デメリット | |
---|---|---|
熱破壊式 | ・VIOやスネ毛など濃いムダ毛に効果がある ・通う回数も少なくて済む | ・産毛には効果が出づらい ・痛みも感じやすい |
蓄熱式 | ・産毛や細い毛にしっかり反応してくれる ・日焼けした肌にも施術できる ・刺激が少ないため敏感肌にも優しい | ・濃く生えたムダ毛には効果が出づらい |
熱破壊式レーザーと蓄熱式レーザーにはそれぞれ特徴に違いがあります。どちらが良い・悪いというよりは、施術する際にメリットとデメリットが分かれるという点がポイントになるため、どういった目的で脱毛施術を受けるのか、以下の表を参考に整理してみてください。
さらに、熱破壊式と蓄熱式に向いている人を解説します。
どちらの脱毛方法がいいのか迷っている方は、自分の肌質や毛質などを含めて自分の希望する仕上がりに合わせて選んでいきましょう。
熱破壊式レーザーがおすすめな人
熱破壊式がおすすめの人についてまとめてみました。下記の条件に合うかチェックしていきましょう。
- 太くて濃い毛の部位を脱毛したい
- 刺激があっても麻酔などを利用できる
熱破壊式で脱毛したいという気持ちがある反面、不安を抱えている方はカウンセリングで相談してみてください。
蓄熱式レーザーがおすすめな人
蓄熱式が向いている人の条件についてまとめてみました。
- 産毛や細い毛を脱毛したい
- 刺激が少ない方がいい
- 敏感肌で刺激に弱い
上記に該当する場合は、蓄熱式の脱毛機で医療脱毛を検討してみてください。
熱破壊式のおすすめ医療脱毛クリニック比較一覧
クリニック名 | 脱毛機 | シェービング代 | 麻酔 | 店舗数 |
---|---|---|---|---|
![]() | クリスタルプロ (蓄熱式と熱破壊式の切り替え可能) | 剃り残し無料 | 麻酔クリーム1本3,000円(税込) | 60店舗以上 |
![]() | ジェントルマックスプロ(熱破壊式) ジェントルレーズプロ(熱破壊式) | 剃り残しのみ無料 | 麻酔クリーム:3,300円 | 14店舗 |
![]() | ジェントルレーズプロ(熱破壊式) ジェントルマックスプロ(熱破壊式) ジェントルマックスプロプラス(熱破壊式) ソプラノチタリウム(蓄熱式) ※院によって異なる | 手の届かない範囲の剃り残し無料 | 無料 | 22店舗 |
![]() | ジェントルヤグプロ(熱破壊式) メディオスターNeXT PRO(熱破壊式と蓄熱式の切り替え可能) ラシャ(熱破壊式と蓄熱式の切り替え可能) | 剃り残し無料(ご予約の時間内での対応) | 麻酔クリーム:1回3,300円 笑気麻酔:30分3,300円 | 26店舗 |
![]() | メディオスターNext PRO(熱破壊式と蓄熱式の切り替え可能) メディオスターモノリス(熱破壊式と蓄熱式の切り替え可能) | 手の届かない部位のシェービングは無料 | 安心コース:無料 クイックコース:麻酔クリーム1部位3,300円 | 18店舗 |
![]() | ジェントルマックスプロ (熱破壊式) | 無料 | 表皮麻酔:3,300円 | 4店舗 |
![]() | ジェントルマックスプロ (熱破壊式) | 無料 | 無料 | 1店舗 |
![]() | ラシャ(熱破壊式と蓄熱式の切り替え可能) | 届かない範囲:無料 | 全身契約:無料 部位契約:1部位1,100円 | 13店舗 |
![]() | メディオスター NeXT PRO(熱破壊式と蓄熱式の切り替え可能) ラシャ(熱破壊式と蓄熱式の切り替え可能) | 剃り残し無料 過度に残っている場合は1部位2,000円〜 | 表面麻酔:2,750円 笑気麻酔:2,750円 | 100店舗以上 |
![]() | アバランチレイズ(熱破壊式) ジェントルレーズ(熱破壊式) スプレンダーX(熱破壊式) ※院によって異なる | 10分間無料 | 笑気麻酔:1部位2,200円 麻酔クリーム:1本2,000円 | 200店舗以上 |
熱破壊式を採用している医療脱毛4選!
ここでは、熱破壊式のジェントルマックスプロがある医療脱毛クリニック4院を紹介します。
ジェントルマックスプロとは、熱破壊式の脱毛機です。安全性や効果が厚生労働省に認可されていて、SNSで「脱毛効果が高い」と注目されています。
ジェントルシリーズで脱毛を検討している方は、目を通してみてください。
ブリリアスキンクリニック
ブリリアスキンクリニックの特徴
- ジェントルマックスプロのみで施術
- シェービングや麻酔は無料
- 新宿と大宮に展開
主なコース | 回数 | 価格(税込) |
---|---|---|
全身プラン(顔・VIOを除く) | 5回 | 210,000円 |
全身+顔orVIOプラン | 5回 | 299,000円 →キャンペーン中135,000円 |
全身+顔+VIO | 5回 | 360,000円 →キャンペーン中195,000円 |
ブリリアスキンクリニックは新宿駅東口から徒歩1分の医療脱毛専門クリニックです。
脱毛プランにシェービングや麻酔の料金が含まれているので別途に支払う必要がありません。
脱毛プラン以外に発生する費用を抑えられてお財布にも優しいです。
施術で使われている脱毛機はジェントルマックスプロのみで24mmの大口径ベッドを使用しています。
大口径ヘッドを使用することで施術時間を大幅に短縮し、長時間の施術が苦手な方も利用しやすいです。
もし施術当日に生理になってしまっても、タンポンを着用していれば施術が行えます。
女性特有の相談などについては女性医師が常駐しているので気軽にカウンセリングを受けられます。
ブリリアスキンクリニックの基本情報
脱毛方法 | 医療脱毛 | 店舗数 | 1店舗 |
---|---|---|---|
脱毛機 | ・ジェントルマックスプロ | 脱毛方式 | ・熱破壊式 |
営業時間 | 月曜〜金曜:12:00-21:00 土日祝:11:00-20:00 | 休診日 | 不定休 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、銀行振込、医療ローン | シェービング代金 | 無料 |
麻酔 | 無料 | 通い放題プラン | なし |
\熱破壊式ジェントルマックスプロのみ導入/
ルシアクリニック
ルシアクリニックの特徴
- 熱破壊式の脱毛機を導入
- 麻酔クリームの利用ができる
- 肌トラブルの治療費なども無料
主なコース | 回数 | 価格(税込) |
---|---|---|
全身脱毛 (顔とVIOを除く・ひざ下やワキなどの見える範囲のみ) | 5回 | 83,000円 |
全身脱毛+顔またはVIO (ひざ下やワキなどの見える範囲のみ) | 5回 | 138,000円 |
全身脱毛+VIO+顔 (ひざ下やワキなどの見える範囲のみ) | 5回 | 193,000円 |
※平日と土日祝プランは上記価格より10%割増
ルシアクリニックはジェントルマックスプロをふくむ2種類の熱破壊式脱毛機を導入しています。
とくに、2種類のレーザーを使い分けられる「ジェントルマックスプロ」は、濃い毛や太い毛への効果が期待できる脱毛機です。
また、ルシアクリニックは脱毛機だけでなく脱毛の効果にもこだわりがみられるクリニックです。
施術スタッフのマーキングは統一されているので照射もれを極限まで少なくします。照射漏れの診断があった場合は、無料で再照射が可能です。
脱毛効果の高いクリニックをお探しの方におすすめです。
ルシアクリニックの基本情報
脱毛方法 | 医療脱毛 | 店舗数 | 14店舗 |
---|---|---|---|
脱毛機 | ・ジェントルレーズプロ ・ジェントルマックスプロ | 脱毛方式 | ・熱破壊式 |
営業時間 | 月曜~土曜 11:00~20:00 日曜・祝日 10:00~19:00(完全予約制) | 休診日 | 年末年始 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、医療ローン | シェービング代金 | 剃り残し無料 |
麻酔 | 3,300円 | 通い放題プラン | なし |
\熱破壊式のジェントルシリーズのみ導入/
エミシアクリニック
エミシアクリニックの特徴
- ジェントルマックスプロ、プロプラスのみで施術
- 澁谷に展開
- 予約が取りやすい
主なコース | 回数 | 価格(税込) |
---|---|---|
全身+顔orVIO | 5回 | 135,000円 |
全身+顔+VIO | 5回 | 195,000円 |
エミシアクリニックは澁谷に展開している医療脱毛クリニックです。
またジェントルマックスプロとジェントルマックスプロプラスの2種類を使用しており、肌や部位によってレーザーを使い分けています。
スポットサイズは24mmを使用しているので、施術部位の広い部位も短時間で照射が可能です。
「ジェントルマックスプロプラス」はジェントルマックスプロの後継機です。照射出力が向上し、一度に広い面積を施術できるようになりました。
現在は主に男性の脱毛に使用される傾向にあり、女性の脱毛に導入しているクリニックは希少です。
脱毛効果にこだわりたい方におすすめです。
エミシアクリニックの基本情報
脱毛方法 | 医療脱毛 | 店舗数 | 1店舗 |
---|---|---|---|
脱毛機 | ・ジェントルマックスプロ ・ジェントルマックスプロプラス | 脱毛方式 | ・熱破壊式 |
営業時間 | 10:00〜19:00 | 休診日 | 年末年始 |
支払い方法 | 現金、クレジット、医療ローン | シェービング代金 | 届かない範囲:無料 |
麻酔 | 全身脱毛:無料 その他:3,300円 | 通い放題プラン | なし |
\ジェントルマックスプロ・プロプラスのみで施術/
ルナビューティークリニック
ルナビューティークリニックの特徴
- 確実にジェントルマックスプロでの施術が受けられる
- ジェントルマックスプロ施術では全国最安値級
主なプラン | 料金(税込) |
---|---|
全身脱毛マルっと+顔orVIOセット5回 | 210,000円 |
全身 (顔・VIOなし) 平日プラン 5回 | 150,000円 |
ルナビューティークリニックは全台ジェントルマックスプロを導入しているため、確実にジェントルマックスプロでの施術を行ってもらえます。
冷却装置を搭載しいるジェントルマックスプロなら刺激を軽減して施術ができるため、肌への刺激を心配しているでも安心です。
また、リニューアルしてから日が浅いこともあり、今なら予約が取りやすいでしょう。無料カウンセリングの予約はお早めに!
ルナビューティークリニックの基本情報
脱毛方法 | 医療脱毛 | 店舗数 | 4店舗 |
---|---|---|---|
脱毛機 | ジェントルマックスプロ | 脱毛方式 | 熱破壊式 |
営業時間 | 11:00〜20:00 | 休診日 | 月曜日・木曜日 (池袋駅前院のみ定休日無し) |
支払い方法 | 現金、クレジット、交通系電子マネー、一部タッチ決済 | シェービング代金 | 無料 |
麻酔 | 表皮麻酔:3,300円 | 通い放題プラン | なし |
\確実にジェントルマックスプロで施術/
熱破壊式の医療脱毛が安いクリニック7選!
ここでは、熱破壊式の医療脱毛が安いクリニック7院を紹介します。参考にしてみてください。
エミナルクリニック
エミナルクリニックの特徴
- 連続照射で刺激が少ない
- 安い価格で脱毛ができる
- 全国に60店舗以上
主なコース | 回数 | 価格(税込) |
---|---|---|
全身+VIO | 5回 | 49,500円 |
全身+顔+VIO | 5回 | 97,900円 |
エミナルクリニックは、全身脱毛ができるクリニックです。全身+VIO5回が49,500円(税込)で医療脱毛を始められます。
また、おともだち紹介やペア割、乗り換え割、学割のいずれかで対象となるプランが割引価格で契約ができます。
費用を抑えて全身脱毛で通いたい方は、エミナルクリニックを検討してみましょう。
脱毛機は熱破壊式と蓄熱式が切り替えられる機械を使用しており、肌質や毛質に合わせて脱毛ができます。
エミナルクリニックの基本情報
脱毛方法 | 医療脱毛 | 店舗数 | 60店舗以上 |
---|---|---|---|
脱毛機 | ・クリスタルプロ | 脱毛方式 | ・熱破壊式 ・蓄熱式 |
営業時間 | 11:00~21:00 (店舗による) | 休診日 | 不定休(年末年始12/30〜1/3は休診) |
支払い方法 | 現金・クレジットカード・医療ローン | シェービング代金 | 剃り残し無料 |
麻酔 | 麻酔クリーム1本3,000円(税込) | 通い放題プラン | なし |
\熱破壊式と蓄熱式を切り替えて施術/
レジーナクリニック
レジーナクリニックの特徴
- 全身脱毛から部分脱毛までプランが豊富
- ジェントルシリーズの脱毛機を完備
- 麻酔クリームが無料!
主なコース | 回数 | 価格(税込) |
---|---|---|
デビュープラン 全身+VIO ※初回かつ当日契約ができる方を対象 | 5回 | 総額:52,800円 |
全身脱毛(顔とVIOを除く) | 5回 | 総額:216,000円 |
全身脱毛+VIO | 5回 | 総額:312,000円 |
全身脱毛+VIO+顔 | 5回 | 総額:424,000円 |
レジーナクリニックは、全身+VIOが52,800円始められるプランを用意しています。
こちらの「デビュープラン」は蓄熱式のみの施術なので、熱破壊式の施術を検討している方は「オーダーメイドプラン」をチェックしてみてください。
オーダーメイドプランでは、シェービングや麻酔が無料で熱破壊式の脱毛機が選択できる点が魅力です。
導入している機械は店舗によって異なりますが、熱破壊式と蓄熱式をそれぞれ扱っています。
また、施術時間多くとり、じっくり丁寧に施術してくれます。たとえば、全身脱毛では最短100分の時間が設定されています。
手厚いサポートで熱破壊式の施術を受けたい方は参考にしてみてください。
レジーナクリニックの基本情報
脱毛方法 | 医療脱毛 | 店舗数 | 22店舗 |
---|---|---|---|
脱毛機 | ・ジェントルレーズプロ ・ジェントルマックスプロ ・ジェントルマックスプロプラス ・ソプラノチタリウム | 脱毛方式 | ・蓄熱式 ・熱破壊式 |
営業時間 | 11:00〜20:00 (店舗による) | 休診日 | なし(年末年始、臨時休診日を除く) |
支払い方法 | 現金、デビットカード、医療ローン | シェービング代金 | デビュープランはIライン、Oラインのみ無料 通常プランは手の届かない範囲は無料 |
麻酔 | 通常プランは無料 | 通い放題プラン | なし |
\オーダーメイドプランは熱破壊式脱毛機が選択できる/
リゼクリニック
リゼクリニックの特徴
- 熱破壊式を含む3種類の脱毛機を採用
- 2種類の麻酔から選択が可能
- コース終了後は追加照射ができる
主なコース | 回数 | 通常価格(税込) |
---|---|---|
全身脱毛(顔とVIOを除く) | 5回 | 64,800円 |
全身脱毛+VIO | 5回 | 99,800円 |
全身脱毛+顔 | 5回 | 99,800円 |
全身+VIO+顔 | 5回 | 129,800円 |
全身脱毛にVIO脱毛や顔脱毛が選べる4種類を用意しています。
新規契約者を対象としたプランで全身脱毛を検討している方はお得な価格です。
また脱毛機は熱破壊式と蓄熱式の3種類を採用し、肌質や毛質に合わせて照射を行います。
刺激を感じやすい方は2種類の麻酔を完備しているので、自分に合う麻酔を選びましょう。
リゼクリニックの基本情報
脱毛方法 | 医療脱毛 | 店舗数 | 26店舗 |
---|---|---|---|
脱毛機 | ・ジェントルヤグプロ ・メディオスターNeXT PRO ・ラシャ | 脱毛方式 | ・熱破壊式 ・蓄熱式 |
営業時間 | 10:00–14:00 15:00–20:00 | 休診日 | 年末年始 |
支払い方法 | 現金、定額Pay、クレジットカード、デビットカード、医療ローン | シェービング代金 | 剃り残し無料(ご予約の時間内での対応) |
麻酔 | 3,300円~ | 通い放題プラン | なし |
\熱破壊式を含む3種類の脱毛機を使い分け/
フレイアクリニック
フレイアクリニックの特徴
- 全身脱毛と部分脱毛のプランがある
- 熱破壊式と蓄熱式の選択が可能
- 乗り換え割やペア割がある
主なコース | 回数 | 価格(税込) | |
---|---|---|---|
クイックコース (初回限定コース・蓄熱式のみ) | 全身+VIO | 5回 | 69,600円 |
全身+VIO+顔 | 5回 | 112,000円 | |
安心プラン | 全身脱毛(顔とVIOを除く) | 5回 | 148,000円 |
全身脱毛+VIOまたは顔 | 5回 | 217,000円 | |
全身脱毛+VIO+顔 | 5回 | 266,000円 |
フレイアクリニックは初回限定の全身脱毛ができるクイックコースを用意しています。
クイックコースは蓄熱式のみの施術なので、熱破壊式を希望している方は「安心プラン」がおすすめです。
2種類の脱毛機は、熱破壊式と蓄熱式の切り替えができます。安心コースの場合は施術ごとに熱破壊式で照射が可能です。
契約するプランによっては、乗り換え割やペア割の条件に当てはまると割引が利用できるので活用してみましょう。
フレイアクリニックの基本情報
脱毛方法 | 医療脱毛 | 店舗数 | 18店舗 |
---|---|---|---|
脱毛機 | ・メディオスターNext PRO ・メディオスターモノリス | 脱毛方式 | ・熱破壊式 ・蓄熱式 |
営業時間 | 月曜〜金曜:12:00〜21:00 土日祝:11:00〜20:00 | 休診日 | なし(年末年始、臨時休業日を除く) |
支払い方法 | 現金、クレジット、医療ローン | シェービング代金 | 手の届かない部位のシェービングは無料 |
麻酔 | クイックプラン:3,300円 安心プラン:無料 | 通い放題プラン | なし |
\安心プランは熱破壊式の選択ができる/
TCB東京中央美容外科
TCB東京中央美容外科の特徴
- 脱毛プランや施術回数が豊富
- まとめて5回分の予約が取れる
- 当日のキャンセルは無料(予約3時間前まで)
主なコース | 回数 | 価格(税込) |
---|---|---|
全身脱毛クイック (VIO・顔・うなじ・首を除く・蓄熱式のみ) | 5回 | 98,000円 |
全身脱毛オーダーメイド (顔とVIOを除く) | 5回 | 198,000円 |
TCB東京中央美容外科は全国各地に109店舗を展開しており、都心部や地方にも構えている通いやすいクリニックです。
まとめて5回分の予約が取れるので、毛周期に合わせて効率よくコースを消化できます。
全身脱毛が求めやすい価格で利用できる「クイックコース」は蓄熱式のみを扱います。
一方、「オーダーメイドコース」では熱破壊式と蓄熱式の切り替えができる「ラシャ」の脱毛機を採用しており、毛質や肌質に合わせて効率よく脱毛ができます。
脱毛プラン以外の追加費用がほとんどありませんので、費用を抑えて契約したい方にも通いやすいクリニックです。
TCB東京中央美容外科の基本情報
脱毛方法 | 医療脱毛 | 店舗数 | 100店舗以上 |
---|---|---|---|
脱毛機 | ・メディオスター NeXT PRO ・ラシャ | 脱毛方式 | ・熱破壊式 ・蓄熱式 |
営業時間 | 10:00〜19:00 | 休診日 | 不定休 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、デビットカード、医療ローン | シェービング代金 | 剃り残し無料 過度に残っている場合は1部位2,000円〜 |
麻酔 | 表面麻酔:2,750円 笑気麻酔:2,750円 | 通い放題プラン | なし |
\オーダーメイドプランは熱破壊式と蓄熱式を切り替えて施術/
ジュノビューティークリニック
ジュノビューティークリニックの特徴
- ローン不要の月額プラン
- 追加費用がほとんどかからない
- 解約手数料がなくいつでも辞められる
主なコース | 通常月額(税込) | 当日割月額(税込) |
---|---|---|
全身脱毛+顔またはVIO | 22,000円 | 19,800円 |
全身脱毛+顔+VIO | 24,200円 | 22,000円 |
ジュノビューティークリニックは全身脱毛や顔脱毛、VIO脱毛などのセットプランを用意しているクリニックです。
採用している脱毛機は熱破壊式と蓄熱式の切り替えが可能です。-15度まで照射面が冷える強力な冷却システムがあるので刺激を抑えた施術が可能です。
全身脱毛ではカウンセリング当日に契約すると、通常月額料金から2,000円OFFが適用されます。毎月の支払いを抑えて全身脱毛を検討している方にはお得なプランです。
解約手数料がありませんので、いつでも自分のタイミングで脱毛を辞められるのも魅力的です。
ジュノビューティークリニックの基本情報
脱毛方法 | 医療脱毛 | 店舗数 | 13店舗 |
---|---|---|---|
脱毛機 | ・ラシャ | 脱毛方式 | ・熱破壊式 ・蓄熱式 |
営業時間 | 10:00〜20:00 | 休診日 | 不定休・年末年始 |
支払い方法 | 現金、クレジット | シェービング代金 | 届かない範囲:無料 |
麻酔 | 全身契約:無料 部位契約:1部位1,100円 | 通い放題プラン | なし |
\熱破壊式と蓄熱式を切り替えられる/
湘南美容クリニック
湘南美容クリニックの特徴
- 脱毛機の指定ができる
- コースの照射期限がない
- 全身脱毛が通常価格より最大68%OFF
主なコース | 回数 | 価格(税込) |
---|---|---|
全身+VIO | 5回 | 53,800円 |
全身+顔+VIO | 5回 | 87,500円 |
顔脱毛 | 5回 | 45,000円 |
ハイジニーナ(VIO) | 5回 | 45,000円 |
湘南美容クリニックは、全身脱毛だけではなく顔脱毛やVIO脱毛のセットプラン、気になるパーツごとの脱毛が豊富に揃っています。
使用している脱毛機は院によって異なりますが、すべて熱破壊式の機械です。さらに、脱毛機を指定して予約ができます。
照射もれの診断があった場合は無料で再照射してくれる点も安心です。
湘南美容クリニックの基本情報
脱毛方法 | 医療脱毛 | 店舗数 | 200店舗以上 |
---|---|---|---|
脱毛機 | ・ジェントルレーズプロ ・ジェントルレーズ ・ジェントルマックスプロ ・スプレンダーX ・アバランチレイズ ※店舗によって扱い機種が異なります | 脱毛方式 | ・熱破壊式 ・蓄熱式 |
営業時間 | 10:00〜19:00 ※店舗による | 休診日 | 不定休 |
支払い方法 | 現金、デビット、クレジット、医療ローン、ビットコイン | シェービング代金 | 剃り残しは10分間無料 |
麻酔 | 2,000円~ | 通い放題プラン | なし |
\熱破壊式の脱毛機を指定できる/
熱破壊式の医療脱毛クリニックの選び方(ポイント)
ここでは、熱破壊式がある医療脱毛クリニックの選び方について解説します。
熱破壊式と蓄熱式の違いについて理解した上で2つのポイントを見ていきましょう。
脱毛機(脱毛方式)の種類が自分のムダ毛の毛質に合うかを確認
熱破壊式レーザーを選ぶならご自身のムダ毛の毛質が、太く濃いムダ毛に該当するかが大きなポイントです。
一般的にはVIOやヒゲのようなムダ毛と表現されますが、カミソリでムダ毛を処理した際、毛穴にポツポツとした跡が残るようであればムダ毛が太くて濃いと言えます。
もし分からないという場合は、クリニックのカウンセリングで確認してもらいましょう。
刺激を緩和する麻酔クリームが使用できる
熱破壊式は、個人差にもよりますが輪ゴムを弾いたような刺激を感じやすい脱毛方法です。
冷却装置を搭載している脱毛機や麻酔クリームを使用すると刺激を緩和しながら脱毛ができます。
クリニックによっては麻酔の料金が有料だったり、コースの料金に含まれていたりします。
レーザーの刺激に対する不安がある方は、カウンセリングで相談してみましょう。
熱破壊式のメンズ医療脱毛ができるクリニック3選!
熱破壊式のメンズ医療脱毛ができるクリニック3院を紹介します。太くて濃い毛が多いヒゲやワキ脱毛を検討している方は、効果を実感しやすい熱破壊式の脱毛機があるクリニックを選びましょう。
ゴリラクリニック
ゴリラクリニックの特徴
- 熱破壊式と蓄熱式の脱毛機を完備
- 男性専門の美容クリニック
- カウンセリング当日に施術が可能
主なコース | 回数 | 価格(税込) |
---|---|---|
ヒゲ脱毛3部位 | 6回 | 39,800円 |
ヒゲ脱毛6部位 | 6回 | 76,800円 |
全身脱毛(顔・VIOを除く) | 5回 | 237,440円 |
ゴリラクリニックは、蓄熱式と熱破壊式の脱毛機を駆使して一人ひとりの肌質や毛質に合う施術をするので、脱毛効果を実感できます。
刺激に弱い方で蓄熱式の脱毛機も採用しているので、肌質や毛質に関係なく照射が可能です。
太くて濃い毛が多いヒゲやワキなどの施術は、個人差によって刺激を感じやすいこともあるため有料で麻酔を使用できます。
ゴリラクリニックの基本情報
脱毛方法 | 医療脱毛 | 店舗数 | 21店舗 |
---|---|---|---|
脱毛機 | ・ジェントルヤグプロ ・ジェントルマックスプロ ・メディオスターモノリス ・メディオスターNeXT PRO | 脱毛方式 | ・熱破壊式 ・蓄熱式 |
営業時間 | 11:00〜20:00 | 休診日 | 不定休 |
支払い方法 | 現金、クレジット、医療ローン | シェービング代金 | 無料 |
麻酔 | 4,000円/10g | 通い放題プラン | なし |
\熱破壊式・蓄熱式の脱毛機を使用/
メンズエミナル
メンズエミナルの特徴
- ヒゲ・ワキ・VIOの麻酔クリームが無料
- 21時までと診療時間が長い
- 熱破壊式と蓄熱式が切りかえられる脱毛機
主なコース | 回数 | 価格(税込) |
---|---|---|
ヒゲ脱毛バリュープラン | 3回 | 8,400円 |
ヒゲ脱毛(選べる6部位) | 5回 | 57,200円 |
全身脱毛(顔・VIOを除く) | 5回 | 159,500円 |
メンズエミナルは、駅近で通いやすい立地にあるだけでなく、21時までの診療時間で学校や仕事終わりにも施術を受けられます。
土日祝日の追加料金がありませんので、自分の都合に合わせて予約が可能です。
ヒゲ、脇、VIOは麻酔クリームが無料で処方されます。男性の毛のなかでもとくに刺激を感じやすい部位なので、重宝するサービスでしょう。
また、脱毛機はエミナルクリニックが独自開発した「クリスタルプロ」です。熱破壊式と蓄熱式を切り替られます。
どの部位に熱破壊式で照射されるのか、無料カウンセリングにて確認してみましょう。
メンズエミナルの基本情報
脱毛方法 | 医療脱毛 | 店舗数 | 60店舗以上 |
---|---|---|---|
脱毛機 | クリスタルプロ | 脱毛方式 | ・熱破壊式 ・蓄熱式 |
営業時間 | 10:00〜20:00 ※店舗による | 休診日 | 不定休 |
支払い方法 | 現金、クレジット、医療ローン | シェービング代金 | 剃り残し一部位1,000円 |
麻酔 | ヒゲ・ワキ:無料 その他1本:2,000円 | 通い放題プラン | なし |
\熱破壊式・蓄熱式を切り替えて施術/
メンズルシアクリニック
メンズルシアクリニックの特徴
- 男性看護師が施術を行う
- ジェントルマックスプロ、プロプラスのみで施術
- 追加費用0円の保証付き
主なコース | 回数 | 価格(税込) |
---|---|---|
ヒゲ脱毛 全部位 | 5回 | 61,600円 |
全身脱毛 | 5回 | 169,400円 |
メンズルシアクリニックは、熱破壊式の「ジェントルマックスプロ」、「ジェントルマックスプロプラス」のみで施術する医療脱毛クリニックです。
どちらも安全性や効果が厚生労働省に認可されていて、高い脱毛効果が期待できます。
また、医療脱毛では珍しく全額返金保証制度があります。
効果が全く感じられない場合、コース料金の全額が返金されるシステムです。
メンズルシアクリニックは医療脱毛の効果をしっかりと感じたい方におすすめです。
メンズルシアクリニックの基本情報
脱毛方法 | 医療脱毛 | 店舗数 | 4店舗 |
---|---|---|---|
脱毛機 | ・ジェントルマックスプロ ・ジェントルマックスプロプラス | 脱毛方式 | ・熱破壊式 |
営業時間 | 月曜~土曜 11:00~20:00 日曜・祝日 10:00~19:00(完全予約制) | 休診日 | 木曜日 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、医療ローン | シェービング代金 | 剃り残し無料 |
麻酔 | 3,300円 | 通い放題プラン | なし |
\ジェントルマックスプロ・プロプラスのみ導入/
熱破壊式の医療脱毛でよくある質問
熱破壊式の医療脱毛でよくある質問をまとめてみました。熱破壊式の脱毛を検討している方は、チェックしておきましょう。
医療脱毛の熱破壊式は刺激を感じやすい?
医療脱毛の熱破壊式は、高出力のレーザーで脱毛を行うため刺激を感じやすいとされています。
もちろん、痛みの感じ方は個人差がありますが、蓄熱式よりも刺激が強いことはたしかです。
痛みに耐えられるか心配だという人は、カウンセリング時に無料でテスト照射を体験できるクリニックだと安心です。
また、麻酔の処方がで切るかどうかも確認しておきましょう。
熱破壊式の医療脱毛は何日で抜ける?
熱破壊式の医療脱毛の場合、ムダ毛が抜け落ちるタイミングは1〜2週間後、早ければ施術後すぐと言われています。(蓄熱式の場合は2週間~3週間)
理由は、蓄熱式がムダ毛を生やす源である毛根にダメージを与えるからです。いち早くツルスベ肌を手に入れたいという人には断然、熱破壊式がおすすめです。
熱破壊式の医療脱毛は何回受ければいい?
熱破壊式の医療脱毛は、数回の施術で効果を期待できるので5〜6回の施術を目安として考えておきましょう。
脱毛する部位の肌質や毛質によっては、個人差が生じるためカウンセリングで診断してもらうことがおすすめです。
まとめ
本記事では、熱破壊式と蓄熱式レーザーの違いやクリニックの選び方まで紹介しました。
クリニックの脱毛料金やプランなども確認して、自分に合ったクリニックを選んでいきましょう。
無料カウンセリングを受けてみて、実際に足を運んでみてください。